スタンダード情報局 vol.124 -ミッドレンジを攻略するには-

富澤 洋平

はじめに

みなさん、こんにちは。富澤です。

前回は増えつつある各種ミッドレンジデッキをご紹介しました。これらのデッキはメインボードから単体除去を増やしてアグロに対してガードをあげており、勢力図の変化を感じるタイミングとなりました。今週はどうなっているのでしょうか?

今回も『Standard Challenge』の大会結果を振り返っていきます。

先週末の注目トピックは?

アグロから始まった新環境も、時がたつにつれて徐々にミッドレンジが増えてきました。アグロへのガードの上がり方は尋常ではなく、もはや赤単アグロは苦境に立たされてしまっています。前のめりな戦略で残っているのは、攻撃的なミッドレンジ戦略にあたるエスパーレジェンズのみでしょうか。

とはいえ、アグロ戦略へのガードが上がりきったとしても、メタゲームが止まらないのがマジックの面白いところ。次は除去満載のミッドレンジを中心に世界は回りだすわけです。

そんなメタゲームの追いかけっこが絶賛開催中なわけですが、このタイミングで成績を残しているクリーチャーベースのデッキがあります。雨のごとく降り注ぐ単体除去の中をいかに攻略したのでしょうか。今回のトピックでは、除去満載のミッドレンジ戦略と並走するコツに焦点を当てていきます。

1枚から始まる多面展開

婚礼の発表神聖なる憑依

エスパーレジェンズにも採用されているパワーカード《婚礼の発表》。もとはエスパーミッドレンジや白系ミッドレンジの攻防の起点となるカードであり、変身することで打点をあげてフィニッシュ手段までこなす万能カードでした。環境が中速気味となったことで、活躍の機会が増えているカードです。

《神聖なる憑依》は単体では意味をなしませんが、エンチャント呪文にトークン生成を付与し、ほかのカードと組み合わせることで素晴らしいボードを構築してくれます。

《絶望招来》の禁止はエンチャントを軸にした横展開に安定性をもたらしました。これらは《告別》のように根本を断たない限り、常にボードに影響をおよぼします。

ハンドアドバンテージ

神憑く相棒野心的な農場労働者エイヴンの心臓刺し

先ほどは直接ボードへ影響を及ぼす展開力のあるカードでしたが、ここでは自身のカードアドバンテージを稼ぐカードのみに絞ります。《神憑く相棒》《野心的な農場労働者》《エイヴンの心臓刺し》使うだけで自分のリソースを増やし、今後の選択肢を増やす手建てとなります。スペックは最低限だとしても、クロックとしてもブロッカーとしても機能します。

特に《婚礼の発表》などのバフカードのあるデッキでは、小粒といえど時間とともに脅威へと転じる可能性があります。

無効化

切り崩し喉首狙い

単体除去の優れたカラーといえば黒ですが、なかでも《切り崩し》《喉首狙い》は採用率の高いカードです。黒除去はテンポ面の優れた高効率除去ですが、一様にどれも弱点を抱えています。極端な話をすれば、3/3のアーティファクトクリーチャーには効かないのです。

ファイレクシアの肉体喰らい

《ファイレクシアの肉体喰らい》《鋼の熾天使》はまさにその条件を満たしたカードです。3マナながら処理されにくいため、逆に構えた側にテンポロスが発生してしまいます。どちらも回避能力と絆魂があり、ダメージレースに優れたクリーチャーです。《天上都市、大田原》のあるエスパーレジェンズといえど、油断は禁物です。

それでは大会結果をみていきましょう。

6/17(土):Standard Challenge

順位 プレイヤー名 デッキタイプ
優勝 MJ_23 セレズニアエンチャント
準優勝 Tunaktunak オルゾフミッドレンジ
トップ4 kasa エスパーレジェンズ
トップ4 FerMTG 黒単ミッドレンジ
トップ8 Johnny_Hobbs ラクドスミッドレンジ
トップ8 canepis16 エスパーレジェンズ
トップ8 Talisker ディミーアミッドレンジ
トップ8 trukanshii オルゾフ試作

(※デッキタイプをクリックするとリストが閲覧できます。)

6/17(土)に開催された『Standard Challenge』はセレズニアエンチャントが優勝しました。トップ8にはミッドレンジ帯のデッキが多く残っており、単体除去を足掛かりとしてプレインズウォーカーや《婚礼の発表》へ繋ぐミッドレンジ戦略は成功したようです。

ファイレクシアの肉体喰らい鋼の熾天使

trukanshiiのオルゾフ試作は黒寄りのオルゾフミッドレンジです。《しつこい負け犬》《婚礼の発表》と単体除去に強いカードを基盤とし、そこから《ファイレクシアの肉体喰らい》《鋼の熾天使》の「試作」へと繋ぎ打点を伸ばしていきます。

黙示録、シェオルドレッド

《精霊界との接触》はクリーチャー除去だけではなく、「明滅」効果でクリーチャー保護も兼ねており、《黙示録、シェオルドレッド》を守るのに最適!「試作」とも相性が良く、「魂力」で「明滅」させれば通常コストで戻ってきます。

メタゲーム

デッキタイプ トップ32 トップ16
エスパーレジェンズ 8 7
オルゾフミッドレンジ 5 3
セレズニアエンチャント 4 2
アゾリウス兵士 3 0
赤単アグロ 3 0
ラクドスミッドレンジ 2 1
黒単ミッドレンジ 2 1
その他 5 2
合計 32 16

その母数だけではなく、トップ16以内へ入ったの数を見ても、エスパーレジェンズは頭一つ抜けたアーキタイプといえます。クリーチャーへのガードが上がっているにもかかわらず、一定の成果を残し続けています。《スレイベンの守護者、サリア》の有無にはじまり、除去、打ち消し、プレインズウォーカーと選択肢が多いため、メタゲームに合わせた最適な構築が可能なアーキタイプです。

オルゾフミッドレンジやセレズニアエンチャントといった単体除去を克服しつつあるデッキが並ぶ一方で、アゾリウス兵士や赤単アグロは厳しい戦いを強いられていました。

トップ8デッキリストはこちら

セレズニアエンチャント

セレズニアエンチャントは、エンチャントとシナジーを形成するクリーチャーからなるミッドレンジタイプのデッキ。《樹海の自然主義者》でエンチャント呪文のマナコストを引き下げて速やかに《神聖なる憑依》をプレイし、その後はエンチャントを連打してボードをトークンで埋め尽くします。

リソースを伸ばすものから除去にいたるまで、デッキ内のほとんどがエンチャントでまとめられており、土地以外のどこを引いてもほかのカードとシナジーを形成するように構築されています。1、2マナと軽いカードが多いもののシナジーが強く、粘り強く戦えるデッキです。

樹海の自然主義者神聖なる憑依精霊との融和

メインとなるのは《樹海の自然主義者》から《神聖なる憑依》へと繋ぐトークン量産戦略です。この動きが決まれば4ターン目からエンチャントをプレイするごとにトークンが生成されていきます。《樹海の自然主義者》はエンチャント呪文のコストを軽減するため、瞬時に強固なボードが完成します。

《樹海の自然主義者》はデッキの展開力を高めるキークリーチャーであるため、極力除去したいところ。先延ばしにした結果、取り返しのつかない痛手を負うことになりかねません。マナコスト軽減、ダメ、絶対。

《精霊との融和》はデッキに安定性をもたらし、キーカードを引き込む助けとなる緑の《衝動》というべきカード。《樹海の自然主義者》《神聖なる憑依》、除去、土地と何でも探せる潤滑油なのです。

気前のいい訪問者ドーンハルトの殉教者、カティルダ

《神聖なる憑依》は脅威を横並びに展開していき数で圧力をかけますが、《気前のいい訪問者》《ドーンハルトの殉教者、カティルダ》単体の突破力を高めてくれます。

《気前のいい訪問者》はエンチャント呪文にバフ効果を付与し、小粒のクリーチャーを瞬く間に脅威へと育てあげます。自他問わず+1/+1カウンターを配置できるため、ブロッカーが複数体いる場面ならば脅威の分散も可能です。

《気前のいい訪問者》は後続のエンチャント呪文とシナジーを形成する先出し前提のカードですが、逆に《ドーンハルトの殉教者、カティルダ》ある程度完成したボードで効果を発揮するクリーチャーです。回避能力を持つためブロックを気にすることなく攻撃へと迎えますし、絆魂のおかげでダメージレースを一方的なものにしてくれます。

除去されたとしても「降霊」により《カティルダの曙》として再利用できる点をお忘れなく。

麒麟の教え

テキストを見ると《麒麟の教え》はボードを強化しつつクリーチャー2枚分になる使うだけでアドバンテージを得られるカード。ですが、クリーチャーとしてのサイズは小さく地味な印象をぬぐえません。どちらかといえば単体で使うよりは、ほかのカードと組み合わせることで真価を発揮します。

一見すると無意味そうなⅠ章の「切削」ですが、墓地で効果を発揮するカードがあればリソースとして換算できます。不確定とはいえ、《カティルダの曙》《永岩城の修繕》の対象となる2マナ以下のパーマネントを直接墓地へ用意できる可能性があるのです。

《神聖なる憑依》《調和の儀式》との組み合わせはどうでしょう。前者は1枚で2サイズアップしますし、後者ならば2マナ2ドローへと早変わり。相手のダメージレースの目算を狂わせられる可能性があります。

調和の織り手

エンチャントクリーチャーを強化するロードの役割を持つ《調和の織り手》ですが、特筆すべきは起動型能力にあります。わずか1マナでエンチャントカードの誘発型能力をコピーでき、2倍の効果を得ることができます。3ターン目に《神憑く相棒》で2ドロー、《骨化》1枚でクリーチャー2体を対処したりと、生き残れば美味しいリターンが待っています。

黒単ミッドレンジ

黒単ミッドレンジは、単体除去でボードを平らにしていく捌きに重きをおいたアーキタイプ。2マナ以下の軽量インスタントを多用しており、テンポ良く対処しながら《しつこい負け犬》《墓地の侵入者》へ繋げてボードを切り返していきます。

しつこい負け犬

1マナ域から展開するため単体除去の良い的となってしまいがちですが、採用されているクリーチャーに注目。軽いクリーチャーは除去されても損をしないものがそろっています。それこそ《しつこい負け犬》は最近見なかったクリーチャーであり、ここに来て復帰しています。《死体鑑定士》が去ったことで本来のクロック兼アドバンテージとしての役割を取り戻しています。

墓地の侵入者ファイレクシアの肉体喰らい

3マナ域には対処手段の限られるクリーチャーがラインナップされています。《墓地の侵入者》は「護法」のおかげで単体除去に強いカードですし、《ファイレクシアの肉体喰らい》《喉首狙い》で対象に取ることもできません。エスパーレジェンズや黒を基調としたミッドレンジに強いクリーチャーばかりが選定されています。

ヴェールのリリアナ

単体除去に耐性を持つクリーチャーが増えているからこそ、《ヴェールのリリアナ》は活躍の時をむかえています。対象にとるのはプレイヤーであるため、《救済の波濤》以外で裏目を引くことはありません。リソースを絞り、ゲーム自体をコントロールしてくれます。複数のクリーチャーが並ぶセレズニアエンチャントには効果が薄いものの、単体のクリーチャーを中心に圧力をかけてくるミッドレンジ環境では優れた1枚となります。

ファイレクシアの闘技場ファイレクシアの抹消者

サイドボードにもシンボルの濃いカードが並んでいます。《ファイレクシアの闘技場》はライフの続く限り半永久的にリソースを供給してくれます。クロックが低く、1対1交換を続ける中~長期戦ではこのエンチャント分有利となります。

《ファイレクシアの抹消者》は赤単アグロなどダメージ除去を軸にしたアグロ戦略と最高の噛み合いを見せます。なんせブロックしたが最後、相手はそのダメージに等しいパーマネントを生贄に捧げなけれなならないのです。白以外の地上戦では最高のブロッカー兼アタッカーです。

《鏡割りの寓話》が去って以降、ラクドスと黒単の差別化は難しくなっています。両者の違いは《税血の収穫者》《兄弟仲の終焉》《石術の連射》程度しかなく、2色にする場合は色事故や《剃刀鞭の人体改造機》のリスクを考えなければなりません。

ディミーアミッドレンジ

今回ご紹介するなかでも、かなり毛色の違うデッキであるディミーアミッドレンジ。2マナの軽量フライヤーを展開し、《ヨーグモスの法務官、ギックス》《漆月魁渡》でアドバンテージへと変換していきます。相手のクリーチャーや除去を1~2マナのカードで対処し、テンポアドバンテージへと繋げていきます。軽いカードを多用して、手数の多さで勝負していくデッキです。

エイヴンの心臓刺しフェアリーの黒幕

《エイヴンの心臓刺し》はなかなか見ないカードです。通常は死亡時にカードを引ける《神憑く相棒》ですが、「切削」のおまけがついています。中盤以降墓地に5種類のマナコストのカードがそろえば、3/3のクロックへと早変わり。0~3までは複数種類あるため、4、5マナ域を落とせるかが鍵となります。

《フェアリーの黒幕》は瞬速により隙を最小限におさえてプレイできるクロックです。相手のエンドにプレイし《漆月魁渡》へ繋ぐ能動的な使い方が理想的です。もしくは相手の《策謀の予見者、ラフィーン》の「謀議」や《ヨーグモスの法務官、ギックス》のドローに合わせて着地させましょう。

ヨーグモスの法務官、ギックス漆月魁渡

デッキのダイナモとなるのが《ヨーグモスの法務官、ギックス》《漆月魁渡》。2ターン目のクロックからダメージと手札を稼ぎ、軽量呪文を補充して相手を捌いていきます。これらのパーマネントは継続的な手札をもたらし、攻撃をサポートしてくれるのです。

切り崩し呪文貫きローナの渦

相手の動きを捌くのは1~2マナの軽量インスタント。干渉手段は軒並みカードパワーが低いものの、マナコストは軽くテンポ面で優れており、一時的な対応の観点では優れたカードです。

おわりに

単体除去が増えたことでミッドレンジ天下になるかと思いきや、別軸のパーマネントや干渉手段を採用することで対抗しています。ゲーム速度は加速し続けており、中々長期戦を狙うデッキが活躍しきれないのが現状です。来週はどのようなメタゲームになるのでしょうか。

今週末には『プレイヤーズコンベンション千葉2023』が控えていますね。『チャンピオンズカップファイナル サイクル3』のほかにも各種フォーマットのイベントや、オープン大会、ステージイベントなどが開催されます。晴れる屋でも取材を予定しています。お楽しみに!!

この記事内で掲載されたカード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

富澤 洋平 晴れる屋メディアチームスタッフです。最近は《黙示録、シェオルドレッド》に夢中な日々です。 富澤 洋平の記事はこちら

このシリーズの過去記事

過去記事一覧へ