『イゼットマークタイド』デッキガイド

Javier Dominguez

Translated by Nobukazu Kato

原文はこちら
(掲載日 2022/3/30)

はじめに

やぁ、みんな!ハビエル・ドミンゲスだ。

濁浪の執政

《濁浪の執政》は登場してすぐにレガシーでもモダンでもフォーマットの顔になり、史上最強クラスのクリーチャーであることを証明してみせた。たった2マナで唱えられる大型のクロックでありながら、そのほかの「探査」カードと違って複数枚引いたときのシナジーがあり、一発の攻撃で決着がつくことも少なくない。

《表現の反復》も同じだ。発売から数週間足らずで、モダン・レガシー・スタンダードのあらゆるところで見かけるようになった。そうなって然るべきカードパワーがある。

各フォーマットで頻繁に見かけるこの2枚であっても、ヴィンテージではそこまでの採用率は高くなかった。 ヴィンテージはデッキ構築が独特だし、カードパワーもずば抜けて高いから、そうなってしまうのも理解できる。

だけど、もう違う。今日はイゼットマークタイドを紹介しよう。

デッキリスト

これが3月19日のVintage Challengeを優勝したときのデッキリストだ。

イゼットマークタイド

クリックで拡大

カード選択

ヴィンテージでは使う色を決めた時点で、必然的に採用が決まるカードが多い。《Ancestral Recall》《Time Walk》がその一例だ。そういう誰が見てもわかるカードはここでは言及しない。

このデッキは4枚の《表現の反復》と3枚の《濁浪の執政》の力を最大限に引き出すことを意識して構築した。一部のカードは、このコンセプトにしたがって採用している。

《敏捷なこそ泥、ラガバン》 3枚

敏捷なこそ泥、ラガバン

《敏捷なこそ泥、ラガバン》はヴィンテージでも優秀な脅威だ。《表現の反復》との相性が良く、相手のデッキから《Ancestral Recall》などをめくったときは最高だ。

イゼットの大きな弱点のひとつはモックスを2枚しか使えないことであるため、このデッキの《敏捷なこそ泥、ラガバン》はマナ加速に大きな意味がある。潜在的なカードアドバンテージよりも宝物トークンが目当てであることも少なくないんだ。4枚採用するという可能性もあるだろう。

《ダク・フェイデン》 1枚

ダク・フェイデン

個人的に《ダク・フェイデン》はあまり好きじゃないが、このデッキなら1枠を使うに値すると思う。《ウルザの物語》のようなカードがないため、このデッキは勝ち筋となるものが比較的少ない。《ダク・フェイデン》はそういった役割を埋めることがある。《Ancestral Recall》《時を越えた探索》などがあるなら、手札入れ替え効果はカードアドバンテージと大差はない。

《精神を刻む者、ジェイス》でなく《ダク・フェイデン》なのは、《ウルザの物語》デッキに対して便利だからだ。また、ほかのデッキに比べてイゼットマークタイドはロングゲームになったときにライブラリーを深くまで掘り進められるため、《覆いを割く者、ナーセット》《ダク・フェイデン》によるハンデスコンボをわずかながら決めやすい。

《狼狽の嵐》 4枚

狼狽の嵐

他方、個人的に気に入っているのが《狼狽の嵐》だ。環境でもっとも強いのは《修繕》デッキ(ティンカー)であり、《修繕》というカードに対してもっとも有効なのが《狼狽の嵐》なんだ。環境に存在するそのほかの強力カードも対処でき、青のカードであることから《意志の力》のピッチコストに充てられるので完全に腐ることもない。

《目くらまし》 0枚、《噴出》 1枚

目くらまし噴出

《目くらまし》は強力なカードであり、普段ならヴィンテージのデッキに入れたくなる。だけど、《表現の反復》をフル投入した構成と噛み合わせが悪い《狼狽の嵐》が4枚あれば環境の高速デッキに対応できるだろう。《目くらまし》はこのデッキに入れたくない。

《否定の力》のような守備的なカードではなく《噴出》に枠を使ったのは、《逆説的な結果》を使うデッキよりも遅めのティンカーと戦うことを想定していたからだ。だけど、どちらの方向性でも決して間違いではない。

《思考掃き》《定業》

思考掃き定業

モダンのイゼットデッキは《思考掃き》を捨て、もっと強いキャントリップを選ぶようになった。その強いキャントリップよりも《定業》はさらに強い。だとしたら《思考掃き》を使う理由はなんだろう?

第一の理由は速度だ。マナを伸ばす一般的なデッキに比べ、このデッキはマナ加速が少ない。だから、そのマナ差を少しでも埋めなくてはいけない状況も多々ある。《思考掃き》《濁浪の執政》を一足先に唱えさせてくれる。サイズこそ大きくならないかもしれないが、占術2をして展開が1ターン遅れるよりは良い。

第二の理由は、ゲームの決定打となる《宝船の巡航》《時を越えた探索》のタッグを含む、5枚の「探査」呪文を採用していることだ。ヴィンテージは《意志の力》やマナ否定カードがゲームの在り方を決めているため、互いのプレイヤーは少ないリソースのなかで戦うことを強いられやすい。だからこそ、1マナで《宝船の巡航》を一度通せれば圧倒的に有利になれる。

そして軽視できない第三の理由がドゥームズデイだ。ドゥームズデイはヴィンテージのコンボデッキのなかで最強であり、ティンカーに次いで2番目に強いアーキタイプだ。ゲーム序盤に唱える暇のなかった《思考掃き》《最後の審判》への対策カードとして使えることがある。

《不毛の大地》 4枚

不毛の大地

《不毛の大地》に類するカードを5枚(《不毛の大地》4枚+《露天鉱床》)より少なくするのは間違いだと思いたくなるほど、ヴィンテージの《ウルザの物語》は強い《Bazaar of Baghdad》《ウルザの物語》も入っていないデッキに対して数枚サイドアウトするのはアリだ。

《稲妻》 2枚

稲妻

普通はヴィンテージのメインデッキに《稲妻》を入れたくない。ティンカーに対して腐りやすいし、ドレッジに対しても特別強いわけでもないからだ。それでも今の環境で《稲妻》をメインデッキに入れても良いと思えるのは、《死儀礼のシャーマン》《敏捷なこそ泥、ラガバン》といった《稲妻》で除去できるクリーチャーが環境にいることもあるが、ドゥームズデイ戦で使い道があるからだ。

ドゥームズデイ戦は《溶岩の撃ち込み》でも悪くない!イゼットマークタイドに限らず、《稲妻》を含む赤系デッキを使ってきた経験からそう言える。

通りの悪霊ネクロポーテンス吸血の教示者

《意志の力》《精神的つまづき》《ギタクシア派の調査》、それからフェッチランド。ライフを減らすカードがこれだけあるのに、ドゥームズデイは《通りの悪霊》《ネクロポーテンス》《吸血の教示者》まで使っている。だから、せっかくデッキ名を冠しているソーサリー呪文を解決したのに、ドゥームズデイのプレイヤーのライフが少ないなんてことはよくある。《敏捷なこそ泥、ラガバン》で攻撃していればなおさらだ。

《稲妻》はドゥームズデイへの明確な対策カードではないが、ゲームに影響することが多く、このマッチアップでは生きた1枚だと思わされる。本当に腐ってしまうのはクリーチャーのないティンカーだけであり、そういったデッキはもともとメインデッキが意識しているアーキタイプだ。

《魔力流出》

魔力流出

《ウルザの物語》がいる世界で《魔力流出》なしで大会に向かうことは考えられない《ウルザの物語》の採用を咎められるし、《不毛の大地》によるマナ否定戦略との相性も良い。ティンカーにも有効であり、《Mishra’s Workshop》デッキに対しては「(2)(青):あなたはゲームに勝利する」というカードになることが多い。

《無のロッド》

無のロッド

《無のロッド》はマナを縛ることはできても《ウルザの物語》のトークン自体には触れないため、《魔力流出》の劣化版だと捉えていた。だけど、ドゥームズデイに対して非常に強い1枚だった。

ドゥームズデイはアーティファクトが3枚しかないが、《不毛の大地》による妨害を乗り越えてコンボを決めるには基本的に《Black Lotus》を介さなくてはいけないんだ。ドゥームズデイのメタゲームシェア率が下がるようであれば、《無のロッド》を進んでカットするだろう。

《計略縛り》

計略縛り

《計略縛り》は、Magic OnlineプレイヤーであるalbertoSDのリストから着想を得た。ドゥームズデイに対して有効でありながら、ほかのマッチアップでも使えるカードを入れようという狙いだ。《Bazaar of Baghdad》デッキに対してサイドインしたこともあるし、機会は少なくてもゴブリンのようなデッキにも使える。ドゥームズデイだけを考えるなら《書庫の罠》のほうが良いだろうけど、用途が広くて困ることはない。

マッチアップごとの戦い方

いつものことだけど、ヴィンテージのサイドボーディングは直観的にわかりやすい。腐るか、非常に有効かの両極端であるものが多いからだ。

ティンカー

ティンカーは意識的に対策しているアーキタイプだ。だけど、ティンカーは強いデッキであり、素のデッキパワーに負けてしまうこともある。

対 ティンカー

Out

稲妻 稲妻
濁浪の執政
噴出

In

魔力流出 魔力流出
紅蓮破
無のロッド

ドゥームズデイ

フェアデッキ対コンボデッキの昔ながらの戦いであり、相手にコンボを決めさせないようにゲームを展開させていく。基本的には、キャントリップには打ち消し合戦をしかけず、大型の呪文に焦点を絞ったほうが良い。そうすれば、このマッチアップのキーカードである《狼狽の嵐》を強く使える。

対 ドゥームズデイ

Out

濁浪の執政 濁浪の執政
稲妻 稲妻

In

計略縛り 計略縛り
紅蓮破
無のロッド

フェアデッキ

フェアなマジック。特別アドバイスすることはないが、一般的なフェアデッキに比べてイゼットマークタイドは《王冠泥棒、オーコ》に強い。《濁浪の執政》は+1/+1カウンターが置かれた状態で出るため、鹿にする効果に耐性があるからだ。それから、イゼットマークタイドは《タルモゴイフ》を楽に処理する手段がないから《意志の力》を充てる価値が充分にあることは覚えておこう。

対 フェアデッキ

Out

否定の力
ダク・フェイデン

In

稲妻
紅蓮破

バザールデッキ

《死儀礼のシャーマン》入りのフェアデッキとは違い、イゼットマークタイドは《Bazaar of Baghdad》デッキに不利だ。相手のデッキエンジンを破壊する手段がほぼ《不毛の大地》しかなく、《Bazaar of Baghdad》を一度起動されるとおおむねゲームが終わる。1ゲーム目は悲惨だ。

サイド後は対策カードを引きさえすれば良いが、言うは易く行うは難し、だ。《計略縛り》の枠を《貪欲な罠》のような追加の墓地対策にすれば相性を改善できる《虚空の力線》をもっと採用できたら良いのになぁ!

ホガーク

対 ホガーク

Out

紅蓮破 紅蓮破 紅蓮破 否定の力
宝船の巡航 噴出 覆いを割く者、ナーセット ダク・フェイデン

In

虚空の力線 虚空の力線 虚空の力線 虚空の力線
墓掘りの檻 計略縛り 稲妻 The Tabernacle at Pendrell Vale

ドレッジ

対 ドレッジ

Out

紅蓮破 紅蓮破 紅蓮破 否定の力
稲妻 稲妻 噴出 ダク・フェイデン

In

虚空の力線 虚空の力線 虚空の力線 虚空の力線
計略縛り 計略縛り The Tabernacle at Pendrell Vale 墓掘りの檻

アグロショップ

アーティファクトへの対策がやや少ないが、それは墓地利用デッキのときと違ってイゼットマークタイドのゲームプランが通用するからだ。《濁浪の執政》は除去されないうえ、《抵抗の宝球》の効果を乗り越えていける。

対 アグロショップ

Out

狼狽の嵐 狼狽の嵐 狼狽の嵐 狼狽の嵐
紅蓮破 紅蓮破 紅蓮破

In

魔力流出 魔力流出 破壊放題 破壊放題
The Tabernacle at Pendrell Vale 無のロッド 稲妻

ここまで読んでくれてありがとう!テーブルで会おう!

ハビエル・ドミンゲス (Twitter / Twitch)

この記事内で掲載されたカード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Javier Dominguez スペインを代表するプレイヤー。 グランプリトップ8入賞は6回。【グランプリ・パリ2014】と【グランプリ・ロッテルダム2016】で優勝も経験している。 プロツアーでもその力を発揮し、【プロツアー『戦乱のゼンディカー』】と【プロツアー『破滅の刻』】では9位に入賞を果たすなど、輝かしい戦績を誇る。【ワールド・マジック・カップ2016】では母国スペイン代表のキャプテンを務めた。 Javier Dominguezの記事はこちら