ビッグバン理論 ~The Big Ban Theory~

Javier Dominguez

Translated by Nobukazu Kato

原文はこちら
(掲載日 2020/08/05)

予期せぬ出来事

やぁみんな!

今週はビックリ仰天なことが起きた。ウィザーズが禁止カードリストに大幅な変更を加えたんだ。

自分自身もこれは予測していなかったし、みんなもきっと同じだろうと思う。だって、ローテーションがもう目前に迫っている時期だったからね。

禁止告知の内容について個人的な意見を深く語るつもりはない。おおむねいい変更だと言えるものだからね。今日話したいのは、変更が加えられた各フォーマットの未来だ。

スタンダード

《荒野の再生》 禁止

《成長のらせん》 禁止

《時を解す者、テフェリー》 禁止

《大釜の使い魔》 禁止

ワォ!一気に禁止カードが出たね。

荒野の再生成長のらせん

特に注目すべきは《荒野の再生》《成長のらせん》のタッグだ。ここ数週間のスタンダードを圧倒的に支配し、プレイヤーズツアーファイナルでは全体の55%にも及んだ。

残りの2枚、特に《大釜の使い魔》はこのタッグの禁止に関連している。再生デッキは「食物」デッキの天敵として睨みを利かせ、支配的にならないように抑え込んでいた。

また、《大釜の使い魔》は使うにしろ使われるにしろ、オンライン上で煩わしい存在だった。だから個人的には猫かまどコンボがなくなって嬉しく思う。

大釜の使い魔

猫ちゃんバイバイ!

今回のような状況においては、禁止カードが出なかったデッキが今後のベストデッキになると考えるのが一般的だ。この法則は当たっていることが多いし、前回の禁止告知以降ではまさにティムール再生がその立場になった。だけど、今回はこの法則が通じない可能性がある。これまでのメタゲームはティムール再生によって極端に歪められていたからだ。

ここでプレイヤーズツアーファイナルで準優勝した熊谷 陸のデッキリストを見てみよう。

狩り立てられた悪夢

メインデッキには《強迫》が入っていて、クリーチャー枠には再生側の除去が当たらないようなものが選択されている。たとえば《狩り立てられた悪夢》はプレイヤーズツアーファイナルのメタゲームに適していた。だけど、まったく異なる敵を想定して構築されたデッキを今後も使うのは必ずしもいいアイディアだとは思えない。たとえ禁止告知の影響がなかったデッキだとしてもね。

確かに禁止の影響がないデッキを見つけることは大切だ。だけど、これまで再生デッキや猫かまどコンボに非常に弱かったデッキにも目を向けるべきだろう

エッジウォールの亭主

その条件に合うものとしてまず思い浮かぶのは、ティムールアドベンチャーだ。強力なアーキタイプだったが、ティムール再生が環境の王者となったことで立場を悪くしてしまった。ティムールアドベンチャーは消耗戦に強いものの、再生との相性はよくないと考えられていたんだ。

再生デッキがいなくなったことで、活躍が大いに期待できるアーキタイプはほかにもある。《軍団のまとめ役、ウィノータ》《エンバレスの宝剣》といった強力な呪文がカードプールにあるが、アグロを食い物にできて再生と相性が悪かったデッキを再評価してみるのもいい発想ではないかと思う。

空を放浪するもの、ヨーリオン

そこで思い浮かぶのが、6月末のプレイヤーズツアーオンライン3でベン・スターク/Ben Starkが使用したオルゾフヨーリオンだ。アグロにはめっぽう強い構成であり、《屈辱》という弱いカードをもはや使う必要もなくなった。自分ならまずはこんなリストから始めるだろう。

パイオニア

《真実を覆すもの》 禁止

《隠された手、ケシス》 禁止

《歩行バリスタ》 禁止

《死の国からの脱出》 禁止

とても意思が汲み取りやすい禁止だ。ウィザーズはパイオニアがコンボに支配されるのを好ましく思っていない

スタンダードと同じく、パイオニアの風景はまったく異なるものになっていくだろう。黒単アグロのようにコンボに強かったデッキは弱体化するはずだ。環境の最初期において手堅いデッキを選びたいならスゥルタイ昂揚がいいだろう。柔軟性に富んだデッキであり、あらゆるものに対応できるツールを持っている。

手始めに使うならJaberwockiの構成をおすすめしたい。彼のデッキを使って間違うなんてことはないからね!

ニヴ=ミゼット再誕

スゥルタイ昂揚のほかに注目しているのは、《ニヴ=ミゼット再誕》デッキだ。前環境から強かったし、環境の生き残りとしてロングゲームを目指すデッキに対して最大の捕食者になっていくだろう。先日解禁された《ニッサの誓い》によって強化されたデッキでもある。

このアーキタイプの大きな問題点は、新環境に適した構成を見つけるまでにある程度の時間を要することだ。ただ、瞬く間に環境最強のデッキになっても何ら驚きではないね。

ヒストリック

《荒野の再生》 一時停止

《時を解す者、テフェリー》 一時停止

ヒストリックは個人的に最近よく遊んでいるフォーマットだ。《荒野の再生》が一時停止になるのは明らかだったけど、《時を解す者、テフェリー》も一時停止になったのは本当に驚いた。メタゲームでそこまで重要な存在ではなかったからね。

ヒストリックの環境も変化するだろうが、ほかのフォーマットほどではないはずだ。ティムール再生は環境のベストデッキだったが、デッキパワーで群を抜いていたスタンダードほどではなかった。私見だが、ティムール再生はヒストリックでデッキパワーがもっとも高かったとは思わない。ゴブリンのほうがデッキパワーとしては上だと思っていたんだ。

Muxus, Goblin Grandee

『Jumpstart』の発売から間もなくして、《上流階級のゴブリン、マクサス》はゴブリンをヒストリックのTier1へと押し上げ、ベストデッキの座を争うアーキタイプに昇華させた。カードアドバンテージを稼ぐだけでなく、3ターン目のプレイも夢じゃない1枚コンボのカードなんだ!

ここで問題をややこしくしているのは、ティムール再生が《溶岩震》を数枚採用する以上に過度な変更をしなくてもゴブリンに相性がいいことだった。2つのアーキタイプが環境の王者を争う場合、一方がもう一方に有利であることによって白黒が付くことが多い。これがまさに前環境のヒストリックで起きていた。

逆に言えば、再生なき今はゴブリンが環境の王者になれる見込みがあるってことだ。少なくとも対策されるまではね!

おわりに

新環境の探求はマジックにおいて最高に楽しい瞬間のひとつだ。今回の禁止告知はその機会を与えてくれた。

デッキ構築を楽しもう!みんなの力作と対戦できることを楽しみにしているよ!

ハビエル・ドミンゲス (Twitter / Twitch)

この記事内で掲載されたカード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Javier Dominguez スペインを代表するプレイヤー。 グランプリトップ8入賞は6回。【グランプリ・パリ2014】と【グランプリ・ロッテルダム2016】で優勝も経験している。 プロツアーでもその力を発揮し、【プロツアー『戦乱のゼンディカー』】と【プロツアー『破滅の刻』】では9位に入賞を果たすなど、輝かしい戦績を誇る。【ワールド・マジック・カップ2016】では母国スペイン代表のキャプテンを務めた。 Javier Dominguezの記事はこちら