はじめに
みなさんこんにちは。晴れる屋メディアチームの富澤です。
前回はイニストラード・チャンピオンシップの振り返りと題して、同大会で活躍したデッキをご紹介しました。特に黒単ゾンビは展開力と除去耐性を兼ね備えたアーキタイプであり、戦場がこう着しても《食肉鉤虐殺事件》で直接ライフを狙うことも可能です。まだまだスタンダードには隠れ潜むデッキがありそうですね。
今回はRed Bull Untapped 2021 Portugal Finalsの大会結果を振り返っていきます。
先週末の注目トピックは?
先週末に本戦が開催されたことで長らく続いたRed Bull Untapped 2021も終了しました。今大会を制したのはやはり環境を代表するコントロールコンボ、イゼットターンでした。
イゼットターンは8マナ揃えて《感電の反復》から《アールンドの天啓》へと繋ぎ、2ターンと4点分のクロックが手に入るコンボとなります。連続して2ターンを得ることが最大のポイントであり、仮にダメージ源が不足している状況では最初の追加ターン中にすべてのマナをドロー呪文に費やして2枚目、3枚目の《アールンドの天啓》を引き込みにいけるのです。ブロッカーがいないならば《ストーム・ジャイアントの聖堂》を起動するのも良いでしょう。
しかしながら追加ターンコンボばかりに目を奪われてしまい、《感電の反復》の存在を軽視していませんか?このカードは《アールンドの天啓》専用でも、2ターンを得るだけのカードでもないのです。テキストには「このターンにあなたが次にインスタントやソーサリーである呪文を唱えたとき、その呪文をコピーする。」とあります。つまり、デッキの約半数がインスタントとソーサリーで占められたイゼットターンにとって、《感電の反復》はコピー先の宝庫となります。
それこそこのコンボが世に出た当初は《感電の反復》は《アールンドの天啓》おまけ程度に認識されていました。時間をかけてデッキリストが洗練され、大会で結果を残していく過程で《感電の反復》はコンボパーツであると同時に攻防の要であると判明したのです。
今回は《感電の反復》の使い方に着目していきます。
Red Bull Untapped 2021 Portugal Finals
順位 | プレイヤー名 | デッキタイプ |
---|---|---|
優勝 | Cheng Yu Chang | イゼットターン |
準優勝 | 手塚 陽 | 緑単アグロ |
トップ4 | Joao Andrade | グリクシスターン |
トップ4 | Pedro Silva | ディミーアコントロール |
(※デッキタイプをクリックするとリストが閲覧できます。)
予選を突破した16名のみが招待されたRed Bull Untapped 2021 Portugal Finals。強豪揃いの今大会を制したのは、イゼットターンを使用したCheng Yu Chang選手でした。大会上位はコントロールが多く、アグロデッキは緑単のみとなりました。
メタゲーム
デッキタイプ | 使用者数 | トップ4 |
---|---|---|
イゼットターン | 5 | 1 |
緑単アグロ | 4 | 1 |
ディミーアコントロール | 3 | 1 |
白単アグロ | 2 | 0 |
その他 | 2 | 1 |
合計 | 16 | 4 |
先週末に勝率が落ち込んでいた白単アグロは使用者わずか2名となり、代わりに緑単アグロが増加しています。しかし、イゼットターンを選択したプレイヤーたちは抜け目なく、《バーニング・ハンズ》や《轟く叱責》など4点以上の火力を採用していました。
参加者の全デッキリストはこちら。
イゼットターン
優勝デッキであるイゼットターンは《黄金架のドラゴン》と《溺神の信奉者、リーア》を合わせて4枚採用したややクリーチャーの多い構築となっていました。《黄金架のドラゴン》は圧倒的なマナ生成を武器にコンボ以外で攻めへ転じるきっかけとなるカードであり、逆に《溺神の信奉者、リーア》は受けが強く、消耗戦やミッドレンジ戦略を後押ししてくれる存在です。
ですが、今回着目するのは《感電の反復》との相性です。Cheng Yu Chang選手のデッキを例に、《感電の反復》+αのマナ域毎にどんな呪文があるのか羅列していきます。
3マナ(2+1)
《感電の反復》を除き1マナと最小限でのコピーとなりますが、アグロ相手には効果的なカードが揃っています。対戦相手のデッキに依存する部分はありますが、青赤いずれかのマナであってもコピーすることが可能です。
赤1マナでは白単アグロの天敵である《棘平原の危険》をコピーできます。《堕ちたる者の案内者》と《精鋭呪文縛り》を一度に処理することも可能なのです。さらに事前準備が必要となりますが、《悪魔の稲妻》も忘れてはなりません。2ターン目に「予顕」しておけば《輝かしい聖戦士、エーデリン》などの並み居るタフネス4軍団を除去し、テンポ面で優位に立つことができます。
タフネスが高い緑単アグロには《消えゆく希望》もオススメです。白単アグロよりもクリーチャーのマナコストが重いため、上手くいけば2ターン分の動きを奪うことになりますね。《蛇皮のヴェール》には注意をはらい、タップアウトを狙って時間を稼ぎます。
4マナ(2+2)
除去としては《轟く叱責》と《削剥》があげられますが、警戒すべきは《ジュワー島の撹乱》です。本来、イゼットターンの《ジュワー島の撹乱》は広く浸透しているため、1マナ残して動くなどケアされがちです。
しかし《感電の反復》を絡めることで2マナ要求し、結果として打ち消せるようになるのです。カードの使用枚数では損をしてしまいますが、背に腹は代えられない状況を切り抜ける助けとなります。
先ほどの《悪魔の稲妻》に加えてここでも厄介な「予顕」があります。《多元宇宙の警告》はマナを先払いしておけば2マナとなり、《感電の反復》込みでも4マナで事足ります。同じ4マナのドロー呪文でも《記憶の氾濫》よりも多く掘り込めるため、ミラーマッチでは差のつくプレイとなりますね。
5マナ(2+3)
マナがググっと増える5マナには《ゼロ除算》があります。打ち消しとバウンスを組み合わせたこのカードをコピーすると、どのようなリターンを得られるのでしょうか?
代表的な使い方としてはミラーマッチにおける《アールンドの天啓》コンボへのカウンターであり、相手の8マナを5マナで対処しつつ「講義」2枚を得られます。アグロマッチではプレイされた呪文とボードのパーマネントを1枚ずつ、もしくはボードから2枚のパーマネントを戻すことになります。《消えゆく希望》と似た使い方ですが、こちらの方がスタック上の呪文までと干渉できる領域が広がっています。
しかし、ときにはドローが噛み合わず、手札が《感電の反復》と《ゼロ除算》だけになってしまう場合もあります。そんな時に対戦相手が無害な呪文を唱えたきたらどうしましょうか。《ゼロ除算》を使って「講義」を手に入れたい反面、次の脅威への対処手段がなくなってしまいます。
《ゼロ除算》を手札に残したまま、「履修」したい。実は、その願望を実現する美味しいプレイがあるのです。
ここでは対戦相手の戦場に何もない状況で《有望な信徒》をプレイしたとします。それに対応して、まずは《感電の反復》をプレイして解決。次に《ゼロ除算》を《有望な信徒》を対象にプレイします。
するとコピーがスタックに積まれますが、この時《ゼロ除算》本体を対象にとります。スタックを上から順に解決すると、コピーの効果で《ゼロ除算》本体が手札に戻りつつ「履修」の効果を得ることができます。本体が手札に戻ったことで効果は立ち消え、《有望な信徒》はスタック上にあるままとなります。
一連の過程によって《ゼロ除算》を手札に残したまま、「履修」の効果を得ることができます。使うタイミングは限られますが、覚えておいて損はありません。《マスコット展示会》や《アルカイックの教え》を手札に加えれば、ガードを下げずに攻めへと転じられるのです。
デッキに採用されている除去や打ち消し、ドロー呪文はマナ域を散らすことで、どんな状況でも無駄にないように構築されています。対戦相手のアーキタイプからどのタイミングでどのカードをコピーすべきか見極める必要があります。
その他の大会結果
Standard Challenge #12363649
順位 | プレイヤー名 | デッキタイプ |
---|---|---|
優勝 | Xerk | ディミーアコントロール |
準優勝 | bless_von | ジャンドミッドレンジ |
トップ4 | Lifeisrisk7 | イゼットターン |
トップ4 | melody_5233 | イゼットターン |
トップ8 | MJ_23 | 緑単アグロ |
トップ8 | Mogged | ティムールミッドレンジ |
トップ8 | Terribad | エスパーコントロール |
トップ8 | RyanWu | オルゾフミッドレンジ |
(※デッキタイプをクリックするとリストが閲覧できます。)
イゼットターンこそ2名いるものの、Standard Challenge #12363649のトップ8にはアグロからコンボまで多用なアーキタイプが残っています。特にジャンドミッドレンジは苦手とするイゼットターンを破っての決勝進出を果たしています。
メタゲーム
デッキタイプ | トップ32 | トップ16 |
---|---|---|
イゼットターン | 9 | 3 |
緑単アグロ | 5 | 2 |
ディミーアコントロール | 4 | 3 |
エスパーコントロール | 3 | 2 |
ジャンドミッドレンジ | 3 | 2 |
その他 | 8 | 4 |
合計 | 32 | 16 |
トップ8デッキリストはこちら。
Standard Challenge #12363659
順位 | プレイヤー名 | デッキタイプ |
---|---|---|
優勝 | Clockwork Dean | 緑単アグロ |
準優勝 | xfile | イゼットターン |
トップ4 | Jaberwocki | イゼットターン |
トップ4 | MissTrigger | 緑単アグロ |
トップ8 | medvedev | 緑単アグロ |
トップ8 | Folero | イゼットターン |
トップ8 | sandydogmtg | 緑単アグロ |
トップ8 | killersuv | ディミーアコントロール |
(※デッキタイプをクリックするとリストが閲覧できます。)
前日から一変し、緑単アグロとイゼットターンが大半を占めたStandard Challenge #12363659。優勝はマナクリーチャー8枚入りで4マナ域への到達を早めた構築の緑単アグロとなっています。《エシカの戦車》と《ウルヴェンワルドの奇異》を4枚ずつ採用したことで、ミラーマッチで優位に立つことができます。
メタゲーム
デッキタイプ | トップ32 | トップ16 |
---|---|---|
ディミーアコントロール | 8 | 2 |
緑単アグロ | 7 | 5 |
イゼットターン | 6 | 4 |
白単アグロ | 4 | 3 |
エスパーコントロール | 3 | 2 |
その他 | 4 | 0 |
合計 | 32 | 16 |
トップ8デッキリストはこちら。
おわりに
今回は《感電の反復》に着目してきました。イゼットターンの活躍はどこまで続くのでしょうか?
次回もスタンダードの情報をお届けしたいと思います。それでは!