第28期レガシー神挑戦者決定戦:メタゲームブレイクダウン

晴れる屋メディアチーム

メタゲームブレイクダウン

記録の守護者悪魔の破砕機

『霊気走破』発売後、すべてのフォーマットは新環境へと突入した。そして、新環境になって最初に迎える神決定戦はレガシーとなった。

つい先日は『プレイヤーズコンベンション千葉2025 日本レガシー選手権・冬』が開催されたが、その結果もメタゲームになんらかの影響を及ぼしていることだろう。

参加者206名と非常に多くのプレイヤーが集結した『第28期レガシー神挑戦者決定戦』のメタゲームブレイクダウンをお届けしよう。

デッキ 使用者数 使用率
ディミーアリアニメイト 32 15.53%
The Spy 16 7.77%
エルドラージ 13 6.31%
ティムールデルバー 12 5.83%
セファリッドナドゥ 11 5.34%
スニーク・ショー 10 4.85%
ANT 9 4.37%
赤単プリズン 8 3.88%
デス&タックス 7 3.40%
カーンフォージ 6 2.91%
ドゥームズデイ 6 2.91%
バントナドゥ 5 2.43%
ペインター 4 1.94%
ディミーアテンポ 4 1.94%
バントコントロール 4 1.94%
忍者 3 1.46%
土地単 3 1.46%
グリクシスデルバー 3 1.46%
エルドラージポスト 3 1.46%
黒単 2 0.97%
TES 2 0.97%
8-Cast 2 0.97%
オムニテル 2 0.97%
サイクリング 2 0.97%
マーベリック 2 0.97%
イゼットデルバー 2 0.97%
パラダイムシフト 2 0.97%
黒単リアニメイト 2 0.97%
エスパーマークタイド 2 0.97%
ドレッジ 1 0.49%
ゴブリン 1 0.49%
ホロウワン 1 0.49%
ベルチャー 1 0.49%
黒単ネクロ 1 0.49%
青単デルバー 1 0.49%
赤単スニーク 1 0.49%
ヘルムコンボ 1 0.49%
ネクロストーム 1 0.49%
白単スタックス 1 0.49%
ディミーア親和 1 0.49%
グリクシステンポ 1 0.49%
オムニテルノート 1 0.49%
ウィザードナドゥ 1 0.49%
スタイフルノート 1 0.49%
ディミーア御霊 1 0.49%
ペインターデプス 1 0.49%
ラクドスストンピィ 1 0.49%
ボロスイニシアチブ 1 0.49%
ディミーアホガーク 1 0.49%
カスケードクラッシュ 1 0.49%
ジェスカイエネルギー 1 0.49%
ジェスカイウィザード 1 0.49%
エスパーケトラモーズ 1 0.49%
オルゾフリアニメイト 1 0.49%
グリクシスリアニメイト 1 0.49%
スゥルタイリアニメイト 1 0.49%
合計 206 100%

『霊気走破』新カードを採用したデッキも登場

再活性欄干のスパイコジレックの命令

今大会もやはり、ディミーアリアニメイトがシェア率15.53%と圧倒的なトップメタとなった。

以下、「The Spy」「エルドラージ」「ティムールデルバー」「セファリッドナドゥ」「スニーク・ショー」とおなじみの有力デッキが名を連ねる。

血染めの月神秘の炉大いなる創造者、カーン
古えの墳墓裏切り者の都海の先駆け

意外にも、日本レガシー選手権・冬で活躍していた「赤単プリズン」「カーンフォージ」といった2マナ土地から高速展開するデッキが数を減らしている。ディミーア系のデッキにおいて、《海の先駆け》の採用率が高くなっていることが影響しているのかもしれない。

波動機忍耐の記念碑新たな夜明け、ケトラモーズ剣を鍬に

新デッキに目を向けると、《波動機》をフル採用したサイクリングデッキの使用者を2名ほど確認した。《忍耐の記念碑》とのシナジーは最高だろう。

《新たな夜明け、ケトラモーズ》を軸としたコントロールデッキでは、《剣を鍬に》《残忍な切断》《濁浪の執政》の採用が見られる。レガシーでは《新たな夜明け、ケトラモーズ》の能力を誘発させることはそう難しくないだろう。

記録の守護者悪魔の破砕機

「8-Cast」など親和系のデッキには《記録の守護者》《悪魔の破砕機》の採用が目立っている。《記録の守護者》《秘密を掘り下げる者》《ドラゴンの怒りの媒介者》を受け止めるのにピッタリのスタッツだ。

はたして、新カードの使い心地はいかなるものだろうか。『第28期レガシー神挑戦者決定戦』の展開に注目したい。

カバレージトップへ戻る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

晴れる屋メディアチーム 晴れる屋メディアチームの記事はこちら

このシリーズの過去記事

過去記事一覧へ