スタンダード情報局 vol.95 -ミッドレンジを《ヤヴィマヤの偶像破壊者》で打ち砕くッ!-

富澤 洋平

はじめに

みなさんこんにちは。晴れる屋メディアチームの富澤です。

前回は黒単ミッドレンジを攻略すべく、青いデッキをご紹介しました。メタゲームは重いカードの打ち合いから、軽いリアクションを挟む妨害と脅威の両立へと進んだわけです。《かき消し》《軽蔑的な一撃》《絶望招来》をはじめとした黒のビッグアクションに効果的なのです。

今回はStandard Challengeの大会結果を振り返っていきます。

先週末の注目トピックは?

今週のトピックも黒単ミッドレンジの攻略です。前回はビッグアクションに対して効果的な打ち消し呪文を取り上げましたが、今回はクリーチャーにスポットを当てていきます。

単体除去に強く

切り崩し冥府の掌握

黒の序盤を支える《切り崩し》《冥府の掌握》はテンポ面に優れた除去カードであり、攻守を逆転する一手です。では、除去されたとしてもボード上の優位を崩しにくいクリーチャーを採用してはどうでしょうか。

作業場の戦長茨橋の追跡者

ジャンドミッドレンジに採用されているのは単体除去に強いクリーチャーであり、アドバンテージを失わないものばかりです。《作業場の戦長》除去されたとしても忘れ形見のトークンが残る場持ちの良さが強みです。5/3を対処したと思ったらノーコストで4/4が出てくるわけですから。追放以外では除去するだけでアドバンテージ差が広がっていきます。

先に《税血の収穫者》などでトークンを用意しておけば、《茨橋の追跡者》《切り崩し》に耐性を持ちます。3マナ4点の高い打点と《放浪皇》で処理されない警戒が魅力。仮に単体除去で対処されたとしても、交換枚数で1枚得する計算です。

速攻!

黒単から派生した多色ミッドレンジは打ち消し呪文や多色クリーチャーなどカードパワーへと傾倒したデッキです。必然的にマナベースは不安定となりますが、環境に存在する大半のデッキの速度が遅く、気になるほどではありませんでした。この速度差に注目して、序盤からダメージレースをしかけるデッキが登場しています。

最序盤から展開されるクリーチャーは単体除去の良い的になりますが、除去を凌駕するほどのクリーチャーを出されたらどうでしょうか。しかもそれらに速攻の二文字がついていれば、いくら黒系のミッドレンジといえどライフを守りきれません。

ヤヴィマヤの偶像破壊者結ばれた者、ハラナとアレイナ轟く雷獣

《ヴェールのリリアナ》《鏡割りの寓話》の返しで走ってくる《ヤヴィマヤの偶像破壊者》は、まったく新しい切り口です。マナカーブを切り詰めたデッキから繰り出される《結ばれた者、ハラナとアレイナ》《轟く雷獣》は賞味期限の切れたクリーチャーに意味を持たせ、急角度からライフを詰めてくれます。

グルールアグロは停滞気味だった重ミッドレンジ環境を打破する一筋の光となりつつあります。

Standard Challenge #12473590

順位 プレイヤー名 デッキタイプ
優勝 Mogged エスパーミッドレンジ
準優勝 MTGHolic ジャンドミッドレンジ
トップ4 Harry13 グリクシスミッドレンジ
トップ4 guinthos201111 ジャンドミッドレンジ
トップ8 ura_frst 黒単ミッドレンジ
トップ8 naka_mura グリクシスミッドレンジ
トップ8 MomsBasementStreams 黒単ミッドレンジ
トップ8 O_danielakos イゼットコントロール

(※デッキタイプをクリックするとリストが閲覧できます。)

Standard Challenge #12473590を制したのはMogged。何と『団結のドミナリア』リリース以降、3週連続の優勝です。

かき消し絶望招来

グリクシスミッドレンジは構築がややシェイプアップし、《穢れたもの、ソルカナー》が抜けています。インスタントアクションを重視し、《黙示録、シェオルドレッド》との相性を考慮して《絶望招来》を優先しています。

メタゲーム

デッキタイプ トップ32 トップ16
エスパーミッドレンジ 7 1
黒単ミッドレンジ 5 3
グリクシスミッドレンジ 4 4
ラクドスミッドレンジ 4 2
ジャンドミッドレンジ 3 2
その他 9 4
合計 32 16

優勝こそしたものの、トップ16で見るとエスパーミッドレンジはわずか1人。ほかのミッドレンジが軽量化を図ったことで、利点であった打ち消し呪文によるテンポ面の優位性が失われた結果です。除去呪文の選択も変化しており、ジャンドミッドレンジの《土建組一家の魔除け》《策謀の予見者、ラフィーン》を対処にピッタリな1枚です。

トップ8デッキリストはこちら

エスパーミッドレンジ

エスパーミッドレンジは2~3マナの軽いクリーチャーを《策謀の予見者、ラフィーン》《婚礼の発表》でバックアップしていく攻撃的なミッドレンジ。インスタントアクションの中には打ち消し呪文が多く、構成の重いコントロールやミッドレンジ相手を得意とします。

常夜会一家の介入者復活したアーテイ

Mogged選手の特徴ともいえるのがマナカーブの頂点に据えられている《常夜会一家の介入者》。お互いに重いカードを撃ち合うのではなく、序盤からクロックを展開してライフを攻め、相手のビッグアクションを《常夜会一家の介入者》で一時的に対処する。テンポを重視した構築とわかります。

《復活したアーテイ》は同じ用途ながら、動きに幅を持たせる1枚。基本的には《常夜会一家の介入者》のように重い呪文を対処しますが、戦場へ出てしまったクリーチャーやプレインズウォーカーも除去できるため、後引きしても無駄になりません。デメリットはありますが、序盤のクロックを軸に押し切ることを前提にしたアーキタイプであるため、カード1枚分のディスアドバンテージはそれほど気になりません。

心悪しき隠遁者ネファリアのグール呼び、ジャダー

2マナ域に採用されているクリーチャーは3種4枚。《心悪しき隠遁者》は一時期イゼットターンのミラーマッチで良く見たクリーチャーであり、呪文ベースのデッキからするとかなり厄介なカードです。「降霊」持ちであるため《策謀の予見者、ラフィーン》のエサにもしやすく、使うだけでもアドバンテージの取れる破格のカードなのです。

《ネファリアのグール呼び、ジャダー》は本体こそ頼りないもの、トークンを含めて3点分のクロックとなります。デッキ内で《策謀の予見者、ラフィーン》ともっとも相性が良く、2、3と上手く展開が繋がればいきなり「謀議2」と打点の加速度は最大値。ゾンビトークンはブロックには回せませんが、中盤以降は《かき消し》の「犠牲」コストや《漆月魁渡》のドロー条件に当てられます。

Standard Challenge #12473601

順位 プレイヤー名 デッキタイプ
優勝 spiralprince グリクシスミッドレンジ
準優勝 Gul_Dukat ジャンドミッドレンジ
トップ4 Breckoroni グルールアグロ
トップ4 hogpog_98 バントミッドレンジ
トップ8 tzio ジャンドミッドレンジ
トップ8 pokerswizard 黒単ミッドレンジ
トップ8 Chemist1234 エスパーミッドレンジ
トップ8 HouseOfManaMTG エスパーミッドレンジ

(※デッキタイプをクリックするとリストが閲覧できます。)

Standard Challenge #12473601の優勝はspiralprince選手のグリクシスミッドレンジ。《絶望招来》をカットした軽い構築であり、《ローナの渦》《勝利の炎》などカバー範囲の広いインスタントが多数採用されています。

メタゲーム

デッキタイプ トップ32 トップ16
ジャンドミッドレンジ 6 3
黒単ミッドレンジ 4 2
グリクシスミッドレンジ 4 3
エスパーミッドレンジ 3 3
グルールアグロ 2 2
イゼットコントロール 2 1
その他 11 2
合計 32 16

ミッドレンジばかりの上位層に、突如として現れたグルールアグロ。速攻を武器にした綺麗な2色デッキは、ミッドレンジのタップインロスを攻め立てます。使用者は少ないものの、トップ16入りと奇襲は成功したかたちです。

トップ8デッキリストはこちら

ジャンドミッドレンジ

ジャンドミッドレンジは骨太のクリーチャーと除去呪文を組み合わせた王道のミッドレンジ《茨橋の追跡者》《作業場の戦長》など戦場に出すだけでアドバンテージが取れるパーマネントを軸に構成されています。今回の構築は《切り崩し》などの1マナ除去を意識しており、損をしないクリーチャーばかりが採用されています。

作業場の戦長

前環境では《消失の詩句》のために効果通りに活躍しきれなかった《作業場の戦長》ですが、ローテーションにより追放される心配はなくなりました。死亡してもトークンが残るため、継続的なダメージソースとして期待できます。ときには「奇襲」による火力的な使い方もでき、状況に応じて使い分けられます。

豪火を放て

Gul_Dukat選手の構築の特徴ともいえるのが、4枚の《豪火を放て》。クリーチャーやプレインズウォーカーを対処しつつ、おまけで《婚礼の発表》《鏡割りの寓話》《勢団の銀行破り》も巻き込んでくれます。ジャンドの組み合わせはドロー呪文が乏しいものの、環境に蔓延るミッドレンジのキモを的確に対処してアドバンテージをとれる構築となっています

グルールアグロ

全国のアグロファンのみなさん、お待たせしました。いや、お待たせし過ぎたかもしれません。ついにアグロデッキの登場です。

グルールアグロは速攻を持つクリーチャーを大量に詰め込んだ直線的なデッキ。序盤から相手のライフが0を割るまで、クリーチャーで攻め立てます。実質的にメインボードの土地以外のすべてのカードがクリーチャーであり、マリガンの判断も優しくなっています。『団結のドミナリア』のカードが多く、手軽にスタンダードを楽しめるデッキです。

ヤヴィマヤの偶像破壊者フェニックスの雛怪しげな統治者、スクイー

各マナ域に多数の速攻クリーチャーがラインナップされており、もたついたミッドレンジのガードをこじ開けてライフを詰めていきます。《ヤヴィマヤの偶像破壊者》は「キッカー」付きのため、手札と相談しながらマナカーブを埋める器用な存在。偶像破壊者の名の通り、ミッドレンジが抱くゲームプランをたたき壊してくれます。

《フェニックスの雛》《怪しげな統治者、スクイー》はどちらも中盤以降のリソースを補充してくれます。《怪しげな統治者、スクイー》は除去されたクリーチャーを糧に戦場へと舞い戻り、2度攻撃できれば単体で《フェニックスの雛》の条件も満たしてくれます。これらのクリーチャーが流行れば《墓地の侵入者》《死体鑑定士》の評価はますます上がることになりますね。

クウィリーオンの獣呼び

ほとんどクリーチャーのみで構成されたこのデッキにおいて、《クウィリーオンの獣呼び》は恐ろしい速度で成長します。ひとたび+1/+1カウンターが配置されれば、除去されようがほかのクリーチャーへと+1/+1カウンターを移し、継続的にボードを強化してくれます。しかも、望む数のクリーチャーを対象にとるため、相手のデッキに応じて適切に配置できるのです。出されたらすぐに対処する必要がある危険度、成長速度ともにSクラスのクリーチャーです。

結ばれた者、ハラナとアレイナラノワールの壌土語り轟く雷獣

《ラノワールの壌土語り》はこの手のデッキでは珍しいマナクリーチャーとなります。ジャンプアップ先に選ばれているのは《結ばれた者、ハラナとアレイナ》《轟く雷獣》と、戦場に出るターンが早ければ早いほど恩恵の大きいクリーチャーです。

中盤以降は無駄になりがちなマナクリーチャーですが、《ラノワールの壌土語り》は一味違います。土地をクリーチャー化できるため、見た目のサイズよりも戦闘への貢献度も高くなります。ソーサリー除去の多いデッキに対しては、クリーチャー化した土地を《結ばれた者、ハラナとアレイナ》で育てて、脅威が残り続けるようにします。

引き裂く炎用心棒の荒事

サイドボードで注目すべきは《引き裂く炎》。貴重な《黙示録、シェオルドレッド》対策であり、黒系ミッドレンジのガードをこじ開ける火力です。

《用心棒の荒事》は限定的な除去呪文ですが、《しつこい負け犬》の再利用を防いでくれます。黒を対象にとると1マナに軽減されるため、テンポ重視のこのデッキと相性の良いカードです。自軍のパワーを5まで育てれば《黙示録、シェオルドレッド》も1マナで退散することに。

今回は不採用でしたが、《無謀な嵐探し》《稲妻の一撃》なども十分検討の余地があり、今後も楽しみなデッキとなります。

おわりに

今回は黒ベースのミッドレンジ攻略をかかげたデッキをご紹介してきました。戦場に出すだけでお得なパーマネントや、多色デッキ特有の遅い出だしを咎める速攻戦略など、ミッドレンジに対しても付け入る隙はありそうです。速攻クリーチャーを採用したデッキが増えれば軽い単体除去の価値はあがりますが、対ミッドレンジ性能は下がるジレンマに挟まれています。メタゲームが変動する兆しを見せていますね。

次回もスタンダードの情報をお届けしたいと思います。ではでは~!

この記事内で掲載されたカード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

富澤 洋平 晴れる屋メディアチームスタッフです。最近は《黙示録、シェオルドレッド》に夢中な日々です。 富澤 洋平の記事はこちら

このシリーズの過去記事

過去記事一覧へ