『霊気走破』始動!
『霊気走破』の発売まであと数日!
この記事では『霊気走破』で新たに登場したメカニズムを持つカードを一覧でまとめています。
今週はプレリリースと『プレイヤーズコンベンション千葉』でリミテッドイベントがあるので、どんなカードがあるのかチェックしておきましょう!
また、本セットの中心である「機体」や「騎乗」のカードも掲載しています。
「速度」「エンジン始動!」「最高速度」
■エンジン始動!
あなたのターンの間に対戦相手1人がライフを失うたび、あなたの速度が1以上である場合、あなたの速度を1上げる。最高速度は4である。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。
「エンジン始動!」を持つパーマネントをコントロールすると、自身の速度が1になります。これは直ちに行われる処理なので「スタックして対応!」はできません。
また、毎ターン1回だけ自分のターンに相手がライフを失うと速度が上がります。「最高速度」は4であり、この速度に達成すると能力を起動できる「最高速度」持ちのカードがたくさん収録されています。
最高速度にするには最低でも3ターンかかるので、マナ総量の軽い「エンジン始動!」を持つカードをプレイしていち早く速度を得ましょう!
「エンジン始動!」「最高速度」を持つカード
速度を下げるカード
《棘甲羅の追い立て屋》はこのセットで唯一相手の速度を下げることができるカードです。それだけでなく、バウンス付きの4/4なのでリミテッドで活躍してくれそうなスペックでもあります。
あとこのカード、某レースゲームの1位を追尾して爆発する青甲羅にそっくりですね。
消尽
クリーチャー ― ゴブリン・工匠
消尽 ― :ターン終了時まで、あなたがコントロールしていてこれでないすべてのクリーチャーは速攻を得る。このクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。(消尽能力はそれぞれ1回しか起動できない。)
消尽 ― :飛行を持つ赤の4/4の恐竜・ドラゴン・クリーチャー・トークン1体を生成する。
「消尽」は一度しか使えない起動型能力です。ただ、戦場を一度離れてから戻ってきた場合などには再度起動できるようになります。
使いどころを見極めて、ここぞというときに起動しましょう!
「消尽」を持つカード
「消尽」をサポートするカード
本セットには「消尽」をサポートするカードも存在します。
《起爆学者》や《ピットストップの自動機械》などは消尽を起動しやすくしてくれる優秀なカードです。一度しか起動できない消尽能力ですが、《エルフの補給者》がいると毎ターン使用済みの消尽を起動できるようになるので、消尽の多いデッキで活躍してくれるでしょう。
消尽すると能力が誘発するカードもあり、《レインジャーズの給油機》であればドロー、《レインジャーズの霊気蜂巣》は飛行機械・トークンを生み出してくれます。消尽能力を起動、《レインジャーズの霊気蜂巣》自身の能力で出てきた飛行機械・トークンで搭乗して攻撃、といった動きもできますね!
機体
機体カード
機体関連カード
このセットには「機体」を参照するカードが数多く収録されています。そのなかでも、主に機体全体に効果を及ぼすカードをピックアップしました。
《勝利術士、コロディン》は機体だけでなく乗騎もサポートしてくれるカード。速攻付与に加えて、それぞれクリーチャー化または騎乗された状態にしてくれる強力なクリーチャーです。放っておくと大変なことになるので、リミテッドでは特に注意が必要です。
乗騎
乗騎カード
『霊気走破』関連オススメ記事
- 2025/02/03
- メディアチームが独断と偏見で選ぶ『霊気走破』
- 晴れる屋メディアチーム
- 2025/01/31
- 『霊気走破』~インスタントタイミングでプレイできるカードまとめ~
- 晴れる屋メディアチーム