週刊 緑単で遊ぼう!緑単ストーム編

きよそね

はじめに

『スカージ』で「ストーム」という能力が登場して以降、あらゆるフォーマットで「ストーム」デッキが組まれてきました。古くはデザイアに始まり、ドラゴンストーム、けちストーム、ANTなど。統率者戦でも《死の国からの脱出》《思考停止》はよく見かけるカードです。

死の国からの脱出思考停止ライオンの瞳のダイアモンド

多くの場合、そこに緑の姿はありません。《騒鳴の嵐》はリスストームを生み出しましたが、ほとんどの型ではほかに緑の要素を含みません。直近では《敬慕される腐敗僧》を用いた毒ストームが研究されていますが、ストーム要素自体は赤に頼っています。

では緑単でストームデッキを組むことは不可能なのでしょうか。マジックとはそれほどまでに狭量なゲームだったのでしょうか。

前駆軟泥、エーヴ

呼んだ?

《前駆軟泥、エーヴ》の活かし方を考えよう

緑単マニアのみなさまこんにちは。晴れる屋のきよそねです。今回は緑単ストーム。《前駆軟泥、エーヴ》を統率者にしたデッキをご紹介します。

前駆軟泥、エーヴ

《前駆軟泥、エーヴ》は唯一無二の「ストーム」を持ったクリーチャー呪文。そのターンに唱えられた呪文の数だけ伝説ではない自身のトークンを生み出し、自身のコントロールしているウーズの数だけカウンターが乗って戦場にでます。あまり頻繁に見かけるカードではありませんが、レガシーのANTでは《狼狽の嵐》対策としての採用実績があります。

ちなみにパーマネント呪文のコピーによって戦場に出るトークンは「生成」されているわけではないので、生成されるトークンを倍にする《似通った生命》などのカードでは倍になりません。ちょっと残念。

食物連鎖

統率者戦においては《食物連鎖》との1枚コンボが可能。自身とトークンをコストに唱え直すことで、クリーチャー限定の無限マナと無限のトークンを生み出すことができます。とはいえ、緑単は特定のエンチャントに頼るには不向きな色。緑特有の大量ドローか、《次元橋》のような大振りなもので探し出すしかありません。メインプランとするにはやや頼りないですね。

大地の知識ファイレクシアの供犠台メタモルフォーゼ

ならば《食物連鎖》っぽいカードを大量に投入しましょう。《前駆軟泥、エーヴ》やトークンをマナに変えるカードを思いつく限り投入していきます。

活力を穢すもの神話解放ウルザの保育器

「ストーム」といえばコスト軽減。こちらはかなりの種類があるため、軽減効率の良いものから優先的に採用していきます。

コストを軽減しつつトークンをマナに変えることで、《前駆軟泥、エーヴ》を何度も唱えるチェインコンボを目指します。無限とはいかずとも、対戦相手を圧殺するだけのトークンを並べることはたやすいでしょう。

デッキリスト

そうして出来上がったのがこちらのリスト。

さすがに毎回コンボを目指す構築は無理があったので、ある程度の「ストーム」で《前駆軟泥、エーヴ》を唱えて殴っていくプランも用意しました。マリガンで探すべき手札はおおむね3通り。

・4ターン以内に無限コンボかチェインコンボをスタートできる。

・3ターン以内にストーム4以上で《前駆軟泥、エーヴ》を唱えられる。

・ストームは少なめだが、十分なアドバンテージ源がある。

1-2ターン目は最低限のマナ加速だけをしつつ、3ターン目以降に一気に呪文を連打しましょう。「ストーム」が4ならクロックは20。統率者戦といえど無視できる数字ではありません。

何枚か特徴的なカードを紹介します。

ワイアウッドの共生虫

ワイアウッドの共生虫

終身名誉エルフ。マナ加速やETBの再利用など多岐にわたって活躍するカードですが、このデッキでは「ストーム」を稼ぐという重要な役割が。各種クリーチャーサーチでは常に上位の選択肢になります。

アドバンテージ源

西の樹の木霊秘密を知るもの、トスキオーランの凍り牙

アドバンテージ源はさまざまなものを採用していますが、なかでも特に《前駆軟泥、エーヴ》と相性の良いのがこの3枚。これらが引けている場合は、多少低めの「ストーム」カウントでもエーヴを唱えてしまいましょう。

《ニクスの祭殿、ニクソス》

ニクスの祭殿、ニクソス

紹介するまでもないほどに強くて有名なカードですが、このデッキにおいては別格。《ガイアの揺籃の地》をも置き去りに。《前駆軟泥、エーヴ》の信心は3。コピーであるトークンも同じく信心を持つため、ひとたびエーヴを唱えたならばとんでもない量のマナを生み出してくれます。

ところで

このデッキを組むにあたって1人回しをしたんですが、組んだ本人が頭を抱えるくらいに回すのが難しいです。構築とスキルの問題とか言ってはいけない。

なにせ緑単はクリーチャーの色。《暗黒の儀式》やアーティファクトと違い、マナを生むためには召喚酔いから覚めている必要があります。次のターンのマナのために唱えるのか、「ストーム」のために温存するのか。どのようなカードの使い方をすればもっとも効率的に「ストーム」を稼げるのか。あらゆる行動でこれらを考えていくことになります。

そのため前回のイーサーンに引き続き、とにかく1人回しが重要。これもまた緑単の醍醐味です。パズルを解いているようで病みつきになりますよ。

今回は《前駆軟泥、エーヴ》でパズルのような緑単をご紹介しました。また次回《ギャレンブリグ城》でお会いしましょう。

この記事内で掲載されたカード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

きよそね ITチーム所属のWebディレクター。 デッキビルド好きが高じてデッキ構築機能を作った。 きよそねの記事はこちら