USA Modern Express vol.101 -《定業》の解禁がもたらしたもの-

Kenta Hiroki

はじめに

みなさん、こんにちは。

『指輪物語:中つ国の伝承』がリリースされ、《定業》も解禁されたことでモダンは変化を続けています。

今回の連載では『Modern Showcase Challenge』と『第24期モダン神挑戦者決定戦』の入賞デッキを見ていきたいと思います。

第24期モダン神挑戦者決定戦
環境を支配する続唱デッキ

2023年8月11日

  • 1位 Living End
  • 2位 Jund Saga
  • 3位 Temur Rhino
  • 4位 Temur Rhino
  • 5位 Living End
  • 6位 Rakdos Evoke
  • 7位 Dimir Control
  • 8位 4C Omnath

トップ8のデッキリストはこちら

第24期モダン神挑戦者決定戦』は参加者212名と大盛況でした。

プロツアー・指輪物語』直後に開催された今大会の上位は、Living Endや多色デッキ、Jund Sagaなどが見られるなどプロツアーと大きく異なる結果になっています。

Temur RhinoやRakdos Evokeといったプロツアーでも活躍していたアーキタイプも見られましたが、Tronは対策が厳しかったのか上位には不在でした。

デッキ紹介

Jund Saga

Jund Sagaは、マジック・オンラインの強豪プレイヤー・RespectTheCatがプロツアー直後のModern Challengeで優勝したことで復権しています。

今大会で準優勝した細川選手は、使用したデッキについて自身の記事でも解説されているので興味のある方はチェックしてみてください。

従来のJund Sagaと比べると、《飢餓の潮流、グリスト》《鏡割りの寓話》といった3マナ以上のカードが不採用となっており、《オークの弓使い》《タルモゴイフ》など全体的に軽いカードで構成されているのが特徴です。

☆注目ポイント

オークの弓使いタルモゴイフ

《オークの弓使い》《敏捷なこそ泥、ラガバン》《ドラゴンの怒りの媒介者》といった環境を定義する1マナの脅威を対策しつつ、《一つの指輪》などの追加ドローを咎めます。また同じ2マナ域の脅威である《タルモゴイフ》は、《ウルザの物語》のおかげで通常のJandよりも驚異的な速さで成長できるようになりました。

Haywire Mite真髄の針

《機能不全ダニ》《ウルザの物語》からサーチできる《一つの指輪》対策であり、サイドボードにも追加で2枚採用されています。《真髄の針》もメインから採用されているなど、《一つの指輪》対策が徹底されています。

Living End

Living Endはモダンで長い間活躍し続けているコンボデッキで、《断片無き工作員》《暴力的な突発》といった「続唱」スペルから《死せる生》をプレイし、墓地に落ちた「サイクリング」クリーチャーをリアニメイトして勝利します。

このデッキの強みは、《悲嘆》《否定の力》といった0マナでプレイできる妨害スペルを活用し、無理やり《死せる生》を通せるところです。また、デッキの多くが「サイクリング」カードで占められているので動きも安定しています。

メタゲームブレイクダウンを見るとLiving Endの使用者数はそこまで多くありませんが、一番人気なTemur Rhinoに対して有利というのもあり、今回の勝利に結びついたと思われます。

☆注目ポイント

オリファント気前のよいエント

完成された感のあるデッキですが、『指輪物語:中つ国の伝承』から「土地サイクリング」を持つ《オリファント》《気前のよいエント》が登場したことでさらに安定性が増しています。これによって土地の枚数を15枚まで削ることができ、フラッドしにくくなっています。特に《気前のよいエント》は、《森》をサーチできるので《血染めの月》にも耐性が付いています。

緻密

サイドの《緻密》は、このデッキが苦手な《忍耐》《時を解す者、テフェリー》《ダウスィーの虚空歩き》に対して有効なカードです。カウンターではなくスペルをバウンスする効果なので、《喜ぶハーフリング》から出てきた《時を解す者、テフェリー》にも対応できます。

Modern Showcase Challenge
Hammer Timeの復権

2023年8月12日

  • 1位 Hammer Time
  • 2位 Izzet Murktide
  • 3位 Living End
  • 4位 Rakdos Evoke
  • 5位 Rakdos Evoke
  • 6位 Jund Saga
  • 7位 4C Rhino
  • 8位 Tron

トップ8のデッキリストはこちら

《定業》解禁後に開催された『Modern Showcase Challenge』の決勝戦は、Hammer Timeと《定業》をフィーチャーしたIzzet Murktideで行われました。

デッキ紹介

Hammer Time

Hammer Timeは『指輪物語:中つ国の伝承』からの収穫がそこまでなく、Izzet Murktideがメタの影響で減少&苦手なGolgari Yawgmothが増加したことで上位から姿を消していました。

しかし、《定業》の解禁とともにIzzet Murktideが増加したことで、Hammer Timeも再び上位に姿を現しています。プロツアーで活躍したTornに対しても速度で勝り、数の多いRakdos Evokeとのマッチアップもサイドの《ヴェクの聖別者》で対抗できます。

☆注目ポイント

Forge Anew

『指輪物語:中つ国の伝承』で登場した《再鍛造》が採用されています。3マナと少し重いのがネックとなりますが、《巨像の鎚》を自由に付け替えることができる能力は非常に強力です。装備品をリアニメイトする効果も、置物対策が投入されるサイド後のゲームで活躍します。

Solitude

サイドボードに4枚採用された《孤独》は、《濁浪の執政》《スランの医師、ヨーグモス》などに対する解答になります。対Rakdos Evokeでは、相手が1ターン目に手札を多く消費しながら《悲嘆》《激情》を展開してくるので、それらを《孤独》で除去してしまえば相手も後続の用意が難しくなります。

ドラニスの判事ヴェクの聖別者

サイドには主に「続唱」対策の《ドラニスの判事》や、Rakdos Evokeなど赤いデッキ全般に有効な《ヴェクの聖別者》が採用されており、プロツアーでも活躍していたデッキを意識した構成になっているようです。

Izzet Murktide

《定業》の解禁は、Izzet Murktideなど青いフェアデッキが好きなプレイヤーにとって朗報でした。《オークの弓使い》が活躍する現環境では依然として厳しいことは確かですが、1マナの高性能キャントリップスペルは安定性の向上に貢献します。

プロツアーでは使用人数も少なく目立った活躍はしなかったものの、今大会では準優勝という好成績を残していました。《帳簿裂き》があるのでTemur Rhinoに強く、《オークの弓使い》は厳しいものの早い段階で2/4以上のサイズに強化してしまえば、容易に対処されにくい脅威となります。Tronに対しては従来通り1ターン目の《敏捷なこそ泥、ラガバン》が強く、決定的なスペルをカウンターすることができるので相性はそこまで悪くありません。

このようにプロツアーで活躍していたデッキの多くと互角以上に渡り合うことができ、Creativity ComboやGolgari Yawgmothなどが減少傾向にあるのも勝因のひとつになります。

☆注目ポイント

定業考慮

1マナのキャントリップスペル《定業》が解禁されたことでデッキの安定性がさらに向上し、《考慮》も採用することによって土地を17枚にまで切り詰めることに成功しています。

Ledger Shredder

《定業》の追加で「謀議」しやすくなったことで《帳簿裂き》も相対的に強化されています。《オークの弓使い》に注意する必要はあるものの、Rakdos Evokeとのマッチアップではドローの質を上げることは重要でブロッカーとしても優秀です。

虚空の杯Alpine MoonMagus of the Moon

このデッキの主な「続唱」デッキ対策はカウンターになりますが、「続唱」側も追加のカウンターを用意してくるので、カウンター以外の対策として《虚空の杯》がとられています。

Tronや《ウルザの物語》対策には《高山の月》が採用されています。後手の《血染めの月》では間に合わないこともあるので、《高山の月》トロンによるマナ加速を止めつつ、脅威をカウンターで対処していくプランのほうが安定するためです。同じ土地対策の《月の大魔術師》は、TronやAmulet Titanなど《耐え抜くもの、母聖樹》を使ってくるマッチアップが現環境に多いため、《血染めの月》よりも優先して採用されています。

Stern Scolding

《厳しい説教》は、Hammer Timeや《ダウスィーの虚空歩き》《オークの弓使い》《飢餓の潮流、グリスト》《悲嘆》など見た目よりも有効範囲が広いカウンターで、多くのマッチアップで活躍します。

4C Rhino

Temur Rhinoはプロツアーでも高い勝率を出していたデッキで、今大会では白をタッチしたバージョンが入賞していました。4色にすることで《血染めの月》に弱くなってしまいますが、それを補って余りあるメリットがあります。

白をタッチするメリットは、なんといっても《力線の束縛》が使えることです。追加の「続唱」スペルである《献身的な嘆願》が使えることも、白をタッチする明確なメリットになります。

《ドラニスの判事》などサイドボードの選択肢も広がるため、Living Endなど苦手なマッチアップの対策もしやすくなりますね。

☆注目ポイント

Leyline BindingArdent Plea

《力線の束縛》が使えるようになったことで、《濁浪の執政》《虚空の杯》《時を解す者、テフェリー》など多くの厄介なパーマネントを対処しやすくなりました。そして《献身的な嘆願》が使えるようになったため、より安定して3ターン目に《衝撃の足音》をプレイすることができます。

Bonecrusher Giant

《砕骨の巨人》は出来事でプレイすることで《一つの指輪》の「プロテクション」を無効化することができるため、メインとサイドと合わせて4枚採用されています。同じ用途で《探索する獣》が採用されていることもありますが、4色ということで《砕骨の巨人》になっています。

総括

定業

《定業》が解禁されたことでIzzet Murktideが復権するなど、『プロツアー・指輪物語』から環境の変化が見られます。

プロツアーでトップ8に3名入賞したTemur Rhinoは、その後も各イベントで安定した成績を残し続けていました。一方、プロツアーでは負け組だったLiving Endも『第24期モダン神挑戦者決定戦』で優勝、『Modern Showcase Challenge』でトップ8に入賞と活躍しています。新セット『エルドレインの森』発売後の環境はどうなるでしょうか、今後もメタゲームから目が離せませんね。

USA Modern Express vol.101は以上になります。それでは次回の連載でまた会いましょう。楽しいモダンライフを!

この記事内で掲載されたカード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Kenta Hiroki アメリカ在住のプレイヤー。 フォーマットを問わず精力的に活動しており、SCGやグランプリの結果などからグローバルな最新情報を隔週で発信する「USA Modern Express」「USA Legacy Express」を連載中。 Kenta Hirokiの記事はこちら