スパイダーマンで統率者戦をあそぼー!アイアン・スパイダーやSP//drでデッキを構築!

いってつ

スパイダーマンで統率者戦遊ぶぞ~~!

晴れる屋メディアのいってつです。

主に統率者戦を遊んでいますが、映画を見るのも大好きです!初めて見たスパイダーマンは『スパイダーマン』(2002)、好きなスパイダーマンは「スパイダーマン(ピーター・B・パーカー『スパイダーマン:スパイダーバース』(2018)」です。

Deadpool, Trading Card対抗呪文

スパイダーマンは主に映画作品で触れてきました。コミックスは「デッドプール」や「ドクター・ストレンジ」も好きです。

そんな僕でも、今回の『マジック:ザ・ギャザリング | マーベル スパイダーマン』には大興奮しています!!

すでにたくさんデッキを作り始めているので、いくつかご紹介しましょう!

なぜスパイダーマンがたくさんいるんだ!?

コミックのスパイダーマンが初めて登場したのは1962年のこと。大人気になったスパイダーマンは、その後設定を新しくリブートしたり、映像作品になるにあたって別の設定を与えられたりしていきました。こうして、さまざまなビジュアル、来歴を持つスパイダーマンが生まれたのです!

これに加えて、マーベルのコミックでは多元宇宙がテーマとなることも多く、さまざまな選択の末に別の未来に至った世界が数多く存在します。

そして2014年のコミック『スパイダーバース』では、100人以上のスパイダーマンが登場するに至りました!映画『スパイダーマン:スパイダーバース』でもたくさんのスパイダーマンが一堂に会することで話題に。

今回のコラボセットでも、多種多様なスパイダーマンやヴィランが登場しています!

《スタークによる改良、アイアン・スパイダー》

《スタークによる改良、アイアン・スパイダー》 3

伝説のアーティファクト・クリーチャー ― 蜘蛛・英雄

警戒

T:あなたがコントロールしていてアーティファクト・クリーチャーや機体である各パーマネントの上にそれぞれ+1/+1カウンター1個を置く。

2,あなたがコントロールしている望む数のアーティファクトの上から+1/+1カウンター合計2個を取り除く:カード1枚を引く。

「アイアンマン」で知られるトニー・スタークによるスーツの改良を受けたスパイダーマンです!自分自身も含めたアーティファクト・クリーチャーを全体強化するだけでなく、その強化(+1/+1カウンター)を利用してドローもできます!

デッキリスト

羽ばたき飛行機械極楽の羽ばたき飛行機械ミリキン人形

まずはアーティファクト・クリーチャーをたくさん用意!パワー0の貧弱クリーチャーも、強化を重ねていけば馬鹿にできませんよ!

市場背負いの歩行機械歩行バリスタ搭載歩行機械

+1/+1カウンターを自身で利用できるクリーチャーもいいですね!

完全化の杖ゲスの玉座

アーティファクトデッキらしいコンボも搭載しつつ、基本はクリーチャーを強化してコンバットでの勝利を目指します。「増殖」を利用して全体をさらに一段階強化!

SP//dr ペニー・パーカー

映画『スパイダーマン:スパイダーバース』にも登場し、日本にゆかりがあるキャラクターということでとても人気がありますね!

※日本語版カードが未公開です。以下の翻訳は晴れる屋メディアによるものです。

《SP//dr, Piloted by Peni》 3WU

伝説のアーティファクト・クリーチャー ― 蜘蛛・英雄

警戒

SP//dr, Piloted by Peniが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター1個を置く。

あなたがコントロールしている改善されたクリーチャー1体がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、カード1枚を引く。

クリーチャーに装備品がついているか、自分のオーラがついているか、カウンターが置かれていれば、それは「改善された」状態になります。

統率者の能力でもクリーチャー1体を改善できますが、《搭載歩行機械》などの自身の能力で改善されるクリーチャーを使って大量にドローしちゃいましょう!

デッキリスト

アブザンの鷹匠先祖の特使アブザンの戦僧侶

カウンターが置かれているクリーチャーにボーナス!序盤はカウンターを持ったクリーチャーを並べ、準備ができたらSP//drとペニー・パーカーの力でドロー開始!豊富な手札で対戦相手の妨害を弾いてビートダウンの完遂を目指します。

歩行バリスタ太陽冠のヘリオッド

統率者とも相性がいい《歩行バリスタ》《太陽冠のヘリオッド》がそろえば、無限ダメージコンボも可能!

『マジック:ザ・ギャザリング | マーベル スパイダーマン』には+1/+1カウンターにまつわる能力を持つカードが多数登場しそうなので、ほかにも相性のいいカードがまだまだ見つかりそうですね!

《ピーター・パーカー》/《アメイジング・スパイダーマン》

《ピーター・パーカー》 1W

伝説のクリーチャー ― 人間・科学者・英雄

ピーター・パーカーが戦場に出たとき、到達を持つ緑の2/1の蜘蛛・クリーチャー・トークン1体を生成する。

1GWU:ピーター・パーカーを変身させる。起動はソーサリーとしてのみ行う。

《アメイジング・スパイダーマン》 1GWU

伝説のクリーチャー ― 蜘蛛・人間・英雄

警戒、到達

あなたが唱える1色以上の色を持つ伝説の呪文はそれぞれウェブスリングGWUを持つ。(あなたがコントロールしていてタップ状態であるクリーチャー1体をオーナーの手札に戻すなら、その呪文をウェブスリング・コストで唱えてもよい。)

やはりスパイダーマンといえばピーター・パーカーでしょう!!

今回のセットで登場する新能力「ウェブスリング」を使えば、巨大な伝説のクリーチャーもたった3マナで唱えられます!

アヴァシンの巡礼者貴族の教主

「助けて、スパイダーマン!」

か弱い市民を逃がして……

世界を喰らうもの、コーマアブソリュートヴァーチュークローサの心胆、カマール

「さあ、出番だ!」

ヒーロー(?)登場!!

出てくるのはひょっとしたらヴィランのほうかもしれませんが……

ともかく!タップでマナを出せるクリーチャーで《アメイジング・スパイダーマン》 を早めに事件現場に到着させつつ、巨大なクリーチャーを戦場に送り込みましょう!

デッキリスト

報奨の祝賀者、イモーティ首席議長ゼガーナ東の樹の木霊大修道士、エリシュ・ノーン乱伐者、ボニー・ポール希望の天使アヴァシン

せっかく踏み倒すのですから、大量のアドバンテージを得たり、戦場への影響力の大きいクリーチャーをたっぷり!

浜辺の王、プラゴン巨智、ケルーガ

戦場に出たときにドローする《浜辺の王、プラゴン》《巨智、ケルーガ》などは、あえてウェブスリングのコストで手札に戻して、もう一度出しなおすことで再びドローしたり、《神経質な予見者、ヘルガ》《報奨の祝賀者、イモーティ》《伝承の語り部、チュレイン》などの能力を再度利用することもできます。

当然、ほかのスパイダーマン(ヴィランも!)入れてみたいですね!

展望

とうとうプレビューが始まった『マジック:ザ・ギャザリング | マーベル スパイダーマン』!たくさんの伝説のクリーチャーが登場して、統率者戦はますます楽しくなりそうですね!

ほかにも、今セットの情報をたくさんまとめたポータルページも展開中です!初心者の方向けの「マジックの始め方」「ルール」も掲載されているので、ぜひご覧ください。

それではみなさん、ニューヨークでお会いしましょう!

おすすめの記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いってつ 晴れる屋メディアライターです。最近の悩みは記事執筆と動画出演で忙しくて統率者戦が1日2回くらいしか遊べないこと。Commander Format Panel メンバー。 いってつの記事はこちら

このシリーズの過去記事

過去記事一覧へ