白単トークン -戦場をコントロールしながら、エンチャントとトークンで強固な盤面を構築!-

晴れる屋メディアチーム

W 白単トークン サンプルリスト

デッキを一括購入する

デッキの動き

永劫の無垢婚礼の発表

白単トークンとは、《永劫の無垢》《婚礼の発表》などのアドバンテージのとれるパーマネントを軸に構築されたデッキです。単体のサイズは小さくとも、1枚で複数のクリーチャー・トークンを生成し、手札を供給してくれるカードが多いため単体除去で損をしにくく、時間をかけて強固な戦場を築いていきます。

ポータブル・ホール骨化

《ポータブル・ホール》《骨化》といった軽量除去がそろっており、戦線構築までの時間を稼ぐことも容易です。

団結の最前線

《団結の最前線》は1枚で戦況を大きく変えるキーカードです。マナ総量3の《永劫の無垢》《婚礼の発表》などを複数枚戦場に出し、一手で優位な戦場を作り上げてくれます。

嵐の討伐者、エルズペス世話人の才能空を放浪するもの、ヨーリオン

《嵐の討伐者、エルズペス》生成するトークンの数を倍化させ、戦線を横へ広げます。広がった戦線は《世話人の才能》のレベル3や《婚礼の祭典》で打点へと収束され、わずか2~3ターンでライフを削りきってくれます。

ときにはエンチャントやアーティファクトこそ並ぶものの、トークンがほとんど残らないゲームもあり得ます。その際は《空を放浪するもの、ヨーリオン》でこれらのパーマネントを再利用し、戦線を再構築しましょう。

序盤

ポータブル・ホール骨化

序盤は《ポータブル・ホール》《骨化》を使い、相手の脅威に対処し、ゲームをスローダウンさせていきます。

《ポータブル・ホール》は対象にマナ総量の制限こそあるものの、あらゆるパーマネントを対処できる使い勝手の良いアーティファクトです。

メレティス誕生人参ケーキ

除去と組み合わせて、少しずつ自軍を構築していきます。《メレティス誕生》は土地を伸ばしつつ、地上をかためてくれます。《人参ケーキ》はマナこそかかるものの、1枚で2体のトークンを生成します。

中盤

永劫の無垢世話人の才能婚礼の発表

中盤はデッキのダイナモである3種類のパーマネントを展開し、カードアドバンテージを獲得していきます。《永劫の無垢》《世話人の才能》でドンドンカードを引き増していきましょう。

《婚礼の発表》1枚で強固なボードを構築してくれる自己完結したエンチャント。状況に応じて、ドローの用途も持ち合わせています。

団結の最前線

《団結の最前線》はこのデッキのキーカード。前述のカードアドバンテージ源となる3マナパーマネントを複数枚出したいところです。仮に《世話人の才能》《婚礼の発表》が出せれば、わずか4マナで6マナ分の働きをしたことになります。

骨化危険な罠

劣勢な場合は《骨化》《危険な罠》といった除去カードを出せれば、脅威へ対処できます。戦場を構築するカードと除去の双方が3マナ以下のパーマネントで構成されているため、《団結の最前線》は状況に応じて最適なカードを届けてくれるのです。

終盤

嵐の討伐者、エルズペス放浪皇

単体除去と《世話人の才能》などの3マナパーマネントを駆使して自分の戦場を整えたならば、プレインズウォーカーをプレイします。《嵐の討伐者、エルズペス》は生成されるトークンを倍化してくれるため、ひとたび定着すれば圧倒的な戦線を構築してくれます。

《放浪皇》は貴重なインスタントタイミングでプレイできるプレインズウォーカーであり、アタッカーを処理しつつ、戦場を強化してくれます。

婚礼の祭典世話人の才能

トークンが並び、相手が攻撃を躊躇する強固な戦場が構築できたならば、いよいよ攻撃へと転じます。《婚礼の祭典》《世話人の才能》のレベルを3まであげ、一気にサイズアップを図ります。

ニクスの祭殿、ニクソス空を放浪するもの、ヨーリオン

消耗戦となり、トークンの数が心もとない場合は《空を放浪するもの、ヨーリオン》の出番です。ここまでの過程でエンチャントやアーティファクトなどのパーマネントが並んでいるはずであり、《ニクスの祭殿、ニクソス》で大量のマナを生成できます。《空を放浪するもの、ヨーリオン》を手札に加えつつ、即座にプレイまでたどり着けます。

戦場にばら撒かれたエンチャントやアーティファクト、プレインズウォーカーを明滅させ、圧倒的な戦場を再構築し、逆転の芽を摘み勝負を決めます。

アーデンベイル城噴水港

土地カードの中にはトークンを生成できるものもあります。《アーデンベイル城》は白マナの供給源でありながら、人間・トークンを生成します。

《噴水港》はトークン生成のみならず、トークンを新しいカードへと変換してくれます。追加のリソースを補充し、《世話人の才能》《団結の最前線》といったキーカードへのアクセスを助けてくれます。

最新のリストを見る
デッキ一覧に戻る

この記事内で掲載されたカード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

晴れる屋メディアチーム 晴れる屋メディアチームの記事はこちら

このシリーズの過去記事

過去記事一覧へ