『兄弟戦争』を好きに語ろう!
みなさんこんにちは、晴れる屋メディアチームです。
もうすぐ『兄弟戦争』が発売されます。全世界のマジックプレイヤーがさまざまなカードを試し、新たなデッキを組もうとワクワクしているころでしょう。
最新エキスパンションの紹介記事としては「神が選ぶ」がお馴染みですが、メディアチームも各々の好きなカードを勝手にオススメしていきたいと思います!
それではメディアチームが独断と偏見で選ぶ『兄弟戦争』スタートです。
登場人物
富澤:ライター。好きなフォーマットはドラフト(特にキューブドラフト)。極端に軽いか、極端に重い尖った性能のカードが好みであり、ドラフトでレアが流れてくるとついついピックしてしまう。
いってつ:ライター。好きなフォーマットは統率者戦。統率者戦の知識はメディアチーム内で群を抜いており、新旧含めて知らぬカードはない。統率者に絡むシナジーやコンボ、デッキの組み方まで自身の知識を余すところなく連載記事やカードアーカイブで披露してくれている。
醍醐:トレード兼マーケティング担当。好きなフォーマットはモダンとレガシー。トレードチームということでカード知識も深く、《帳簿裂き》や《鏡割りの寓話》には発表当初から目をつけていた。なお、目をつけていただけで買わなかった。
やまお:編集担当。好きなフォーマットはマジック。強くて派手なカードをできるだけ入れたアグロやミッドレンジデッキをよく使う。手札からマナカーブ順にプレイする簡単なデッキが好き。
富澤のオススメ
《冥府の掌握》などに代表される確定除去呪文は、わずかな代償と引き替えに大半のクリーチャーを破壊できます。《税血の収穫者》も《軍団のまとめ役、ウィノータ》も《甲鱗のワーム》も、このカードの前では等価となります。まさに不平等な現実のみが平等に与えられているわけです。
ですが、最近では確定除去呪文に対抗するように、クリーチャー保護呪文も充実してきています。現在のスタンダードでは《タミヨウの保管》が該当し、たったでパーマネントに呪禁と破壊不能を付与してくれます。構えやすく柔軟性に富み、アーキタイプを問わず広く使われているのです。
《ロランの脱出》
今回ご紹介するのは新しい保護呪文、白い《タミヨウの保管》こと《ロランの脱出》です。
対象が「アーティファクトやクリーチャー」と狭くなってしまいましたが、《タミヨウの保管》と同じく呪禁と破壊不能を付与してくれます。これがあれば《冥府の掌握》や《魂転移》《家の焼き払い》も怖くはありません。
加えて、占術付きなのも見逃せません。除去呪文などに対するカウンターとして機能したうえで、有効牌を手繰り寄せてくれるわけです。白にとって貴重なライブラリー操作手段であり、嬉しいおまけです。
『兄弟戦争』でフィーチャーされている兵士デッキや、《報復招来》でリアニメイトした《ファイレクシアへの門》を守るために活躍するかもしれませんね。
いってつのオススメ
晴れる屋メディアの統率者戦担当、いってつです。
無責任カード予想では「強いアーティファクトが登場するはず!」と《生けるレガシー、カーン》を推した僕ですが、いざレビューが始まると、新たに登場するカードは僕の想像以上でした。
《ファイレクシアへの門》
特に《ファイレクシアへの門》には驚かされました。戦場に出たとき各対戦相手に3体のクリーチャーを生け贄に捧げさせたうえ、毎ターン墓地からクリーチャーを戦場に戻します。対戦相手のクリーチャーでもOK!
やっていることは《囁く者、シェオルドレッド》に似ていますが、無色なので統率者戦であっても、固有色の制限なく採用できます。
統率者戦では各対戦相手に影響を及ぼすため、無色統率者では《全ては塵》《精霊龍、ウギン》のような全体除去として機能することでしょう。
また、統率者戦にはアーティファクトを踏み倒して戦場に出す手段が山ほどあります。9マナ支払うことは稀かもしれませんね。
ところで……今回はこれまでのアーティファクトが旧枠となって再登場することになっています。
統率者戦でも活躍しているカードが装い新たに……いや「装い旧く」?再登場するわけです。すでに予約が始まっていますので、旧枠愛好家のみなさんは乗り遅れることがないようにお気をつけください。
もちろん、パック開封で手に入れるのもひとつの手段です。ドラフト・ブースター、セット・ブースターにも封入されるほか、コレクター・ブースターにはシリアル番号入りの特別な「ダブルレインボウ・フォイル仕様」のカードが出現するとのこと。
《コイロスの洞窟》でアーティファクトを発掘したウルザのように、あなたもコレクター・ブースターから輝けるアーティファクトを発掘してほしい。
醍醐のオススメ
主に構築フォーマットをプレイしますが、変わった動きをするデッキやローグ的な立ち位置のデッキを好んで使います。今回はそういった方面でカードを紹介させていただきます。
《ファイレクシアへの門》
除去とリアニメイトをこなす自己完結した効果を持つアーティファクトです。その分マナコストも9マナと膨大であるため、緑単信心やウルザトロン、12ポストなど各フォーマットのビッグマナに採用される可能性があります。
近年のこの手のカードとは違って唱えたときではなく場に出たときの効果なので、踏み倒しても使用することが可能です。たとえば《不屈の独創力》で場に出すことができるので、モダンでは《不屈の独創力》コンボでのサイドプランとしても使用できそうですね。
また、《ファイレクシアへの門》は対戦相手だけではなく自分の墓地にあるクリーチャーも対象にできるので、「想起」エレメンタルとの相性も◎です。土地も伸びやすいエレメンタル型の《明日の瞥見》コンボに仕込んでみるのもよいかもしれませんよ!
《忠実な護衛、ハジャール》
グルールカラーの伝説のクリーチャーで、2マナにしては優秀なスタッツと伝説のクリーチャー限定の《無私の霊魂》の効果を持っています。スタンダードでも《永遠の大魔道師、ジョダー》を中心とした5色伝説人間デッキへの採用が考えられますが、パイオニア以下では《バード・クラス》との相性が抜群で、レベル2であればなんと0マナ4/4と《マイアの処罰者》と同等のスペックになります!
展開後に破壊不能をつけることで《至高の評決》などへの牽制はもちろん、レベル3の効果で複数枚めくれてしまっても生贄に捧げることで全体強化効果が使えるなど、まさにこのデッキのために生まれたと言っても過言ではないカードです。
デッキの構成上《モックス・アンバー》が必須カードとなっており、若干構築の難易度が高かったのですが、今回の旧枠版カードにはなんと《モックス・アンバー》も含まれております。きっと相当熱心な《バード・クラス》ファンが開発に紛れ込んだのでしょう。
MO上でも結果を残すデッキで自力も十分ありますので、興味を持った方はぜひ組んで見るのをオススメします。
やまおのオススメ
《土の勇者》
マナレシオのよいデカいクリーチャーを見るとテンション上げずにいられません。《土の勇者》は支払われたマナによって能力が変わるクリーチャー。特に緑マナのみで支払うととんでもないサイズになり、最低でも4マナ8/8とフィニッシャー級のクリーチャーになります。
このカードを脳筋として使うためには、できれば緑単色でデッキを組みたいところ。『兄弟戦争』にはこのカード以外にも緑の優秀なカードがいくつかあり、それらを使って早速デッキを作ってみました。
使い方は簡単で、サイズのよいクリーチャーを出して殴るだけです。それでは、ここから『兄弟戦争』の新カードとそれらを活かすカードについて紹介します。
《猿人の似姿》
《猿人の似姿》は場に出たときに自分のクリーチャーをサイズアップしてくれます。自身を対象にしても4/3と悪くないサイズであり、2ターン目に出した《クウィリーオンの獣呼び》にカウンターを置けば、獣呼び自身の能力も合わさって3ターン目からパワー5で攻撃することができます。死亡時の能力とも噛み合っており、盤面の打点を高く保ってくれる非常に相性のよいカードです。
《根導線の融合体》
《根導線の融合体》は「試作」により1枚で序盤と中盤のマナ域を埋めてくれるクリーチャー。基本的にはバニラですが、起動型能力により自身の“3倍”のパワーを持つゴーレムにバトンタッチできます。「試作」せず出した場合には、脅威の15/15速攻とエルドラージもビックリのサイズで殴ることが可能です。
また5マナで出さずともパワーさえ上がっていればいいので、「試作」からさきほどの《猿人の似姿》でサイズを上げて、隙あらばゴーレムを発進させるのもよいでしょう。
《薮打ち》
《地勢》と《捕食》が1つになった!こんな便利なカードがあっていいのか!?
このカードに関しては説明不要でしょう。序盤の安定性に貢献し、除去としても機能する。令和を感じさせる一枚ですね(?)
デカいものにはトランプルをつけよ
サイズがよいとはいえ、《婚礼の発表》などのトークンにブロックされてはもったいないです。そこで、クリーチャーにトランプルを付与するカードをいくつか採用しています。
《西の樹の木霊》は「改善」されているクリーチャーにトランプルを付与してくれます。《土の勇者》は自身でカウンターを置けますし、《猿人の似姿》であれば実質好きなクリーチャーをトランプルにできます。ほかにもカウンターが乗るクリーチャーが多いので、いきなり場に出せばチャンプブロックを考えていた相手の計算を大きく狂わせることができるでしょう。
環境初期らしく脳筋デッキを紹介しました。デカブツで殴りたい人にはおすすめかもしれません。
『兄弟戦争』絶賛発売中!
フォーマットの垣根を取っ払って、個人の好きを全面に押し出して語ってきました。カードの効果も気になるところですが、イラストや物語もマジックの魅力の一つ。『兄弟戦争』の楽しさが伝われば幸いです。
現在晴れる屋では『兄弟戦争』のブースターBOXやシングルカードの予約受付中となっております!
また『兄弟戦争』の特設ページがオープンしました!こちらからも各種商品の購入ができるだけでなく、『兄弟戦争』に関する記事や動画がまとめてご覧いただけますので、ぜひご活用ください!