By Yoshihiko Ikawa
ラムナプ・レッドとは
14 《山》 4 《ラムナプの遺跡》 4 《陽焼けした砂漠》 2 《屍肉あさりの地》 -土地 (24)- 4 《ファルケンラスの過食者》 4 《村の伝書士》 4 《ボーマットの急使》 4 《地揺すりのケンラ》 3 《航空船を強襲する者、カーリ・ゼヴ》 4 《アン一門の壊し屋》 3 《熱烈の神ハゾレト》 -クリーチャー (26)- |
4 《ショック》 4 《削剥》 2 《反逆の先導者、チャンドラ》 -呪文 (10)- |
2 《ピア・ナラー》 2 《砂かけ獣》 2 《栄光をもたらすもの》 2 《チャンドラの敗北》 2 《粗暴な協力》 2 《霊気圏の収集艇》 2 《反逆の先導者、チャンドラ》 1 《チャンドラの誓い》 -サイドボード (15)- |
軽量クリーチャーと優秀な火力を搭載した、由緒正しき赤単色のビートダウンデッキ。
Magic Onlineで誕生したこのデッキは爆発的な流行を見せ、プロツアー『破滅の刻』でもトップメタとして意識されていました。しかしその逆風をものともせずトップ8に4名も進出し、そのうちの1名であった殿堂/プラチナプレイヤーであるPaulo Vitor Damo da Rosaが見事頂点に輝きました。
注目カード3選
《地揺すりのケンラ》
「2マナ2/1速攻」という最低限のスペックを保ちつつ、ETB能力によりクリーチャーのブロックを阻害することにより、ダメージを稼ぐことができる優秀なクリーチャーです。この《地揺すりのケンラ》と《アン一門の壊し屋》の2種類のブロック阻害・速攻クリーチャーの存在により、対戦相手の計算を大きく狂わすことができるのです。
墓地から4/4で帰ってくる「永遠」能力が、このカードを一際輝かせています。序盤は2マナ2/1速攻、終盤は「永遠」で6マナ4/4速攻とゲームの最初から最後までプレッシャーを与えることができますし、この「永遠」能力により、ビートダウンの天敵である「マナフラッド(土地を引きすぎてしまうこと)」への耐性も上がっています。
今後『破滅の刻』が使える間は、赤いビートダウンのスタメンとして活躍し続けることでしょう。
《熱烈の神ハゾレト》
『アモンケット』プレビュー当初から下馬評は高かったものの、スタンダードでは生かせるデッキが作られず活躍の場を失っていた《熱烈の神ハゾレト》。しかし、『破滅の刻』による赤の大幅な強化により、一気にトップメタのエースカードまで駆け上がりました。
「手札が1枚以下でないと攻撃もブロックもできない」という条件をクリアすべく、12枚の1マナクリーチャーおよび《ショック》などを初め、デッキ全体がかなり軽くまとめれらています。大量の1マナクリーチャーから始まる猛攻の後に襲いかかる「4マナ5/4・速攻・破壊不能」は、オーバースペックとも呼べるほどの強さです。
ラムナプ・レッドを相手にするときは常にこの《熱烈の神ハゾレト》を意識することが大事です。《闇の掌握》や《排斥》といった《熱烈の神ハゾレト》を対処できるカードは、なるべく温存するように心がけるとよいでしょう。
《ラムナプの遺跡》
そして最後に紹介するのは「赤い砂漠」です。呪文スロットを圧迫することなく、マナベースに負担をかけることもなく、終盤に数点を削ることができるのはビートダウンにとって最上の1枚と言えます。過去に《ケルドの死滅都市》《ケルドの巨石》といった類似品が活躍したことを考えると、このカードの強さは破格ともいえるでしょう。
《陽焼けした砂漠》は0マナ1点火力であり、最終的に《ラムナプの遺跡》で投げつけることもできます。この《ラムナプの遺跡》&《陽焼けした砂漠》により対戦相手のライフは実質15~17からスタートしているも同然であり、このラムナプ・レッドの強さを支えています。《屍肉あさりの地》もメインから墓地対策をしつつ、《ラムナプの遺跡》で火力にもなるので無駄になりません。
サイドボード・ピックアップ!
《砂かけ獣》
戦場に出たときに3点のダメージをクリーチャーに打ち込むことができる、新時代の《火炎舌のカヴー》。「砂漠があなたの墓地/戦場にある場合」という条件がありますが、このデッキには10枚もの砂漠が採用されているため、ほとんど気にすることなく条件を満たすことができます。
メインが尖っている構成である分、サイドボード後はこういったカードが重要になります。ミラーマッチ・黒緑・ゾンビといったクリーチャー主体のマッチアップでサイドインし、1:2交換をしてアドバンテージで優位に立ちましょう。
《栄光をもたらすもの》
サイドボード後の戦略を支える1枚。対戦相手が対策としてサイドインしてきた《ゲトの裏切り者、カリタス》《黄金夜の刃、ギセラ》《才気ある霊基体》といったクリーチャーは、このドラゴンの前に打ち砕かれることになります。
《反逆の先導者、チャンドラ》とこの《栄光をもたらすもの》、そして前述した《地揺すりのケンラ》や《ラムナプの遺跡》といったカードの存在により、過去の赤単と異なりロングゲームにも強いデッキになっているのです。
バリエーション
苦手なカード(代表例)
この記事内で掲載されたカード
Twitterでつぶやく
Facebookでシェアする