準々決勝: 金子 真幸(東京) vs. 小林 友哉(宮城)

晴れる屋

By Yuya Hosokawa

 The Last Sun 2017。スタンダード・レガシーの強者たちが優勝の栄誉を目指して戦う決勝トーナメントがついに始まった。その中から、新潟出身で現在は東京に在住の金子 真幸と、宮城県に在住の小林 友哉の戦いをお届けしよう。

 ご存知の通り、The Last Sun 2017はスタンダードとレガシーによる混合フォーマット。つまり、スタンダードを主戦場とする『スタンダードプレイヤー』とレガシーを普段から主にプレイする『レガシープレイヤー』がそれぞれの土俵で戦うという、非常に珍しい大会だ。

 慣れないフォーマットに四苦八苦しながら戦う。それがThe Last Sun 2017の醍醐味でもあるのだ。そしてこのトップ8では、スイスラウンド上位プレイヤーが戦うフォーマットを選択することができる。

 4位通過の金子が選択したのは、レガシー。

金子 真幸

金子 真幸

 だが金子がThe Last Sun 2017予選を突破したのはスタンダード。つまり、金子はスタンダードとレガシー、両方に自信があるのだ。

 使用デッキからも両フォーマットの精通がうかがえる。スタンダードではティムールでもラムナプレッドでもなくスゥルタイ・エネルギーを使用し、これから準々決勝を戦うレガシーでは、エルフを手に戦っているのだ。

小林 友哉

小林 友哉

 一方の小林は、普段はスタンダードをプレイする機会が多いという。

 小林は生粋の競技プレイヤー。グランプリやプロツアー予選などのフォーマットを普段はプレイしているそうだ。グランプリ9位の好成績でプロツアーに出場するなど、東北勢期待の若手の星として知られており、The Last Sun 2017もブロンズ・レベルでの招待を受けている。

 使用するのはグリクシス・デルバー。群雄割拠のレガシー環境において文句なくトップメタを誇るデルバーデッキを持ち込み、予選ラウンドは土つかず。スタンダードをやり込んでいるのはもちろん、レガシーもきちんと練習しているに違いない。

準々決勝: 金子 真幸(東京) vs. 小林 友哉(宮城)

準々決勝: 金子 真幸(東京) vs. 小林 友哉(宮城)

Game 1

 ……と、ここでジャッジから制止がかかる。

 デッキ内容に不備があり、金子にゲームロスの裁定が下ってしまったのだ。

金子 0-1 小林

 一本目を不本意な形で落としてしまった金子が「先手」を宣言し、準々決勝最初のゲームとなるゲーム2は幕を開けた。

Game 2

 《イラクサの歩哨》からゲームを始めた金子は、2ターン目に土地が止まってしまうものの、2枚目の《イラクサの歩哨》を展開する。土地が1枚でも十分に動けるのがエルフというデッキの強みだ。

金子 真幸(東京)

金子 真幸(東京)

 一方、小林は快調な滑り出し。《死儀礼のシャーマン》から2ターン目にはエルフにめっぽう強い《秘密を掘り下げる者》。手札には《渦まく知識》が控えている。

 だが、金子が2枚目の土地として《ガイアの揺籃の地》をセットし、更に《垣間見る自然》を唱えたことで、小林は大いに頭を悩ませることとなる。結局《渦まく知識》をキャストして《呪文貫き》を放ち、金子は打ち消されることを選ぶ。

 もちろん、ただ打ち消されて黙っている金子ではない。《ガイアの揺籃の地》を起動すると、まずは《遺産のドルイド》、続けて《イラクサの歩哨》、そして《樺の知識のレインジャー》

 ――からの、《緑の太陽の頂点》!金子がデッキから呼び出したのは《自由なる者ルーリク・サー》

自由なる者ルーリク・サー

 既に《イラクサの歩哨》でライフが13となっている小林。実質的に呪文を封じ込められてしまい、絶体絶命の大ピンチ。

 しかし、ここから小林が脅威の粘り腰を見せる。

 小林はまず落ち着いて《グルマグのアンコウ》をキャスト。攻撃してきた《自由なる者ルーリク・サー》《秘密を掘り下げる者》との合わせ技で打ち取る。

 エルフの細かい攻撃を《死儀礼のシャーマン》《秘密を掘り下げる者》で防ぎながら、ライフを回復していく。

 逆に攻めあぐねている金子のライフを《秘密を掘り下げる者》で削り始め、ライフも盤面も押されている小林がむしろ攻勢を仕掛けるという不思議な図だ。

 が、それも金子が《緑の太陽の頂点》をドローするまでの間だった。今度のXは4。戦場に現れるは《レンの地の群れ使い》

金子 真幸(東京)

金子 真幸(東京)

 最後のドローを確認すると、小林はサイドボードに手をかけたのだった。

金子 1-1 小林

Game 3

 このゲームも最初に戦場に現れたのはエルフ。《死儀礼のシャーマン》で、唱えたのは小林だ。そして金子も《Taiga》からの《死儀礼のシャーマン》で応える。

死儀礼のシャーマン

 ここで《思案》を打った結果、《秘密を掘り下げる者》《不毛の大地》と持つ小林は、このターンのアクションについて考える。結果、選んだのはマナ拘束だった。《不毛の大地》《Taiga》を破壊し、《四肢切断》《死儀礼のシャーマン》を除去。

 この選択は正しかった。金子はエルフを唱えるのではなく、《思考囲い》をキャストしたのだ。

 小林は《ヴェンディリオン三人衆》こそ失ったものの、盤面が有利な状態で《秘密を掘り下げる者》を着地させ、即座に変身させて殴り始める。

 《緑の太陽の頂点》《死儀礼のシャーマン》をサーチするものの、金子のライフは既に8。金子の《死儀礼のシャーマン》は小林の《死儀礼のシャーマン》で封じ込められている。

 そして止まらない3点の飛行クロック。

 金子のコントロールしているのは、爆発的なマナを生み出し、軽く、だが空を飛ぶことだけはできない部族、エルフ。

 エルフたちが見上げる上空を、《秘密を掘り下げる者》が駆け抜けていったのだった。

金子 1-2 小林

Game 4

 《クウィリーオン・レインジャー》《死儀礼のシャーマン》が睨み合うゲーム4。1マナのカードで溢れるエルフは無限の選択肢があり、金子は小林の0マナの妨害を計算に入れながら、どう動くかを検討する。

 結果、金子が選んだのは《突然の衰微》だった。《死儀礼のシャーマン》を除去し、アクションを制限する。

突然の衰微

 そして1マナのカードが多いのは小林の4色デルバーも同じだ。この《死儀礼のシャーマン》への除去は突き刺さり、行動回数は大きく制限される。《思案》を唱えて《不毛の大地》を起動するのみに留まる。

 そしてその小林に、金子は《思考囲い》を浴びせる。小林の手札から《思考囲い》を抜き去ると、《クウィリーオン・レインジャー》で静かに攻撃を続ける。この軍勢に《エルフの幻想家》を加え、それ以上のアクションは起こさない。

 ゲームが大きく動いたのは、金子が《血染めの月》をプレイした時だった。特殊地形だらけの戦場を見やり、小林はたまらず《意志の力》を切る。手札の唯一の打ち消しである《狼狽の嵐》を追放し、《ヴェンディリオン三人衆》を残す。

小林 友哉(宮城)

小林 友哉(宮城)

 小林は自分のターンを素早く終えると、アクションを起こさない金子のターンにこれを着地させる。金子が開いた手札は《再利用の賢者》《緑の太陽の頂点》。もちろん《緑の太陽の頂点》をライブラリーの底に送り込む。

 《ヴェンディリオン三人衆》が止まらない金子のライフは、《死儀礼のシャーマン》と合わせて一瞬の内に減っていく。

 だが金子も負けていない。《垣間見る自然》をキャストするとこれが通り、《死儀礼のシャーマン》《再利用の賢者》と展開してカードを引く。そして、フルタップになりながらも、キーカードに辿り着いた。

 それは《自然の秩序》

自然の秩序

 《自由なる者ルーリク・サー》を嫌った小林は先に《稲妻》《死儀礼のシャーマン》を対処しておき、ならばとライブラリーから《孔蹄のビヒモス》を金子は呼び出す。

 そこに突き刺さる、《四肢切断》

四肢切断孔蹄のビヒモス

 10点入るはずだったこのターンの攻撃は、僅か2点に。

 全てを使い切った金子。《ヴェンディリオン三人衆》《死儀礼のシャーマン》のタッグに対抗する術は、もうない。

 最後のドローを確認すると、金子はエルフを唱える手を止め、勝者を称えるべく右手を差し出したのだった。

金子 1-3 小林

この記事内で掲載されたカード