決勝戦:Qiu Dechuan(緑単信心) vs. 吉田 武史(白単人間)

晴れる屋メディアチーム

力こそパワー

どこかの誰かの言葉だ。同じ意味の単語が連なるおかしな文章ではあるが、今のパイオニア環境にはぴったりの言葉でもある。

強力なカードで戦況を変えてしまえば勝てるかと言えば、まったくそうではない。小粒の生物、呪文が時としてもっとも大きなパワーを持ち、戦況をひっくり返す。単体ではなく、数の暴力で圧倒するのも、ある意味ではパワーであるといえるだろう。パワーが持ちうるエキサイティングさこそが、パイオニアの醍醐味となりつつあるのだ。

そんな環境下で開催された『第5期関西帝王戦パイオニア』を勝ち残ったのは、この2名だ。

Qiu Dechuan/緑単信心

Qiu Dechuanが使用するのは「緑単信心」。

パイオニアの現環境を定義するともいえる、ランプ系のデッキ。《大いなる創造者、カーン》《茨の騎兵》の強力さは言うまでもないが、近頃はサイドボードに《死に至る大釜》を投入するなどのからめ手も多く、真正面から突撃するだけだとたかを括っているなら、敗北は必至だ。

Qiu Dechuan

吉田 武史/白単人間

吉田が使用するのは「白単人間」。

《集合した中隊》を擁するデッキにとって代わって誕生した、新たな人間デッキ。《救出専門家》《スカイクレイブの亡霊》《有望な信徒》といった強力なクリーチャーを繰り出していく、色事故とはほぼ無縁のデッキだ。油断すれば、《光輝王の野心家》で強化された人間たちによって、あっという間に蹂躙されるだろう。

吉田 武史

パイオニア黎明期から存在するデッキ。パイオニアの環境を切り開くデッキ。新たな帝王の座に就くのは、果たしてどちらか。

決勝戦

Game 1

Qiuと吉田、ともに2回のマリガンを経てゲーム1が始まる。

ニッサの誓い不屈の護衛

先手のQiuはまず《花盛りの湿地》から《ニッサの誓い》を設置。かつて禁止カードにもなった縁の下の力持ちで《森》を手札に加え、Qiuはターンエンド。吉田も1ターン目から動き、《平地》から《不屈の護衛》を戦場へと送り出した。

ターンをもらったQiuは、《花盛りの湿地》から唱えた《狼柳の安息所》をその土地に貼り付けて、マナ加速を狙う。次のターンにはもう、《大いなる創造者、カーン》に手が届くし、《老樹林のトロール》を唱えてもマナにおつりがくるだろう。

光輝王の野心家

いずれにせよ、吉田が静観している理由はない。2枚目の《平地》を置き、今度は《光輝王の野心家》を戦場に出した。スタンダードで凄まじい戦果を挙げた野心家は、次なる戦場のパイオニアでも存在感を放っている。そのまま戦闘に入った吉田は、《光輝王の野心家》《不屈の護衛》に+1/+1カウンターを置いて攻撃。Qiuのライフを18に削る。

大いなる創造者、カーン領事の旗艦、スカイソブリン

さて、毎ターン自軍を強化するクリーチャーを出されたのなら、そう悠長にはしていられない。Qiuのターン、《森》を置いたQiuは緑単信心の定番プレインズウォーカー、《大いなる創造者、カーン》を戦場に出した。2つ目の忠誠度能力でサイドボードから持ってきたのは、クリーチャーに対して圧倒的な制圧能力を誇る、《領事の旗艦、スカイソブリン》だ。

有望な信徒

吉田のデッキにいるほぼすべてのクリーチャーは、旗艦が放つ3点火力に耐えきれない。攻撃先を間違えれば死に至ると思ったのか、ここで吉田は少し考える様子を見せた。思案を巡らせた後、吉田が唱えたのは《有望な信徒》。「訓練」能力を持ちながら、メインボードから置物対策ができる優秀な1マナクリーチャーだ。しかもそこに、2体目の《光輝王の野心家》まで投入し、確実にQiuを仕留めにかかる。

戦闘に入り、《光輝王の野心家》の能力で《有望な信徒》に2個の+1/+1カウンターを乗せた吉田は、《不屈の護衛》《大いなる創造者、カーン》を撃破。すでに戦場に出て聞いた野心家の攻撃でQiuのライフを16に削るのも忘れない。

ここまで吉田の盤面が整ってくると、今度はQiuが苦しくなる。土地を置き、《領事の旗艦、スカイソブリン》を戦場に出して《光輝王の野心家》に3点のダメージを与えるも、吉田の人間軍団を止めるには戦力不足であると感じてしまう。

ならばとばかりに、吉田が攻撃を仕掛ける。新たな戦力を戦場に呼び出しはしなかったが、すべてのクリーチャーによる一斉攻撃で9点のダメージを受けたQiuにとって、残り7点のライフはあまりにも心もとない。

それでも、とQiuは《ビヒモスを招く者、キオーラ》《エルフの神秘家》と連続で唱え、土地を置いて吉田にターンを渡す。だが、この状況でもはや抵抗に意味はない。このまま一気に押し込まんと、吉田が戦場に繰り出したのは、クリーチャーを追放する《粗暴な聖戦士》

粗暴な聖戦士

身を守る手段がなくなったQiuは、ここで投了した。

Qiu 0-1 吉田

Game 2

追いかけるQiuはノーマリガン、王手をかける吉田が1マリガンでゲーム開始。

Qiuが《花盛りの湿地》から《ラノワールのエルフ》を出したのに対し、吉田は《平地》から《有望な信徒》を送り出す。双方、順調な滑り出しだ。ただ、Qiuはここから、1ゲーム目とは打って変わってアクティブな(あるいは本来の緑単信心らしい)動きを見せる。

老樹林のトロール

《森》を置いたQiuが手札から繰り出したのは《老樹林のトロール》だ。4/4という数字は脅威にほかならないが、吉田は《光輝王の野心家》を唱えて《有望な信徒》にカウンターを置くのみに留まる。土地が3枚並べば、白単人間にはパワーを無視して敵を追放できる強力なクリーチャーが出せるのだ。

ニクスの祭殿、ニクソス茨の騎兵

一方、Qiuは《ニクスの祭殿、ニクソス》を設置し、潤沢なマナから《茨の騎兵》を唱える。マナシンボルを含めたスペックはもとより、能力で土地を伸ばすだけでなく、死亡時にカードの回収までできる、優秀という言葉の体現者のようなクリーチャーだ。壁役となる騎兵を出し、《死天狗茸の林間地》を置いたQiuは、《老樹林のトロール》で攻撃。吉田のライフは16になる。

粗暴な聖戦士

2体の大型クリーチャーを相手取ることとなった吉田だが、一向に慌てる様子はなかった。なぜなら手札から、1ゲーム目に決着をつけた《粗暴な聖戦士》が出てきたからだ!これにより、《茨の騎兵》は追放。さらに追加でカウンターの乗った《有望な信徒》《光輝王の野心家》の攻撃を受け、Qiuのライフは16。

しかし、Qiuも黙ってはいない。《ハイドラの巣》を設置し、再び《ニクスの祭殿、ニクソス》でマナを生み出したQiuは、2体目の《茨の騎兵》を送り出す。今度は《森》を戦場に出し、2枚の《収穫祭の襲撃》も墓地に落とす。しかも《老樹林のトロール》による攻撃は続き、吉田のライフは12になる。

だが、緑単信心の横暴を、当然吉田が許すはずがない。毎ターン土地を置き続けてきた吉田だが、3枚もあれば十分だと言わんばかりに、このターンは土地を置かない。代わりに飛び出してきたのは――なんと、2体目の《粗暴な聖戦士》

粗暴な聖戦士茨の騎兵

またも《茨の騎兵》を追放した吉田は、カウンターを追加された《有望な信徒》の攻撃でQiuのライフを13に削る。前のターンと似たような動きだが、白単人間デッキにとっては、継続的にダメージを与えられる状況以上に望ましいものはない。

ところが、二度あることは三度あるとは言ったものだ。ターンをもらったQiuが戦場に叩きつけるのは2体目の《老樹林のトロール》と――3体目の《茨の騎兵》だ!《耐え抜くもの、母聖樹》を置いて墓地を肥やしたQiuは、またもトロールで攻撃。吉田のライフは8となり、少し危うさを感じるラインに到達する。

この時点で、ドローした吉田の手札はある程度強固だった。パーマネント追放の《スカイクレイブの亡霊》、自軍強化の《光輝王の野心家》、戦力次第では騎兵のパワーすら上回る《輝かしい聖戦士、エーデリン》。どれも有能なクリーチャーだ。

それらを温存し、吉田はあえて戦闘に入るのみに留まった。《有望な信徒》にカウンターを乗せ、呪文を唱えなかったので《粗暴な聖戦士》《月憤怒の粗暴者》に変身する。「護法」を持つクリーチャーを含めた布陣であれば、敵も簡単に対処できない。――できない、はずだった。

収穫祭の襲撃ゴルガリの女王、ヴラスカ

果たしてQiuは、対処などしなかった。ただ、圧倒的な戦力で圧し潰すだけだった。返しのターン、Qiuは《ニクスの祭殿、ニクソス》で10マナを生み出す。エルドラージすら呼び出せる膨大なマナの一部を使い、唱えられたのは《収穫祭の襲撃》。少し悩んだ末にQiuが盤面に出したのは、《森》《ゴルガリの女王、ヴラスカ》

ビヒモスを招く者、キオーラニクスの祭殿、ニクソス

彼女の2番目の忠誠度能力で3点のライフを支払ってでも、《月憤怒の粗暴者》には除去するだけの価値があった。それさえ除去してしまえば、《茨の騎兵》がQiuの場に帰ってくるのだ。そして当然、その能力も誘発する。そして土地を伸ばしたQiuは、「フラッシュバック」で《収穫祭の襲撃》を唱えた。次に出てきたのは《ビヒモスを招く者、キオーラ》《ニクスの祭殿、ニクソス》。つまり、またも凄まじい量のマナをQiuは生み出せるのだ。

当然、ここで手を止める理由はない。今度はニクソスで14マナを生み出したQiuが、先ほどの騎兵の効果で墓地に落ちていた《収穫祭の襲撃》を使う。そしてとうとう、《エルフの神秘家》とともにゲームを決める《大いなる創造者、カーン》が戦場に現れた!

大いなる創造者、カーン影槍

カーンが忠誠度能力でサイドボードから引っ張ってきたのは、対クリーチャー戦で信じられないほどの優位を持たせる装備品、《影槍》。もちろん、Qiuの手元に唱えて、装備するだけのマナが足りないなどということはなく、《茨の騎兵》が伝説の槍を握る。

そして、1ターンの動きとは思えない挙動の末、ついにQiuの軍団が進撃を始めた。攻撃したのは《影槍》を持つ《茨の騎兵》、2体の《老樹林のトロール》。対する吉田はそれぞれを、《光輝王の野心家》《有望な信徒》でブロック。《有望な信徒》の能力で槍を破壊するも、トロール1体分の攻撃は通り、吉田の残りライフは4。

夜から昼になったことで《月憤怒の粗暴者》《粗暴な聖戦士》に戻り、またも《茨の騎兵》を追放するが、後続の大軍団を止める術はない。仮に追放除去ができても、サイドボードの強烈なアーティファクトが控えているのだから。

悩みはしたが、結局ここで吉田は投了を選んだ。

Qiu 1-1 吉田

Game 3

泣いても笑っても、ここが最後の大一番。

Qiuは1回、吉田は2回マリガン。吉田の先攻でゲームが開始し、《平地》から《有望な信徒》。Qiuは《花盛りの湿地》の設置。次のターンは《平地》を置いた吉田が信徒で攻撃し、Qiuのライフは19。返しのターンで、Qiuが《耐え抜くもの、母聖樹》を出して、《ラノワールのエルフ》を唱える。

サリアの副官ゴルガリの女王、ヴラスカ

次のターン、吉田は《サリアの副官》を戦場に送り出したが、ここでQiuが動いた。攻撃を仕掛ける前に、《致命的な一押し》《有望な信徒》を除去したのだ。さらにQiuは、返しのターンで《ゴルガリの女王、ヴラスカ》を唱えてプレッシャーをかける。忠誠度能力でゴルゴンの餌食になったのは、当然《サリアの副官》だ。盤面を空にされた吉田は、戦力の再整備を余儀なくされる。

だが、なんと次のターン、吉田は何もしなかった。それもそのはず――吉田の手札には、土地がなかったのだ。

クリーチャーが出せないわけではないだろうが、うかつに出したところで緑単信心が擁する軍団に踏み潰されるか、ゴルゴンの女王の犠牲となるだけだ。ならば、Qiuのなすべきことは決まっている。勝利への布陣を、一気に形成するのだ。

土地を置き、《ラノワールのエルフ》で生み出したマナも含めて、Qiuは《茨の騎兵》を唱える。さらに土地を増やし、忘れずに《ゴルガリの女王、ヴラスカ》の第1の忠誠度能力を空撃ちで起動してカウンターもためておく。

目の前で始まる準備に、どうにか吉田は対応したい。したいのだが、いまだ土地が手札にやってこないのか、やはりターン終了を宣言するしかない。そんな吉田の前で、ターンを得たQiuは《ニッサの誓い》を置き、2枚目の《ゴルガリの女王、ヴラスカ》を補充。しかもそのエンチャントを忠誠度能力で生贄に捧げてドロー。そしてついに、《大いなる創造者、カーン》が戦場に降り立つ。

大いなる創造者、カーン王神の立像

第2の忠誠度能力でQiuが手札に持ってきたのは、《王神の立像》。ただでさえマナ不足にあえぐ吉田の動きを、これで完全に制限してしまおうというたくらみだろう。クリーチャーの総攻撃も合わさり、ライフは14となり、プレッシャーは一層強くなる。

こうなれば、もう吉田に選択肢は残っていない。大事に持っていた《光輝王の野心家》を唱えるも、次のターン、やはり《ゴルガリの女王、ヴラスカ》に仕留められてしまう。さらに《大いなる創造者、カーン》で今度は《影槍》を手札に加え、《ラノワールのエルフ》《茨の騎兵》で攻撃。吉田の残りライフは8。

この時点で、吉田の万策は尽きた。そして最後のドローとともに彼が握手を求め、Qiuの勝利が確定したのだった。


Qiu Dechuan

第5期関西帝王戦パイオニア、優勝はQiu Dechuan!おめでとう!

カバレージトップへ戻る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

晴れる屋メディアチーム 晴れる屋メディアチームの記事はこちら

このシリーズの過去記事

過去記事一覧へ