神が選ぶ『ファイレクシア:完全なる統一』注目カードトップ3!

晴れる屋メディアチーム

『ファイレクシア:完全なる統一』へようこそ!

向上した精霊信者、ニッサ完成化した精神、ジェイス裏切りの棘、ヴラスカ

いよいよ明日は『ファイレクシア:完全なる統一』の発売日!きっとカードリストを眺め、新しいデッキの構想を思い描いていることでしょう。

ただ魅力的なカードばかりの『ファイレクシア:完全なる統一』を見ると、どんなカードやデッキが強いのか、どのカードを買えばいいのか、悩んでしまう方も多いかと思います。

そこで、各構築フォーマットを代表する実力者である「神」のみなさんに、『ファイレクシア:完全なる統一』で注目するカードトップ3!を聞いてみました!

「神」とは?

晴れる屋が主催している、「神決定戦」という大会の暫定王者。スタンダード・パイオニア・モダン・レガシー・ヴィンテージ・パウパー・統率者・リミテッドの8フォーマットそれぞれで行われており、予選大会(挑戦者決定戦)と決勝大会(神決定戦)を勝ち抜いた者だけが「神」になることができる。

詳しくはこちらをご覧ください。→神決定戦特設ページ

各フォーマットを熟知した者ならではの視点から、鋭い意見が飛び交いました。「神」の目にはなにが映り、彼らはなにを考えたのでしょうか。

◆第22期スタンダード神:酒井 達也

酒井 達也

『ファイレクシア:完全なる統一』カードセット全体の印象

『ファイレクシア:完全なる統一』では、ストーリーに大きく関わっている能力「毒性」や「堕落」「油カウンター」が登場します。スタンダードでも強力な「感染」デッキが生まれるかもしれませんね。油カウンターは気軽に増やしやすいカウンターであり、『神河:輝ける世界』で登場した「改善」とのシナジーも期待しています。

金属海の沿岸闇滑りの岸黒割れの崖
銅線の地溝剃刀境の茂み

ファストランドの再録によってさらに多色デッキを組みやすくなりましたが、その一方で色拘束が厳しいカードも多く、単色推しを感じさせるセットでもあります。今後の新しいデッキの登場が楽しみですね!

『ファイレクシア:完全なる統一』スタンダード注目カードトップ3!

3位:《ティラナックス・レックス》

ティラナックス・レックス

シンプルにでかくて強力!もともと何度かコモン収録されていたティラナックス君でしたが、急に強くなり過ぎです。《殺戮の暴君》が当時活躍していたことを考えると、今回もやってくれるんじゃないでしょうか。

敬慕される腐敗僧ふくれた汚染者沈黙を破る者、スラーン

トランプルと毒性の相性も良いですし、同じく収録される《敬慕される腐敗僧》《ふくれた汚染者》《沈黙を破る者、スラーン》なんかと一緒に使ってあげたくなりますね。今回は緑のクリーチャーの質が高く、緑単の復権を感じさせてくれます。

2位:《シェオルドレッドの勅令》

シェオルドレッドの勅令

強化版《悪魔の布告》。布告であるため「護法」を無視できるほか、今回収録されるファイレクシアン・ホラーサイクルの破壊不能カウンターも効きません。また1つ目のモードで「トークンでない」生物を除去できるため、横にトークンを広げて大型生物を布告から守る戦略にも耐性があります。3つ目のモードでプレインズウォーカーを除去できるのも強力です。その上インスタントであり、プレイヤーを対象に取ってない点も評価できます。

令和の《悪魔の布告》、強過ぎるぞ!今後のスタンダードの黒いデッキではよく見かけることになりそうです。

1位:《栄光のドミヌス、モンドラク》

栄光のドミヌス、モンドラク

クリーチャー版《選定された行進》。除去耐性があるため場持ちが良く、サイズも4/4と悪くないです。今のスタンダードを代表するエンチャントの《鏡割りの寓話》《婚礼の発表》のトークンが増やせるほか、同じく収録される《スクレルヴの巣》との相性も抜群ですね。トークンであれば非クリーチャーでも問題ないので、その可能性は無限大です。

すでに存在しているマルドゥジャンクにフィットしそうな一枚ですが、これを主軸とした新しいデッキが誕生するかもしれませんね。

◆第9期パイオニア神:松原 雄介

松原 雄介

『ファイレクシア:完全なる統一』カードセット全体の印象

尋問のドミヌス、テクータルネズミの王、カルモニクス

セット全体を通しての印象としては、禁忌のギミックである「ファイレクシア・マナ」が起動型能力に限定されているものの再登場し、「増殖」や「毒性」など強力なキーワード能力も登場しています。カードパワーは全体的に高いセットだと感じました。

パイオニアにおいては、待望の友好色ファストランドが再録されており、さまざまなデッキタイプに幅広い影響を与えるセットとなっております。今回は幅広くデッキタイプの強化についてフォーカスしていきたいと思います。

『ファイレクシア:完全なる統一』パイオニア注目カードトップ3!

3位:《耐え忍ぶカー、ケンバ》

耐え忍ぶカー、ケンバ

かつてミラディンであったこの次元は、装備品にフォーカスしたセットでもあります。このカードに期待される役割は、パイオニア版ハンマータイムの大幅強化です。

巨像の鎚シガルダの助け鉱炉と前線の剣

現在ハンマータイムのキーパーツである《巨像の鎚》《シガルダの助け》はあるものの、先出ししたハンマーを低マナで効率よく装備する方法がありませんでした。

このカードの登場により、1ターン目《巨像の鎚》設置、2ターン目《耐え忍ぶカー、ケンバ》と動くだけで、自身の能力とあわせて13/13の強力なクリーチャーを生成できます。パイオニア版ハンマータイムは《鉱炉と前線の剣》という強い装備品の登場もあり、注目のデッキタイプとなるかもしれません。

2位:《ファイレクシアの闘技場》

ファイレクシアの闘技場

22年前初出の強力なカードが再録しました。このカードへ期待されることは、黒単コントロールのリソース源としての役割です。

ファイレクシアの抹消者ニクスの祭殿、ニクソス

黒単コントロールの特筆すべきメリットは、土地から莫大なマナを生成することができる点です。《ファイレクシアの抹消者》の再録とあわせてマナシンボルが濃い黒いパーマネントが増えたことで、パイオニアの代名詞の一つである《ニクスの祭殿、ニクソス》を強く使えるようになりました。

陰謀団の要塞ヨーグモスの墳墓、アーボーグロークスワイン城

そのほかにも黒単コントロールには《陰謀団の要塞》《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》《ロークスワイン城》など強力な土地を使用することができます。環境トップであるラクドスミッドレンジのキラーデッキとしての台頭が期待できます。

1位:《離反ダニ、スクレルヴ》

離反ダニ、スクレルヴ

《ルーンの与え手》がファイレクシア化してこんな姿(ダニ)に…。このカードへ期待される役割は、天使ビートダウンや白単など白系アグロでの戦線支援です。

《ルーンの与え手》同様に能力で自身を守ることができないことに加えて、ブロックに参加できないことから守勢に回ったときには頼りなさがありますが、何度も自軍クリーチャーを除去から守ったり、固まった盤面を突破したり三面六臂の活躍が期待できます。

最近は天使ビートダウンがTier1ではないものの頭角を現しています。「毒性」を自軍1体に付与させられる能力により、残ライフを無視して毒による特殊勝利が目指せるようになりました。

◆第22期モダン神:西林 優成

西林 優成

『ファイレクシア:完全なる統一』カードセット全体の印象

全体的にカードパワーがかなり高いセットという印象です。特にクリーチャーのサイズ、能力は直近のパックと比較してもかなり強力です。スタンダードやパイオニアほどではないですが、モダンでも活躍・悪用できそうなカードはいくつもあります。既存のデッキの強化だけでなく、新しいコンボの発見や新デッキの誕生も期待できそうなので発売がとても楽しみです。

平地島沼
山森

少し話は逸れますが、今セットのフルアート基本土地は非常にかっこいいですね。特にファイレクシア語版フルアート、最高です。ぜひ全種類集めてファイレクシアへの信心を高めましょう!

『ファイレクシア:完全なる統一』モダン注目カードトップ3!

3位:《マイコシンスの庭》

マイコシンスの庭

ハンマータイムやアミュレットタイタンなど、主にアーティファクトを主軸にしたデッキで悪さができそうです。コピーから突然ゲームエンド!みたいなことができるかもしれないですね。

浸食するマイコシンス

これ以外にも同じく新セットの《浸食するマイコシンス》があると、マナさえ払えばなんと自分の土地以外のカードをコピーできてあんなことやこんなことも……非常にポテンシャルを秘めたカードですね。

2位:《歓喜する喧嘩屋、タイヴァー》

歓喜する喧嘩屋、タイヴァー

すでに晴れる屋さんのYouTube動画でも無限コンボが紹介されて話題のカードですが、コンボ以外にも使い道はもちろんあります。

タルモゴイフダウスィーの虚空歩き鏡割りの寓話極楽鳥

まず注目するのは[-2]能力。モダンには強力な2マナ以下のクリーチャーがたくさん存在するので、《タルモゴイフ》《ダウスィーの虚空歩き》のようなカードを釣り上げれば戦場の維持ができます。

もちろんほかの能力も負けていません。常在型能力は変身したばかりの《キキジキの鏡像》の起動型能力や戦場に出たばかりの《極楽鳥》のマナ能力をすぐに使えるようになり、[+1]で能力持ちのクリーチャーをアンタップさせてもう一度……という使い方もできる優れたプレインズウォーカーです。いろんなデッキ活躍してる姿を見てみたいですね!

1位:《機械の母、エリシュ・ノーン》

機械の母、エリシュ・ノーン

場にいると自分は出たとき能力を2回使えて、相手は使えません。強いです。もう少し具体的に説明します。

孤独創造の座、オムナス力線の束縛

現在のモダンには《孤独》などのインカーネーションサイクルや《創造の座、オムナス》《力線の束縛》などの強力な誘発型能力をもつカードがあります。これらがなんと、自分は2回使えて相手は使えなくなります。インチキもいいところです。

また、タフネスが7であることと警戒であることがさらに評価を上げています。タフネス7は《邪悪な熱気》1回では死なず、警戒で《放浪皇》にも追放されません。そのため場にさえ出せれば除去手段が限られてくるため、味方なら母のように頼もしく、敵にとっては恐ろしい法務官になるでしょう。ぜひ使ってみたいですね!

◆第21期レガシー神:清田 勝之

清田 勝之

『ファイレクシア:完全なる統一』カードセット全体の印象

大修道士、エリシュ・ノーン機械の母、エリシュ・ノーン

『新たなるファイレクシア』時代のスタンダードで大変お世話になった《大修道士、エリシュ・ノーン》様が、《機械の母、エリシュ・ノーン》様となり登場するということでとても胸を躍らせています。新たにレガシー神となった私に、《機械の母、エリシュ・ノーン》様は完成化という祝福を授けてくれるでしょう。

さて、『ファイレクシア:完全なる統一』の印象ですが、全体的にカードパワーが高く、レガシー環境下においても活躍に期待できるカードがありそうです。また、新たなキーワード能力である「毒性」「堕落」を持つカードはレガシーの「感染」デッキの強化をもたらすかもしれないですね。

『ファイレクシア:完全なる統一』レガシー注目カードトップ3!

3位:《気まぐれな呪文踊り》

気まぐれな呪文踊り

「インスタントかソーサリーを唱えるたび」ではなく「クリーチャーでない呪文を唱えるたび」なのが良いですね。とりあえず《ミシュラのガラクタ》をプレイして1個乗せちゃいましょうといった具合でしょうか。

コストが軽く優秀な呪文が多いレガシー環境において「油カウンター」2個は苦労しないでしょうし、継続してアドバンテージを得られる能力は当然強いと思います。またブロックされない能力は「イニシアチブ」を容易に奪うことができるという点でも良いですね。

2位:《マイコシンスの庭》

マイコシンスの庭

すでに話題になっていますが、《ファイレクシアン・ドレッドノート》をコピーする動きが簡単で強そうですね。ほかにも《ライオンの瞳のダイアモンド》をコピーすることで簡単にマナ加速することが可能です。また、マナはかかりますが色マナを出すことができる点も良いですね。

今でも十分強そうですが、今後魅力的なアーティファクトが出るたびに価値の上がるカードだと思います。

1位:《機械の母、エリシュ・ノーン》

機械の母、エリシュ・ノーン

さすがエリシュ・ノーン様。説明の必要がないほどに強いと思います。今やトップメタである「イニシアチブ」デッキでは、《孤独》《白羽山の冒険者》《練達の地下探検家》《精霊界との接触》などの能力が2回誘発…。逆に対イニシアチブで出して守ることができれば、相手の能力は誘発しない…。

白羽山の冒険者タッサの神託者孔蹄のビヒモス時を超えた英雄、ミンスクとブー

ほかにもセファリッド・ブレックファーストや《最後の審判》デッキなどの《タッサの神託者》やエルフデッキの《孔蹄のビヒモス》も封じることができますし、私が愛用している4色コントロールの《時を超えた英雄、ミンスクとブー》も場に出た際の能力が発動しなくなってしまいますね(ブー!ブー!)。

またタフネスが7のため、デルバーが使用している《邪悪な熱気》でも倒せません(最近見かける《殺し》型のデルバーが流行るかも?)。強いて言うなら《カラカス》には注意というところでしょうか。完成化して私もこのくらい強くなりたいです。

◆第19期ヴィンテージ神:高野 成樹

高野 成樹

『ファイレクシア:完全なる統一』カードセット全体の印象

完成化した精神、ジェイス一斉蜂起

久しぶりに「ファイレクシア・マナ」や「親和」が帰ってきました。このキーワード能力だけで環境が激変しそうな気がしますが、前回の反省を活かして今回はプレインズウォーカーや起動型能力にあるだけとなっています。「親和」も無色のアーティファクトにはないようなので安心して見れますね。

『ファイレクシア:完全なる統一』ヴィンテージ注目カードトップ3!

3位:《偉大なる統一者、アトラクサ》

偉大なる統一者、アトラクサ

場に出たときの能力はまるで《グリセルブランド》7点ライフ支払ったかのようなアドバンテージをタダでもたらしてくれます。また、警戒・魂絆・飛行とどんな盤面でも殴り負けることがないと思えるほどの戦闘能力もあるので、《ドルイドの誓い》デッキの新しいクリーチャー候補になるのではと期待しています。

2位:《アージェンタムのマスティコア》

アージェンタムのマスティコア

新型のマスティコア。本来デメリットであるはずのディスカードに除去を搭載しており、《Mox》をばら撒く環境であるヴィンテージでは破壊するカードに困らないのでは?また5マナのアーティファクトなので、《Mishra’s Workshop》からの早出しで盤面の制圧力も高いので、普通に使われそうなカードです。

1位:《マイコシンスの庭》

マイコシンスの庭

タップするだけで《Black Lotus》が2枚に増えます。タップ状態で増えるので、そのターンにマナになることはないですが、突然3マナ増えるとそれはちょっと話が変わってくるなぁという1枚。《Black Lotus》以外にも《抵抗の宝球》《アメジストのとげ》が増えるのもかなりキツイので、今後のMUDに期待したいですね。

◆第2期パウパー神:長谷川 翔一

長谷川 翔一

『ファイレクシア:完全なる統一』カードセット全体の印象

お久しぶりです、パウパー神の長谷川です。

渇き根ドロスの囁き

今セットのキーワード能力は「毒性」「増殖」「油カウンター」といった、主に場のパーマネントに関連する能力のコモンが多い印象です。特に「増殖」は、1マナで「増殖」できるカードが増えたことで以前よりも構築の幅が広がったように感じます。「毒性」は過去の「感染」に近いようで違う能力なので直接的な強化とは言い切れませんが、相性のいいカードも登場しており2色以上のカラーリングを考えたくなりますね。

平地聖堂の導き手

個人的な一番のお気に入りカードは《ファイレクシアン・ダニトークン》です。めちゃくちゃかわいい!!発売後は《聖堂の導き手》をブリンクしていっぱい場に並べようと思います!

それでは本題に戻って、パウパーの注目カードを紹介します。

『ファイレクシア:完全なる統一』パウパー注目カードトップ3!

3位:《美麗聖堂》含む5種の土地サイクル

美麗聖堂外科区画ドロス窟
自律焼炉狩猟迷宮

3位はドロー能力付きのランド。自身を生贄にドローできる《地平線の梢》を始めとしたキャノピーランドのタップイン版です。

かなり能力が地味なので強さが分かりづらくはありますが、ドロー能力を持った土地というのは侮れない強さがあります。『ニューカペナの街角』で登場した2色版キャノピーランドはすでに存在していましたが、今回のサイクルは単色デッキにも搭載することができるのが重要なポイント。また、起動コストも自身含めた3マナと現実的なコストです。

緑単・白単といったドロー能力に乏しいカラーリングを助けるのはもちろん、フラッドが受けられなかったデッキにも採用を検討する価値があるサイクルだと思います。

2位:《マイアの同族鍛冶》

マイアの同族鍛冶

今回の第2位はマイアをサーチするアーティファクト・クリーチャー。主なサーチ対象は「親和」の代表格である《マイアの処罰者》や「感染」持ちの《胆液爪のマイア》、死亡時に墓地のアーティファクトを拾う《マイアの回収者》、各「多相」クリーチャーと2枚目の自身でしょうか。

アシュノッドの供犠台マイアの回収者衝撃の震え

試したい組み合わせが、《アシュノッドの供犠台》があるときに《マイアの同族鍛冶》をプレイし、《マイアの回収者》をサーチすることで実質「好きな墓地のアーティファクトを回収することができる」というもの。《マイアの同族鍛冶》を回収して再度《マイアの回収者》をサーチすれば無限に《マイアの回収者》を出し入れすることもできるので、《衝撃の震え》のようなカードがあればそのまま勝利に向かうこともできます。

僕自身が《マイアの回収者》が好き過ぎるのもありますが、可能性を秘めたカードではあると思うので今後のマイアにも要注目していきたいですね。

1位:《猛火の最高潮》

猛火の最高潮

《窯の悪鬼》の救世主となりそうなインスタントが1位にランクイン。以前から活躍していた赤単ブリッツですが、近頃はやや衰退傾向にありました。その主な理由として、除去に強くリソース面でも強力な赤単カルドーサがよりベストな赤単だったことが挙げられます。

ですが、《猛火の最高潮》の登場によって赤単ブリッツはネクストレベルへと昇華するかもしれません。1枚で果敢の誘発、+3/+1のサイズアップ、さらにリソース供給を兼ね備えたこのカードはブリッツにとって相性抜群。カルドーサとの明確な差別化を図ることができれば復権する可能性もあるでしょう。最近の衝動的ドロー能力は次の自分のターン終了まで唱えられるので、ほぼ確実なリソースとして運用できるのも魅力的だなと感じます。

◆第3期統率者神:髙橋 龍司

髙橋 龍司

『ファイレクシア:完全なる統一』カードセット全体の印象

今回のセットは全体的にカードパワーが高いと思うものの、統率者戦のガチ環境で使われそうなカードはそこまで多くないなといった印象です。

アージェンタムのマスティコア世界の導管

しかし、《アージェンタムのマスティコア》により黒単や茶単でもパーマネント除去が可能になったり、2枚目の《世界のるつぼ》である《世界の導管》、「毒カウンター」や「増殖」などニッチではあるけど面白いギミックカードがちらほら見受けられ待ち望んでいた人もいるのではないでしょうか。

『ファイレクシア:完全なる統一』統率者注目カードトップ3!

3位:《機械の母、エリシュ・ノーン》

機械の母、エリシュ・ノーン

あの《パンハモニコン》《倦怠の宝珠》が1つになって伝説のクリーチャーになってしまいました。最近は白単でも「戦場に出たとき」の能力でドローができるようになったので、もともと白が得意としていた《スカイクレイブの亡霊》《悪鬼の狩人》などの除去クリーチャーと合わせてシナジーの多いデッキが組めそうです。

浄火の戦術家、デリーヴィー舞台座一家の料理人、ロッコ

5マナと重い上に白単ということもあり、ガチ環境では統率者として活躍することは難しいと思いますが、シングルシンボルのため多色デッキでの採用がしやすく、クリーチャーを軸にした《浄火の戦術家、デリーヴィー》《舞台座一家の料理人、ロッコ》などのデッキでは活躍が期待されます。

2位:《歓喜する喧嘩屋、タイヴァー》

歓喜する喧嘩屋、タイヴァー

《千年霊薬》におまけが付いてしまいました。このカードを見て真っ先に思いつくのは《隠遁ドルイド》コンボでしょう。《隠遁ドルイド》は起動してしまえば墓地に落ちた《戦慄の復活》から《タッサの神託者》を釣ることでそのまま勝利することができるコンボですが、召喚酔いがあるため使いづらいコンボでした。

隠遁ドルイドタッサの神託者血の暴君、シディシウェザーライトの艦長、シッセイ

しかしこのカードがあれば召喚酔いを気にせずコンボをすることができますし、《戦慄の復活》がなくとも[-2]能力で《タッサの神託者》を釣ることもできます。あらかじめ墓地に送ったり、除去されてしまった《隠遁ドルイド》をリアニメイトしてもいいでしょう。《血の暴君、シディシ》などのデッキで活躍が期待できます。

また、《ウェザーライトの艦長、シッセイ》においては《湧き出る源、ジェガンサ》《花を手入れする者》などのマナクリーチャーを最大限活かしつつ《ウェザーライトの艦長、シッセイ》のパワーを上げることに貢献します。新たなコンボルートの開発にも注目が集まる1枚です。

1位:《気まぐれな呪文踊り》

気まぐれな呪文踊り

《織り手のティムナ》と相性抜群のカードにとんでもないおまけがついています。ブロックされない特性を活かして《気まぐれな呪文踊り》《織り手のティムナ》と動けば確実に1枚カードを引くことができますし、マナ・アーティファクトや打ち消し呪文を唱えている間に「油カウンター」がどんどんと溜まっていき、《悪魔の教示者》を倍にしたり、《むかつき》やコンボに行く前の《沈黙》などの強力なスペルをコピーして打ち消しによる対処を困難にすることが期待できます。

織り手のティムナトレストの密偵長、エドリック

《織り手のティムナ》デッキ以外でも《トレストの密偵長、エドリック》などの追加ターンを連打することを軸としたデッキで活躍が期待できます。私が愛用する《織り手のティムナ》+《ルーデヴィックの名作、クラム》でまず試してみたい1枚です。

◆第13期リミテッド神:高橋 太朗

高橋 太朗

『ファイレクシア:完全なる統一』カードセット全体の印象

かねてよりの敵役であったファイレクシアがフィーチャーされており、これまでになく陰鬱でグロテスクな雰囲気が出ているセットですね。ちょっとグロすぎる気もしますが…。

リミテッドの視点で見ると、それぞれのキーワード能力が有用でコンセプトがはっきりしていることに好感が持てますね。また、一部のコモンの質が非常に高いことも注目ポイントです。

Mesmerizing DoseVolt ChargeAdaptive Sporesinger

キーワード能力の中でも特に「増殖」に注目しています。シナジーを前提とした能力ですが、今回の「増殖」持ちのカードの多くは、プレイアブルなカードにオマケとして「増殖」がついているデザインになっているため無理なくデッキに採用することができ、「増殖」で細かいアドバンテージを取り合う繊細なゲームが期待できます。

『ファイレクシア:完全なる統一』リミテッド注目カードトップ3!

3位:《肉なし剣闘士》

肉なし剣闘士

2マナ2/2で序盤のマナカーブを埋めつつ、中盤以降は何度も場に戻ってくる非常に使い勝手のいいクリーチャーです。この手のクリーチャーにありがちな「ブロックできない」や「ソーサリータイミングでしか使えない」といった余計な制約がないのもいいですね。

騒がしい這い回り滅殺の眼差し

黒は「毒性」や「増殖」を持つカードが多いため「堕落」は比較的簡単に満たせるでしょう。《騒がしい這い回り》《滅殺の眼差し》のような生け贄のコストとしても使いやすいですね。時代によってはレアであってもおかしくないカードです。これがコモンというのは隔世の感がありますね。

2位:《伝染病のヴォラック》

伝染病のヴォラック

3マナ3/3と3マナ域ではトップクラスのスタッツを持ちながら、出すだけで一切デメリットなくアドバンテージを得られるクリーチャー。コモンとしては異常なスペックだと思います。外れる可能性はあるものの、土地の割合が構築よりも多めなリミテッドでは4枚めくれば高確率で当たることでしょう。リミテッドにおいては4枚目、5枚目の土地がおけるかどうかで勝負が決まるケースも多々あるため非常にありがたい能力です。

また、仮に外れたとしても「増殖」が行えるため無駄がありません。今回は「毒カウンター」や「油カウンター」がフィーチャーされていることもあり、場の状況によってはあえて「増殖」を選択することも少なくないでしょう。

1位:《刃継ぎの有貌体》

刃継ぎの有貌体

このセットのキーワード能力である「ミラディンのために!」は、装備品ながら実質クリーチャーとして扱えるという長所を持つ一方、装備品としては装備コストがおおむね重いという欠点を持っています。

このカードは序盤から中盤はコスト軽減により「ミラディンのために!」のクリーチャーとしての展開を助け、終盤はこのカードに場に残った装備を付けていくことでプレッシャーをかけていくことが可能です。3マナ2/3威迫と優秀なことも相まって、このカード自体がデッキコンセプトになりうるコモンらしからぬ強力なクリーチャーだと思います。

新環境を楽しもう!

「神」ならではの柔軟な発想と鋭い着眼点から、各フォーマットの『ファイレクシア:完全なる統一』の注目カードをレビューしてもらいました!

目を引くような強いカードが多く、どんなデッキを組むか考えるのが楽しいですね!彼らの意見を参考に新たな戦力とともに新環境へと踏み出しましょう!

なお、晴れる屋では『ファイレクシア:完全なる統一』のブースターBOXシングルカード予約受付中となっております!

また『ファイレクシア:完全なる統一』の特設ページがオープンしました!こちらからも各種商品の購入ができるだけでなく、『ファイレクシア:完全なる統一』に関する記事や動画がまとめてご覧いただけますので、ぜひご活用ください!

『ファイレクシア:完全なる統一』特設ページ

この記事内で掲載されたカード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

晴れる屋メディアチーム 晴れる屋メディアチームの記事はこちら