ラクドスデーモン -デーモンシナジーが強力な王道ミッドレンジ!-

晴れる屋メディアチーム

BR ラクドスデーモン サンプルリスト

デッキを一括購入する

デッキの動き

思考囲い致命的な一押し税血の収穫者

ラクドスデーモンは手札破壊と単体除去により、相手のデッキに合わせて柔軟にゲームプランを変える戦略を軸とした、王道的なミッドレンジデッキです。採用されているカードは、どれも一級品のものばかりであり、単体のカードパワーで後れを取ることはほとんどありません。

《思考囲い》《致命的な一押し》で相手の出鼻を挫き、アタッカーにも除去にもなれる《税血の収穫者》をプレイして中盤へ繋ぎます。

鏡割りの寓話ゴブリン・シャーマン黙示録、シェオルドレッド

ゲームの主導権を握ったならば、《鏡割りの寓話》《黙示録、シェオルドレッド》といったパワーカードをプレイし、ゲームを優位に進めていきます。

不浄な別室+祭儀室デーモントークン

《不浄な別室/祭儀室》1枚で強力なクリーチャーを呼び出し、継続的なドローソースとなる、このデッキのキーカードです。

戦場にコントロールしているデーモンがいれば、戦闘を介さずにライフを詰めることができるなど、多角的な攻め手となります。

序盤

思考囲い強迫

1ターン目は情報を得るべく、《思考囲い》《強迫》をプレイできれば理想です。

序盤の手札破壊は相手の脅威を未然に防ぐと同時に、こちらのゲームプランを組み立てるという、2つの重要な狙いがあります。自分の手札と相談し、適切なカードを捨てましょう。

致命的な一押し塔の点火

相手がクリーチャーを出してきたら、素早く除去して中盤へつなげます。パイオニアにはマナ総量が低いわりに強力なクリーチャーが多数いますが、《致命的な一押し》《塔の点火》それらの脅威に対して十分に立ち向かえる性能です。

特に《致命的な一押し》は「紛争」を達成すれば対処範囲は4マナまで広がります。

税血の収穫者逸失への恐怖鬼の刃

2ターン目からはクリーチャーを展開していき、攻防の起点とします。《税血の収穫者》は高いパワーに加えて、「紛争」や「協約」の種となる血・トークンを生成できる点も見逃せません。

中盤

鏡割りの寓話ゴブリン・シャーマン

手札破壊と単体除去である程度、戦場を掌握したら、いよいよ構成にうってでます。パイオニアを代表するパワーカード《鏡割りの寓話》の出番です。トークン生成、ルーティング、変身とすべての章が戦略にかみ合っており、3ターン目にもっともプレイしたいカードです。

宝物・トークンを生成するゴブリン・シャーマン・トークンは相手に除去を強要し、II章のルーティングによって不要牌を必要牌と入れ替え、終盤へ繋げます。宝物・トークンは血・トークンと同様、紛争や協約の種としても有用です。

不浄な別室+祭儀室鬼の刃変わり谷

3ターン目に《鏡割りの寓話》が手札になくても、《不浄な別室》がプレイできれば及第点で、継続的なドローソースとして機能します。

ライフを失うデメリットがありますが、このデッキには《鬼の刃》《変わり谷》といった軽いデーモンが採用されており、逆にライフをドレインできる状況も多く訪れるでしょう。

終盤

黙示録、シェオルドレッド

《黙示録、シェオルドレッド》はこのデッキを代表するフィニッシャーです。高パワー&タフネスに加えて、自分がドローすればライフゲイン、相手がドローすればライフルーズと、ゲームの潮目を一気に変えてしまえるほど強力な能力を持っています。

キキジキの鏡像コピートークン

中盤にプレイした《鏡割りの寓話》が破壊されていなければ、《キキジキの鏡像》へと変身することもあるでしょう。

《税血の収穫者》をコピーすれば、毎ターン使用できるクリーチャー除去となりますし、《逸失への恐怖》をコピーすれば、気軽に追加戦闘フェイズを得ることができるようになります。

また、《キキジキの鏡像》が2枚揃えば、お互いをコピーし合うことで、土地の数だけコピー・トークンを生成可能です。対戦相手の終了ステップに能力を起動することで、自分のターン終了ステップまでコピー・トークンを残せるため、フィニッシャーとしての運用も可能です。

不浄な別室+祭儀室デーモントークン

そのほか、5マナ払って《祭儀室》のドアを開き、デーモン・トークンを生成するといった動きも、終盤の重要な選択肢です。空からライフを攻めつつ、デーモンシナジーのドレインも発生すれば、勝利は目前です。

最新のリストを見る
デッキ一覧に戻る

この記事内で掲載されたカード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

晴れる屋メディアチーム 晴れる屋メディアチームの記事はこちら

このシリーズの過去記事

過去記事一覧へ