レジェンドデッキを作りたい!
みなさんこんにちは。晴れる屋メディアチームです。
『機械兵団の進軍』、さらには『機械兵団の進軍:決戦の後に』が発売され、楽しくデッキを構築して遊んでいる時期かと思います。お気に入りのカードは見つかりましたか?
メディアチームでは《黄金造りの飛竜機械》に注目しています。最近のセットは伝説のクリーチャーを多数収録しているため、選択肢は無限大。
今回はメディアチームが《黄金造りの飛竜機械》を使ったレジェンドデッキを構築し、各々の好きな伝説のクリーチャーを採用したデッキをオススメしていきたいと思います!
登場人物
富澤:ライター。好きなフォーマットはドラフト(特にキューブドラフト)。極端に軽いか重い尖った性能のカードが好みであり、ドラフトでレアが流れてくるとついついピックしてしまう。
いってつ:ライター。好きなフォーマットは統率者戦。統率者戦の知識はメディアチーム内で群を抜いており、新旧含めて知らぬカードはない。統率者に絡むシナジーやコンボ、デッキの組み方まで自身の知識を余すところなく連載記事やカードアーカイブで披露してくれている。
加藤:翻訳担当。好きなフォーマットはパウパー。とにかく可愛い(?)カード好きであり、一時期パソコンのスクリーンが《トリュフ嗅ぎ》だった。
やまお:編集担当。最近好きなフォーマットはスタンダード(BO1)。強くて派手なカードをできるだけ入れたアグロやミッドレンジデッキをよく使う。手札からマナカーブ順にプレイする簡単なデッキが好き。
カード解説:《黄金造りの飛竜機械》
飛行、絆魂
あなたがコントロールしているすべての伝説のパーマネントは護法2を持つ。
今回の企画の発端となったカードを紹介します。《黄金造りの飛竜機械》は伝説のパーマネントに「護法」を付与する軽量クリーチャー。同じセットに収録されている《銅纏いの先兵》の伝説バージョンといった感じです。
《黄金造りの飛竜機械》のココが凄い!
軽いのに手厚い保護
《黄金造りの飛竜機械》の魅力はマナコスト。2マナと軽く、最序盤から伝説のパーマネントを保護してくれます。《離反ダニ、スクレルヴ》、《黄金造りの飛竜機械》と流れるようなマナカーブでプレイすれば、ほとんどの単体除去を無効化できます!
《スレイベンの守護者、サリア》と同じくボード構築をサポートしてくれますが、最大の違いは自分自身の非クリーチャー呪文には影響を及ぼさない点にあります。《黄金造りの飛竜機械》は《婚礼の発表》や《放浪皇》との共存が可能なのです。
バフ効果と相性抜群
青白のクリーチャーから連想する伝説のクリーチャーといえば《策謀の予見者、ラフィーン》。《黄金造りの飛竜機械》は伝説のクリーチャーを守る保護役ながら、絆魂によりダメージレースの強い味方です。《策謀の予見者、ラフィーン》や《放浪皇》の強化先としても素晴らしいカードなのです。
アンチ《喉首狙い》
《黄金造りの飛竜機械》はアーティファクトクリーチャーであり、採用率の高い《喉首狙い》の対象になりません。真っ先に対処すべき対象でありながら、手札のカードで除去できないジレンマに陥ることもありそうです。このクリーチャーが原因で今後単体除去の採用率が変化するかもしれませんね。
もちろん《離反ダニ、スクレルヴ》と一緒に並んだところを《兄弟仲の終焉》で一方的に《粉砕》されたり、《ぎらつく氾濫》の採用も増えています。「護法」を無視できる《石術の連射》の価値は増々高くなったといっていいでしょう。ですが、それを差し引いたとしても、単体除去に対する耐性を付与するクリーチャーは魅力的なのです。
各レジェンドデッキ紹介
構築のルール:今回は《黄金造りの飛竜機械》をフィーチャーしたため、ベースは白と青。その派生で構築する。
富澤
《黄金造りの飛竜機械》を見たときから胸が高鳴りっぱなしの富澤です。自分は《皇の声、軽脚》をフィーチャーしたアゾリウスオーラレジェンズを構築してみました。クリーチャーを展開してオーラで強化していくシンプルな戦略であり、《皇の声、軽脚》がいれば追加でもう1枚のオーラをサーチできます。
クリーチャーにオーラを張り付けて強化していくデッキは単体除去が大の苦手でした。ペタペタとたくさん貼りつけたところへ《喉首狙い》をプレイされた日には目も当てられません。しかし、《黄金造りの飛竜機械》の加入により耐性を獲得しており、火力であればプレイしたターンさえ生き残ればサイズアップして除去圏外へと逃げられます。
《皇の声、軽脚》が定着した後は順次オーラをプレイして育てていくだけ。《戦闘研究》はアドバンテージ獲得手段であり、可能な限り早くプレイすることをおススメします。デッキ内のクリーチャーのほとんどが伝説であるため、1マナで「護法」とバフ付きの破格の性能になります。
単体除去が多い相手に対しては《安全の揺り籠》を構えながら動いていきます。同コスト帯には除去カードもあるため状況に応じてサーチ可能です。
そうはいってもラクドスミッドレンジなどの除去呪文の多い相手に生き残るのは至難の技。引きの偏りによってはオーラごと除去されてしまうこともあります。
そこで活躍するのが《光輝の夜明け、ヘリオッド》と《ベナリアの希望、ダニサ》です。どちらも戦場に出たときに墓地からオーラを回収し、ボードの再構築に貢献してくれます。《ベナリアの希望、ダニサ》は手札からもオーラをつけられるため、マナコストのオーラの貼り付け先としては最適なクリーチャーです。
いってつ
僕も《黄金造りの飛竜機械》には強く惹かれています。
理由は「黄金だから」。
黄金、つまりアーティファクトであることは《喉首狙い》の対象にならない以上にさまざまなメリットがあるのです。
アーティファクトの起動型能力を2マナ軽くするだけでなく、4/4のクリーチャーに変身させることができる《肉体の裏切者、テゼレット》、アーティファクト・クリーチャーのロードにしてマナの注ぎ先である《クルーグ公、ウルザ》、アーティファクトの数だけマナを出す《再鍛されたレガシー、カーン》。
そう、「神河」「ドミナリア」「ミラディン(ファイレクシア)」と現在のスタンダードはアーティファクトと縁が深い次元に連続して再訪しており、アーティファクトシナジーが満載なのです。
飛行・絆魂を《肉体の裏切者、テゼレット》で4/4にしたらそれはもう《悪斬の天使》!!
というわけで構築したのがこちら。
デッキの多くをアーティファクト・カードで構成。起動コストの軽減などが互いにシナジーしあっています。
序盤に展開した《高波エンジン》《現実チップ》は《再鍛されたレガシー、カーン》から出るマナを増やすと同時に、カーンから出たマナの受け先でもあります。
《マイトストーンとウィークストーン》はマナフラッド受け、除去を兼ねたマナ加速。《護国卿、ウルザ》はアーティファクトの展開を助けるだけでなく、《マイトストーンとウィークストーン》と合体すればそのままフィニッシャーになります。
ウルザの合体能力は除去を挟まれるとキャンセルされてしまいますが、そこを《黄金造りの飛竜機械》の「護法2」がガードしてくれます。《マイトストーンとウィークストーン》にも「護法」がつくの、すごくないですか?
アーティファクト・クリーチャーがパンパンにつまっているので隠し玉的に《メカ巨神のコア》も入っています。《メカ巨神のコア》から出てくる10/10のトークン、なんと伝説のクリーチャーなので《黄金造りの飛竜機械》が守ってくれる!
みなさんもぜひこの“黄金の風”に乗ってみてはいかがでしょうか。
加藤
マジックはさまざまな楽しみ方があります。強さや勝利を求める人もいれば、ただ好きなキャラのカードを使えれば良いという人もいます。後者の場合、悲惨なのは好きなキャラが真っ先に除去されてしまうことではないでしょうか。
《黄金造りの飛竜機械》はそんな悲劇から救ってくれる(かもしれない)効果を持っています。だったら好きなキャラクターを守り、自分の理想のゲームを実現させてみたい。奇しくも、『機械兵団の進軍』は各次元のキャラクターが多数収録されています。みなさんもお気に入りのキャラが1人はいるはず!
私の場合、『テーロス』の時期から遊び始めたこともあり、エルズペスが特別な存在です。せっかくそのエルズペスが天使になったのだから、活躍させてみたい。この思いから今回の構築を始めました。
幸いなことに『機械兵団の進軍』ではファイレクシア軍が各次元に侵攻してくれたおかげで(?)、テーロス次元のカードも登場しています。
というわけで今回は、テーロスのキャラクターを中心にデッキを組むことにしてみました。エルズペスにポルクラノス、エファラにヘリオッド、そしてアジャニ。マジックを始めた当初に好き好んで使っていたキャラたちが並ぶだけでも、ノスタルジックでわくわくしてきます。
テーロスにいないキャラも混じっているように見えますが、それは気のせいです。エルズペスの+1/+1カウンターを活かしつつ、《シガルダの召喚》でみんなを天使にしちゃうデッキにしてみました。
やってみてわかりましたが、「次元構築」をやるのは楽しいものでした。『機械兵団の進軍』はほかにも各次元のカードが収録されているので、みなさんも次元縛りでデッキを組んでみると面白いかもしれません!作り上げた世界観を《黄金造りの飛竜機械》が守ってくれる…かも?
やまお
スタンダード最強ムーブの1つとして1ターン目《離反ダニ、スクレルヴ》、2ターン目《スレイベンの守護者、サリア》が挙げられます。先日の『第23期スタンダード神決定戦』でも神・酒井さんのエスパーレジェンズがこの動きを決めて活躍していました。
この最強の嫌がらせコンビのさらなる相方として《黄金造りの飛竜機械》は相性バッチリです。そしてせっかくこのカードを使うのであれば、デッキはなるべく伝説で固めたいところ。
いろいろと伝説を眺めて目に止まったのは《希望の源、ジアーダ》と《祝福の泉、シガルダ》の天使コンビでした。特に《祝福の泉、シガルダ》は《離反ダニ、スクレルヴ》《黄金造りの飛竜機械》と相性が良く、一度盤面にそろえてしまえばそうそう突破されません。
ということで徹底的に《祝福の泉、シガルダ》を守る方向でデッキを組みました。
《希望の源、ジアーダ》がいるので追加の天使であり伝説である《エラントとジアーダ》を採用しています。素のスペックも優秀で、ライブラリー上から飛行か瞬速を唱えられるので《黄金造りの飛竜機械》を場に複数並べたり、《祝福の泉、シガルダ》を探すことができます。
《離反ダニ、スクレルヴ》や《スレイベンの守護者、サリア》《黄金造りの飛竜機械》は真っ先に除去の対象となってしまうクリーチャーです。そこを逆手に取ったのが《救出専門家》で、除去されてもすぐさまリアニメイトすることで対戦相手への嫌がらせを続行できます。これらのヘイトクリーチャーは、とりあえず場にいるだけで仕事してくれるのがいいですね。
今回のやりすぎ枠。徹底的に《祝福の泉、シガルダ》を守るために採用です。《神河の魂、香醍》で《祝福の泉、シガルダ》を対象にすれば、互いに破壊不能と呪禁を付与しあうガチガチの関係に。また《エラントとジアーダ》でも唱えることができます。
《救済の波濤》は最近よくラクドス相手に使われているカードです。護法・呪禁・破壊不能は《ヴェールのリリアナ》《絶望招来》などのエディクトには弱いですが、このカードであれば防ぐことが可能です。
おわりに
今回は《黄金造りの飛竜機械》にフォーカスしてメディアチームで好みのレジェンドを使ったデッキをご紹介しました。
伝説のクリーチャーは数多あり、1枚1枚が特色を持っています。好みにあったクリーチャーがいたら、ぜひ、自分だけのレジェンドデッキを構築してみてくださいね。