決勝戦:永下山 朋生(バント石鍛冶) vs. 田中 智也(感染)
晴れる屋メディアチーム
晴れる屋メディアチーム
By Knichiro Omori
2019年下半期、MTG界の話題の中心はスタンダードやパイオニアにて禁止カードに指定されたカード達だった。《王冠泥棒、オーコ》、《夏の帳》。それらはモダンにおいては禁止カードには指定されておらず、そしてやはりこのフォーマットでも猛威を振るっている。
永下山が使用するのは「バント石鍛冶」。《貴族の教主》からの2ターン目《王冠泥棒、オーコ》、《石鍛冶の神秘家》からの《殴打頭蓋》、《時を解す者、テフェリー》と《呪文捕らえ》のコンボなど、単体でも強力なカードにシナジーが組み込まれた現在のメタゲームの中心デッキの一つだ。
田中が使用するのは「感染」。一時期姿をあまり見かけないこともあったが、その一撃必殺の威力は健在。環境が《王冠泥棒、オーコ》を中心としたミッドレンジへと意識が向く中、その隙間を縫うように再度頭角を現した。
両者のデッキには共に《王冠泥棒、オーコ》、《夏の帳》が採用されている。果たしてどちらが2019年を締め括る最後の覇者となるのか。
先手の田中は《ドライアドの東屋》設置から、2ターン目にはデッキのキーたる感染クリーチャー《ぎらつかせのエルフ》を召喚。対する永下山は《貴族の教主》からスタートすると、2ターン目には早くもあのプレインズウォーカーを登場させる。
各フォーマットで大暴れしたこのプレインズウォーカー。モダン環境でもその強さは健在で、今回の帝王戦上位8名中6名が使用している。だが、《ぎらつかせのエルフ》を大鹿へと変えるオーコの魔の手は《顕在的防御》によってはじかれる。
そして、自ターンを迎えた田中は《ぎらつかせのエルフ》へ《厚鱗化》!さらに《古きクローサの力》!!
10/8となった《ぎらつかせのエルフ》は、もちろんオーコを無視して永下山本体に10個の毒カウンターを与える。
田中、鮮やかなる3ターンキル。
永下山 0-1 田中
両者《貴族の教主》からスタートとなった第2ゲーム。永下山は2枚目の《貴族の教主》をプレイし、2点のクロックを刻む。田中は《墨蛾の生息地》、《荒廃の工作員》と2枚の感染源を用意。
《荒廃の工作員》へは即座に永下山の《流刑への道》が飛ぶが、田中は《巨森の蔦》で対応。第1ゲームと同じく感染クリーチャーを守ってゆく。田中は自身のターンでもう一度《荒廃の工作員》へ《流刑への道》。なんとか感染クリーチャーの内1体を排除。さらに、《石鍛冶の神秘家》で《殴打頭蓋》を手札へ加える。
田中は永下山の立たせたマナを警戒してか大きなアクションは起こさず。《墨蛾の生息地》を《ペンデルヘイヴン》で強化して「賛美」とあわせて3点の毒を与えるに留まる。戦闘後に《真髄の針》で《石鍛冶の神秘家》の起動を封じてターンを返す。
永下山は《石鍛冶の神秘家》で攻撃するのみ。田中は続くターンも《墨蛾の生息地》で攻撃を仕掛ける。だが、今回は《厚鱗化》の後押し付き。
「賛美」とあわせて7/5となった《墨蛾の生息地》が襲い掛かる。永下山からの対応がなければ田中の勝利となるが……。
しかし、永下山の手からは《氷牙のコアトル》が現れる。接死により《墨蛾の生息地》を相討ちに取ると、ついに田中の感染源は絶たれてしまう。
《殴打頭蓋》へは《活性の力》、2枚目の《石鍛冶の神秘家》が探し出した《饗宴と飢餓の剣》へは《呪文貫き》で対処する田中だが、その間にも永下山の《石鍛冶の神秘家》が3点ずつ田中のライフを奪ってゆく。
だが田中にもついに援軍が到着する。それはこれまで田中が繰り出してきた感染クリーチャーではなく、《王冠泥棒、オーコ》だった。
《真髄の針》を大鹿へと変え、狙いを毒殺から永下山のライフへと変更する。この攻撃が通り、ライフは田中8に対して永下山15(毒3)。ここからライフレースを捲り返せるか。1ターンの殴り合いの後、田中はオーコがもたらした食物を永下山の《貴族の教主》と交換。自身のクロックを引き上げにかかるが…。
ターン終了時に現れた《呪文捕らえ》の攻撃によって、残り2となっていた田中のライフは削り取られてしまった。
永下山 1-1 田中
いよいよ決着となる第3ゲーム、初手の7枚は両者マリガンを選択する。そして6枚でキープした田中に対し、永下山はさらにマリガン。3度目の7枚を前にしても即決でマリガンの判断を下し、なんとトリプルマリガンでのスタートとなってしまう。だが、《貴族の教主》スタートの田中に対し、負けじと永下山も《貴族の教主》で応える。
田中は続いて《墨蛾の生息地》、《ぎらつかせのエルフ》と2枚の感染クリーチャー、そしてそれらを除去呪文から守る《呪文滑り》を用意する。 永下山は自身のメインフェイズで《ぎらつかせのエルフ》へ《流刑への道》。
これは予定調和的に《呪文滑り》によって阻まれるが、永下山は2枚目の《流刑への道》を放ち《ぎらつかせのエルフ》を退場させる。なんとか《ぎらつかせのエルフ》は対処した永下山だが、手札は残り1枚。残されたマナも《冠雪の森》1枚のみとほぼノーガードに近い状態となってしまう。
ここで《墨蛾の生息地》を強化することができれば一気に勝利へ近づく田中。だが、思うような動きは取れない。《冠水樹林帯》を起動しドローを進めるが、このターンは《貴族の教主》を追加して3つの毒カウンターを永下山へ与えるに留まる。
生き延びた永下山は、《廃墟の地》をプレイすると《墨蛾の生息地》へ向けてその能力を即起動!
2ゲーム目と同じく、田中の感染源の根絶やしに成功する。そして、次のターンには《石鍛冶の神秘家》から《殴打頭蓋》をサーチ。ここまで受けに徹していた永下山、攻めの態勢がついに整う。
田中は《呪文滑り》、《荒廃の工作員》と続けるが、この《荒廃の工作員》に対応して永下山の手から現れるのは《呪文捕らえ》。田中は《呪文捕らえ》の能力からは守れないことを承知の上で《夏の帳》を唱えてドローを進めるが、対抗策はなく《荒廃の工作員》はこのスピリットに捕らえられてしまう。
永下山は《貴族の教主》を追加して《呪文捕らえ》でクロックを刻む。田中も《貴族の教主》を強化して攻撃を返すが、これは《石鍛冶の神秘家》が呼び出した《殴打頭蓋》に阻まれる。
《呪文捕らえ》への《殴打頭蓋》装備は《巨森の蔦》で一度凌ぎ、次のターンの攻撃も引き込んだ《墨蛾の生息地》でブロックするが田中の戦力は徐々に削られてゆく。
そしてついに、6/8・飛行・警戒・絆魂という怪物となった《呪文捕らえ》から身を守る術を失った田中は、勝者となった永下山へ右手を差し出すこととなった。
永下山 2-1 田中
『第8期関西帝王戦モダン』優勝は永下山 朋生!おめでとう!!