インタビュー: プロプレイヤー・市川 ユウキが語るプロツアーとレガシー、そしてスタンダード

晴れる屋

By Yuya Hosokawa

 レガシー。

 パワーナインなど一部のカードを除きほぼすべてのカードを使用することのできるこのフォーマットは、強力なカードの饗宴という派手さと奥深さを兼ね備え、今では人気フォーマットの一つとなっている。

 グランプリなども各国で開催され、盛り上がり続け、そして2018年。『チーム構築戦』の内の一つとしてプロツアーでもレガシーが行われることとなった。

 グランプリはともかく、プロツアーでもプレイされることとなるレガシー。ともなれば、プロプレイヤー達もこのレガシーフォーマットについて、これまで以上に研究しなければならなくなったということだ。

 レガシーという奥深いフォーマットについて、プロプレイヤー達はどう考えているのだろうか。

 ところで、このThe Last Sun 2017は、スタンダードとレガシーの混合フォーマット。

 今大会のためにレガシーの準備をしてきたプロプレイヤーが会場にはいるはずだ。レガシーについての話を聞くまさに絶好の機会と言えるだろう。

 レガシー日本選手権2度の優勝経験を持つ、日本が誇るトッププロが一人、Team Cygames所属・市川 ユウキ。まさに質問の答えをすべて持っているプロプレイヤーだ。

市川 ユウキ

市川 ユウキ

 早速レガシーのことを聞いてみようとした矢先、なんと市川はスタンダードラウンドを全勝で終えていることが発覚した。

 というわけで今回は、市川がプロプレイヤー視点で見るレガシー、そしてこの二日で勝ち続けてきたスタンダードのデッキについて、それぞれ聞いてみることにした。

プロプレイヤーの考えるレガシー

--「早速なのですが、レガシーについてお聞きしてもよろしいですか?」

市川「そうですね。レガシーについて言えることは、とにかく『覚える』ということですかね」

--「覚える、ですか?」

市川「レガシーってセオリーを知っているかどうかで全然違うんですよ。すごい簡単なところでいうと、《渦まく知識》はフェッチランドと一緒に使うと効果的。まあこれは誰でも知ってると思いますけど、問題はこれと同じレベルの問題が無数にあって、どれもが知っていないと致命的なんですよ」

渦まく知識汚染された三角州

--「なるほど」

市川「ANTと当たったときに打ち消しが1枚しかなかったら、何を消すべきか。これを知っているかどうかで1ゲーム変わるじゃないですか。そういうことをきちんと知っていないと何回でも負けられる。それがレガシーですね」

--「いわゆるわからん殺しされたり、ということですか」

市川「それもありますね。後はセオリー知ってないと、サイドボードもできないんですよね。もうその時点で2本落としちゃうじゃないですか。ほら負けた。セオリー知らないと一瞬で負けるんですよ」

--「マジックのセオリー、というよりはレガシーのセオリーを知っていないといけないんですね」

市川「そうです。逆に言うとマジックのセオリーを知っている人ってコンバットとかは知っているじゃないですか。そういうコンバット技術とかはレガシーであまり重要ではないんです。だからプロプレイヤーが突然練習なしでやろうと思うと、なかなか上手くいかないんじゃないかなって思います」

市川 ユウキ

--「戦場での戦いより呪文での戦いの方が多いぐらいですよね」

市川「そうですね。呪文の応酬になりがちですけど、結局それもどのスペルが重要か、セオリーを知っていないとわかりませんから。ここでもレガシーのセオリーを知っておくことが重要になってくるというわけです」

プロツアーフォーマットの一つ、チーム構築戦

--「プロツアーレベルのイベントでレガシーが行われるのは本当に久しぶりですよね。市川さんは初めての経験になると思いますが、いかがですか?」

市川「ちょうど僕はチーム構築でレガシー担当ですね(笑)経験もあるし、普段からMagic Onlineでちょいちょいやったりしてますし、適任だと自分も思っています」

--「この間もMagic Onlineで勝っていましたよね!」

市川「結構やってますね。で、プロプレイヤーがレガシーに真剣に取り組むことになるので、個人的には新しいデッキができるんじゃないかな、という楽しみがあります」

--「おお、レガシーの新しいデッキですか」

市川「グランプリレベルなら既存の強いデッキをアップデートすればいいですけど、プロツアーですからね。プロプレイヤーたちも本気で勝ちに行こうとしますから、新しいデッキが生まれるんじゃないかと思ってます。そういう意味ではめちゃくちゃ楽しみですね、プロツアー」

--「レガシーをプレイすることにポジティブですね」

市川「やっぱり新しいデッキが出てきたら、そのフォーマットは活性化しますしね。単純に楽しみですよ」

--「逆に、不安な要素はありますか?」

市川「そうですね。普通のプロツアーと違って、デッキが読めない相手が多いなっていうのは不安です。今までだったら、例えばPV(パウロ・ヴィター・ダモ・ダ・ロサ)とLSV(ルイス・スコット・ヴァーガス)は同じデッキを使っているだろうし、この間のプロツアーでいうなら、まあラムナプレッドかエネルギーだろ、とアタリがつきますよね。でもレガシーではそれがまるでない」

熱烈の神ハゾレトつむじ風の巨匠

--「確かに、まったく読めませんよね」

市川「あと、それこそレガシープレイヤーも参加するじゃないですか。海外のめちゃくちゃレガシーが強い人が何を使っているかなんて想像もつかないし、多分今までで一番知らないプレイヤーが多いプロツアーになるんじゃないかなって。しかもその人たち、絶対レガシーの達人ですから!」

--「確かに怖いですね」

レガシー、ずばり自信は

--「やっぱり市川さんはレガシー、自信ありますか?」

市川まったくないです!(笑)

市川 ユウキ

--「え!?」

市川「いやー、今回使ったデッキは弱かったし、もうどうしようかなって。スタンダードは全勝したんですけど、レガシーはボロボロでしたからね」

スタンダード、自信アリ

--「せっかくなので、スタンダードについて聞かせてください。今回使用されたのは4色ティムールですが、少し珍しい形ですね。原根 健太さんが『グランプリ上海』で使用したリストに近いですよね」

市川「そうですね。ほとんど同じリストです。このデッキ、とにかくティムールエネルギーと4色ティムールにめちゃくちゃ強いんですよ」

--「スタンダードで最も強いデッキに強い、と」

市川今回もティムール系には5回当たりましたけど、それが全勝の要因です。エネルギーにはとにかくめちゃくちゃ強いんですよ。その分、《牙長獣の仔》がないせいで赤単系にはメインは絶望的ですが」

牙長獣の仔

--「このデッキ、とても意志が伝わってきますよね。マナクリから《反逆の先導者、チャンドラ》《スカラベの神》を出すぞ!っていう」

スカラベの神反逆の先導者、チャンドラ

市川「まさにそういうデッキですね。今回、原根君のリストから変更したのは、2マナの除去を8枚に増やした部分なんですけど、この変更はとても良かったと思います。《反逆の先導者、チャンドラ》で赤マナを出して2マナ除去を使うってアクションが強かったので。そのまま奥義一直線で勝つことが多かったです」

--「確かに、見に行くといつも《反逆の先導者、チャンドラ》の奥義で勝利していたような印象があります」

市川「メイン勝ち手段すらありますね」

--「赤単にはその勝ち方は厳しそうですね」

市川「赤単に勝つときは先手で除去除去《スカラベの神》パターンですね。それ以外ではほとんど勝てないです(笑)《逆毛ハイドラ》《牙長獣の仔》もないとさすがにきつい」

逆毛ハイドラ牙長獣の仔

--「とはいえ、ティムールにこれだけ強いのであれば、赤単に辛いのも目をつむれますね」

市川「ですね。ティムールには本当にめちゃくちゃ強いです。このデッキ、かなりオススメですよ。ティムールは好きだけど《牙長獣の仔》が嫌いって人には特にオススメです」

--「《牙長獣の仔》、ですか。ティムールミラーマッチでは抜くカードの筆頭ですよね」

市川「そうですね。このカード、裏目がめちゃくちゃあるんですよ。確かに2ターン目に出して除去されなければ強いけど、それだけみたいな。後手だとそもそも弱いカードですし。僕なんてまさに《牙長獣の仔》が嫌いな人間なんで、このデッキは性に合ってます」

--「なるほど。このデッキを使う上でコツはありますか?」

反逆の先導者、チャンドラスカラベの神

市川《反逆の先導者、チャンドラ》の奥義をとにかく目指すってことですね。マイナスから入ることはほとんどありません。このデッキの勝ち手段は《スカラベの神》《反逆の先導者、チャンドラ》です。これだけ覚えといてください!」

--「レガシーの話からスタンダードまで、長々とありがとうございました!」


 プロプレイヤー、市川 ユウキの語る「レガシー」、そしてティムールの蔓延するスタンダード環境にぴったりな「4色ティムール」、いかがだっただろうか?

 市川の言うように、レガシーフォーマットをプロプレイヤー達が攻略する世界は、実に楽しみだ。

 そして調整を重ねたデッキを駆りプロツアーを戦う市川の姿を、この目で早く見てみたい。

 スタンダード全勝を飾った4色ティムールについて語る市川には、自信が満ち溢れていた。きっとレガシーでも自信のあるデッキを組み上げてくれるに違いない。

市川 ユウキ

この記事内で掲載されたカード