『神河:輝ける世界』注目カードあれこれ!

増田 勝仁

◆はじめに

お疲れ様です。てんさいチンパンジー(@tensai_manohito)です。

今回は本日発売の『神河:輝ける世界』から私の注目カードを紹介します。目線はスタンダード・パイオニア・ヒストリック・モダンが中心です。特に気になったものは2秒で考えた簡単なデッキ案も織り交ぜていきます。

◆白

《払拭の斬撃》

払拭の斬撃

単に破壊するだけでなくゲームを進めるトークン生成、しかもクリーチャーも対象に取れます。ディッチャもここまで来たか~という感じです。ソーサリー/色拘束などの使いにくさはあるものの、破壊できたときのメリットは非常に大きいです。

《告別》

告別

《金のガチョウ》《パンくずの道標》《魔女のかまど》《魔女の使い魔》を並べてイキってるところを一気に追放したい!《次元の浄化》とは違ってプレインズウォーカーを巻き込まないため、コントロールデッキでも使いやすいのも嬉しいですね。

《報復招来》

報復招来

素直に使おうとすると色拘束の強い《新緑の機械巨人》ですが、《全知》のような強烈な置き物を釣ろうとするとパンプが無駄になってしまうのがもどかしいです。スタンダードでは「魂力」で捨てたクリーチャーを釣り上げて欲しいのだと思いますが、折角ならパイオニア以下で悪いことに使いたいですね。

《獅子の飾緒》

獅子の飾緒

これは…《漁る軟泥》!?パンプ条件がクリーチャー→パーマネントになっている分だけ初期ステータスが低いですが、そこまで気にならなそうです。《石鍛冶の神秘家》の選択肢としての活躍を期待しています。

《精霊界との接触》

精霊界との接触

対アグロには普通の除去として、対コントロールには除去避けとして使えます。普通に良いカードという印象です。普通です。

《放浪皇》

放浪皇

攻撃してきたら除去・動かなければトークン生成と、裏目がほとんどないのが素晴らしい。火力に対しても地味なパンプでかわしたりもできるので、器用に使えるのが◎。最近のプレインズウォーカーは物足りなさを感じるものが多かったので、《放浪皇》には期待しています。

《魅知子の真理の支配》

魅知子の真理の支配

クリーチャー化するのにラグがあるのでこのサイクルは大したことないと思ってたのですが、すでにパイオニアでは大活躍中!章能力も実質《きらきらするすべて》なので、無駄がないのでしょう。ここまで見聞です。

◆青

《現実への係留》

現実への係留

これは…《修繕》!?装備品だと《石鍛冶の神秘家》で良いかな~となるので、やるなら機体を出したいところ。現実的なのは《領事の旗艦、スカイソブリン》ですが、折角やるなら《パルヘリオンⅡ》一択ですね。この手のカードは気持ちよさ重視です。最大値を狙っていきましょう。

《攪乱プロトコル》

攪乱プロトコル

スタンダードやパイオニアにおける《対抗呪文》になり得るか否か。宝物・トークンや食物・トークンでもイケるので、意外と使えそうな気はします。

《嵐風招来》

嵐風招来

かつてのスタンダードでは《慮外な押収》が普通に使われていたので、これもまあ使われそうです。…と言いたいところですが、流石にクアドラブルシンボルは普通には使われないので、使われるとしたら普通じゃないデッキです。つまり普通ではありません。

《発展の暴君、ジン=ギタクシアス》

発展の暴君、ジン=ギタクシアス

《秘密の解明者、ジェイス》の奥義のような自動カウンターで非常に硬いです。デッキを組みたくなるタイプのファッティで、夢があります。

ギタクシアスリアニメイト(ヒストリック)

ギタクシアスリアニメイト

※No Imageは《慙愧の霊》です。
クリックで拡大

掘葬の儀式発展の暴君、ジン=ギタクシアス

墓地肥やしで《発展の暴君、ジン=ギタクシアス》を墓地に落とし、《慙愧の霊》で《掘葬の儀式》を落とし、《掘葬の儀式》を「フラッシュバック」で唱えて《発展の暴君、ジン=ギタクシアス》をリアニメイトします。《慙愧の霊》が残れば《掘葬の儀式》を唱えたときに追加でリアニメイトできるので、《セラの使者》も釣ってクリーチャーを指定すれば完璧です。

デカブツを墓地に落とす手段を考えてない(《慙愧の霊》で《掘葬の儀式》を確実に落とすためにソーサリーは使えない)とか、《慙愧の霊》が生き残るわけないだろ!とか、《セラの使者》を釣るだけでも勝てるのでは?とか、そもそもヒストリックのスピード感に合ってないだろ…とか。いろいろ問題はありそうですが、そういったいろいろはすべて無視しています。ここからがビルダーの腕の見せどころです。誰かお願いします。

《記憶の宝球》

記憶の宝球

1マナでサイクリング・4マナで2ドロー。つまり《ヒエログリフの輝き》です。墓地に送りやすいアーティファクトなのですぐ悪いことに使われそうです。今後に期待。

《現実の設計者、タメシ》

現実の設計者、タメシ

土地とアーティファクト/エンチャントを使いまわせるので、明らかに悪いことに使えそうです。個人的にはアーティファクト/エンチャントよりも《神秘の聖域》を簡単に使いまわせる点に注目しています。これで《沈黙》を拾い続けて相手をハメたいですね。

アゾリウスタメシループ(パイオニア)

アゾリウスタメシループ

クリックで拡大

沈黙現実の設計者、タメシ

タップアウト気味に動いて相手のカードと交換しつつ、体制が整ったら《沈黙》から《現実の設計者、タメシ》でロックを狙います。捌いて勝つというよりは差し切ってコンボを狙うイメージですが、上手くいくかは未知数です。

4ターン目に帰ってきた《弧光のフェニックス》が止まらなかったり、《軍団のまとめ役、ウィノータ》にタコ殴りにされる未来が見えますが、そんなことを気にしてたらデッキは作れません。誰かイイ感じにしておいてください。よろしくお願いします。

◆黒

《神への債務》

神への債務

《ファリカの献杯》の上位互換です。だからなんだって話ですが、まあそれだけです。使うとしたら今後はこっちがよいですよという話です。

《悪意ある機能不全》

悪意ある機能不全

《肉儀場の叫び》的ななにか。実際に使うかは置いておいて、まあスタンダードには欲しいですよねと。

《絶望招来》

絶望招来

空振りでもドローになるので見た目よりは強そうな印象です。クアドラブルシンボルなので、黒単コントロールレベルで寄せる必要があるのがネック。ここはゲインランドやシャドウランドの出番でしょう。

《月の賢者の養子、ナシ》

月の賢者の養子、ナシ

相手だけでなく自分の山札からも追放するのでハズレにくい。ライフは払いますがほぼ《堕ちた忍び》です。《堕ちた忍び》同様、唱えるではなくプレイなので土地がめくれても安心です。

《魂転移》

魂転移

構築を寄せて使えば凄い《コラガンの命令》です。強そうに聞こえませんか?最低でも単体除去なのでそこまで悪いということもないですが、ソーサリーなのがちょっと残念です。エンチャントは《食肉鉤虐殺事件》で、アーティファクトは宝物で満たすのが簡単そうです。

◆赤

《爆発的特異性》

爆発的特異性

凄くなりすぎた《かき立てる炎》。振り分けできないのでほぼ本体専用火力ですが、《感電の反復》でコピーすれば実質《アールンドの天啓》と言えなくもない…言えない?

《災厄招来》

災厄招来

いかにも悪いことに使ってください!といったデザイン。スタンダードでは《感電の反復》《予想外の授かり物》で遊んでみたいですし、モダン以下では「待機」呪文を唱えてみたり。本セットで一番注目のカード。早く遊びたい!

カラミティストーム(モダン)

カラミティストーム

クリックで拡大

災厄招来ハゾレトの終わりなき怒り祖先の幻視ぶどう弾

儀式呪文や《睡蓮の花》でマナで増やし、《災厄招来》《ハゾレトの終わりなき怒り》でそれぞれを唱え続け、その過程で《祖先の幻視》《命運の輪》でインチキドローを繰り返し、最後は大量ストームからの《ぶどう弾》でフィニッシュします。

マナ加速兼ドローソースに《語りの神、ビルギ》を使ったり、フィニッシュ手段を《願い》にしたり、「待機」呪文を唱えられる《雷電支配》も採用してみたりといろいろ遊べそうです。

《轟く雷獣》

轟く雷獣

見た目からドラゴンで飛行が付いてると思いがちですが、スピリットで地面です。いかにもスタンダードで使ってくださいといった赤のレア・クリーチャー。実質4/4速攻で追加バーン効果も。普通に強い!戦闘前は3/3なので《削剥》で簡単に除去されてしまいますが、出す前のターンに除去を掃かせられる構築で使いたいですね。

《双弾の狙撃手》

双弾の狙撃手

2マナ2点火力で、少し後ろに伸びたら2点火力に2/3到達の本体付き。なかなかやるな~と思いましたが、次の瞬間、《彼の姿》が脳裏を…まあ彼はスタンダードから去りました。忘れましょう。

《電圧のうねり》

電圧のうねり

これは…《感電破》!?本体に飛ばないし生け贄が必要だしで実際は《感電破》ではないですが、オプション付きの1マナ2点火力ということで、そんなに悪くはないです。宝物を生け贄にすれば実質2マナ4点のインスタント火力になります。

《熊野と渇苛斬の対峙》

熊野と渇苛斬の対峙

1ターン目に設置されると悶絶する強さです。この手の軽いカードにありがちな終盤にトップしたときの弱いという問題点も、第Ⅰ章~第Ⅱ章がそんなに悪くないので、そんなに悪くないです(そんなに悪くないため)。可否は置いておいて、1ターン目に設置から2ターン目に《スレイベンの守護者、サリア》を出されたらキレてゲームを投げそうです。

◆緑

《入念な栽培》

入念な栽培

2ターン目に「魂力」でトークンを生成し、3ターン目に《不屈の独創力》に繋げる動きが話題の1枚。色拘束は厳しいものの、夢はあるので今後に期待。こういう目に見えるインチキコンボはわくわくしますね。

《古霊招来》

古霊招来

5マナで4/5が2体出るだけ。ただ出るだけ。とんでもないマナレシオ。令和のカードパワーを感じます。緑単アグロにおける《レンと七番》とどっちが良いかは悩ましいところ。

《果て無き空、空羅》

果て無き空、空羅

ドラゴン・スピリットサイクルはあまり惹かれるカードが少なかったのですが、これだけは別格。なんと指定なしの土地3枚サーチ!実用性は別として夢が広がる!

ウルザの塔ウルザの魔力炉ウルザの鉱山

《ウルザの塔》《ウルザの魔力炉》《ウルザの鉱山》を持ってきて「え、いまさら!?」と思わせたり、《トレイリア西部》を3枚持ってきて「コイツ、何を狙ってるんだ!?」と思わせたり。めちゃくちゃ凄い組み合わせはきっと誰かが考えてくれるでしょう。任せました。

《樹海の幻想家、しげ樹》

樹海の幻想家、しげ樹

ラグはあるものの使いまわし可能なマナ加速で、終盤は「魂力」でカード回収になるため無駄がありません。どういうデッキだと良いのかはあまりイメージがつかないですが、なんか急に凄いデッキが見つかって使われそうな見た目だなと思いました。

《春葉の報復者》

春葉の報復者

お前は6/5の見た目じゃないだろ!よくて4/3くらいだろ!あまりにも見た目とステータスがかけ離れていたのでツッコまざる得ませんでした。効果は意外と地味。「忍術」もまあまあ重いので、そこまで使い勝手は良くなさそうです。サイズにすべてを持っていかれた説を推します。

◆多色

《巨大な空亀》

巨大な空亀

2種の「魂力」が本体。主にバウンスでたまに回収。リビングエンドで《厚かましい借り手》の代わりに使われそうですね。地味な「護法」にイラっとしそうです。

《永岩城の蜂起》

永岩城の蜂起

最初に読んだときは何を言ってるんだ?と思いましたが、要するにちょっと有利な戦闘です。《剛胆な敵対者》《婚礼の発表》のような全体強化と組み合わせて使いたいですね。X=19なら10体すり抜けるので何もなければ勝てます。起こるかは不明です。

《熱心なメカ乗り》

熱心なメカ乗り

最初に思ったのが「お前、メカじゃなくてカメだろ…」で、次に思ったのが「お前、乗ってないやん…」でした。見た目に反して(?)効果は意外と堅実。この手のメダリオン効果はなんだかんだで使われる傾向にあるので、今後に期待です。

《闇叫び》

闇叫び

《永遠の証人》よりも範囲が狭く、自身でループしないようにされた調整版。流石にモダン以下では《永遠の証人》のほうが優先されそうですが、《闇叫び》《湧き出る源、ジェガンサ》が使えたりと若干のメリットがあります。

《漆月魁渡》

漆月魁渡

[-2]から入ってトークン作って「フェイズアウト」して、戻ってきたら[+1]でリソースと分かりやすいデザイン。地味ながらも対処は難しいので、まあまあやりそうな雰囲気です。出されたらイラっとしそう。

《完成化した賢者、タミヨウ》

完成化した賢者、タミヨウ

「タミヨウのノートブック」がめちゃくちゃ気になる。一体なんなんだ…デザインは面白いですが、能力は控えめ。もうちょっと激しくてもよかったかな~という気がします。

◆アーティファクト・土地

《勢団の銀行破り》

勢団の銀行破り

《精神迷わせの秘本》から占術モードがなくなって3回しか使えなくなった代わりに本体がついてきます。《精神迷わせの秘本》が使われたことから、普通に使われそうな気はします。

《耐え抜くもの、母聖樹》

耐え抜くもの、母聖樹

《減衰球》《血染めの月》に辛酸を舐めさせられてきた人生ともこれでおさらばです。ロータスコンボ、アミュレットタイタンといった土地デッキでの内定はほぼ確定でしょう。《レンと六番》で使いまわして相手をイライラさせることも可能なので、4色ブリンクのようなデッキでも使われそうです。

《皇国の地、永岩城》

皇国の地、永岩城

土地が火力って…いいのか!?ちょっと重いのが気になるものの、《壌土からの生命》で使いまわせるのは破格。このサイクルすべてに言えますが、最低でも色の出る縦置き土地というのがとんでもない。序盤に重ねて引いたときに並べられないデメリットが気になるので基本は1枚がよいと思いますが、2枚目以降は除去だと割り切れるなら2枚以上の採用もありえそうです。

《天上都市、大田原》

天上都市、大田原

「魂力」は基本的に打ち消されない・唱えていないので、インスタントタイミングで《時を解す者、テフェリー》に触れるのが凄い。範囲も広く腐りにくい。素晴らしい。普通に使う分にはリソース損するので、スタンダードのフェアデッキというよりかは、モダン以下でのアンフェアデッキに居場所がありそうです。

《閑静な中庭》

閑静な中庭

《手付かずの領土》の上位互換。といっても専用の部族デッキでは両方使われるでしょう。

◆おわりに

災厄招来

『神河:輝ける世界』の注目カード紹介は以上になります。魅力的なカードが多く、特にスタンダード以外のフォーマットへの影響もそこそこありそうな予感がしています。個人的には《災厄招来》に期待しています。コイツで遊び尽くすぞ!

増田 勝仁(Twitter)

この記事内で掲載されたカード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

増田 勝仁 リミテッドよりも構築フォーマットを得意とし、ひとたび好みのデッキを見つけるとただひたすらに使い続ける。そのやり込み具合は日本でもトップクラスで、誰よりもデッキへの理解が深く、プロからも一目置かれているプレイヤーだ。「日本一」の称号を求めて戦う「日本選手権2019」でトップ8に入賞し、舞台をオンラインへと移した「日本選手権2021 SEASON1」では使い続けたナヤフューリーで悲願の優勝。マジックの歴史にその名を刻んだ。 増田 勝仁の記事はこちら