スタンダード・デッキ・ピックアップ! -白緑ビートダウン-

晴れる屋メディアチーム



■ 『霊気紛争』環境開幕!!

 いよいよ最新セット『霊気紛争』が発売されました! 1月9日(月)に告知された【禁止改定】を受け、まっさらな新天地となったスタンダード環境を切り拓くのはいったいどのデッキなのか。世界中が固唾を飲んで動向に注目していました。

 その最中、先週末に開催された【SCG Open Columbus】では、さっそく『霊気紛争』から登場した新しいデッキたちが大活躍していたようです。

 本連載では、2月3日(金)~5日()にアイルランド・ダブリンの地で開催されるプロツアー『霊気紛争』までの2週間に世界各地で活躍したデッキや注目のカードを毎日ご紹介していきます。

 本日ご紹介するのは、【SCG Open Columbus】【黒緑アグロ】を除いた最上位に入賞した、「白緑ビートダウン」になります。プレインズウォーカーをとにかく使いたいという人にオススメのアーキタイプです!

1. 「白緑ビートダウン」とは?


Hunter Nance「白緑ビートダウン」
SCG Open Columbus(4位)

8 《森》
8 《平地》
4 《梢の眺望》
4 《要塞化した村》
1 《ウェストヴェイルの修道院》

-土地 (25)-

4 《スレイベンの検査官》
3 《ラムホルトの平和主義者》
3 《森の代言者》
2 《ピーマの改革派、リシュカー》
3 《新緑の機械巨人》

-クリーチャー (15)-
4 《ニッサの誓い》
2 《領事の権限》
3 《停滞の罠》
3 《キランの真意号》
4 《ゼンディカーの代弁者、ニッサ》
4 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》

-呪文 (20)-
2 《自然のままに》
2 《神聖な協力》
2 《スラムの巧技》
2 《不撓のアジャニ》
1 《ラムホルトの平和主義者》
1 《異端聖戦士、サリア》
1 《断片化》
1 《英雄的介入》
1 《燻蒸》
1 《隔離の場》
1 《停滞の罠》

-サイドボード (15)-
hareruya

 「白緑ビートダウン」は、原型は『イニストラードを覆う影』の頃からありましたが、それまでは《ゼンディカーの代弁者、ニッサ》《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》という強力な2種類のプレインズウォーカーをどれだけ効率よく使い倒せるかに特化したデッキでした。

ゼンディカーの代弁者、ニッサゼンディカーの同盟者、ギデオン

 そしてそれゆえ、《密輸人の回転翼機》《呪文捕らえ》《反射魔道士》のコンビによってプレインズウォーカーが落とされやすくなって以降は、あまり魅力的なコンセプトではなくなってしまいました。

 ですが、『霊気紛争』で攻防に長けた《キランの真意号》《ピーマの改革派、リシュカー》を手に入れたことで、プレインズウォーカー頼み一辺倒ではなく、クリーチャーの質と全体強化でゴリ押す単純なビートダウンとしての側面も獲得したことにより、今再び注目を集めています。

 また、《密輸人の回転翼機》《反射魔道士》の禁止によってプレインズウォーカーの価値が相対的に高まったことも追い風となっています。

2. 注目カード3選!+α

キランの真意号

 「白緑ビートダウン」復権に関して、最も強力な後押しとなったのが『霊気紛争』からの新戦力、《キランの真意号》です。

 2マナ4/4・飛行・警戒という驚異的なスペックを誇るこの「機体」は、それでも普通に「搭乗3」で起動しようとするとクリーチャーの構成にかなりの制約がかかってしまうところ、このデッキでは8枚入ったプレインズウォーカーの忠誠度を1つ減らすだけで起動できるのが最大の強みです。

 これは「搭乗」という、起動するためには新しいクリーチャーを常に展開し続けるか場のクロックを減らさなければならないという本質的な制約を抱えたキーワードの抜け道になります。しかも《キランの真意号》は警戒を持っているので、仮に自軍のクリーチャーが全軍突撃したとしても、プレインズウォーカーさえ健在なら対戦相手のターンにさらにブロッカーとして立ちはだかることができるのです。

 伝説のアーティファクトなので2枚並べることはできないという制約はあるものの、長くコントロールすればするほどアドバンテージが得られるプレインズウォーカーを守りながら毎ターン4点ずつ着実に相手のライフを減らしていけるこのカードは、守勢に回ると脆くなりがちだった《ゼンディカーの代弁者、ニッサ》《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》が求めていた最高の相棒なのかもしれません。

ピーマの改革派、リシュカー

 『霊気紛争』からはほかにも、【黒緑アグロ】で紹介したばかりの《ピーマの改革派、リシュカー》がここでも採用されています。

 +1/+1カウンター関係のシナジーはあまり (《ゼンディカーの代弁者、ニッサ》の「-2」能力や《新緑の機械巨人》でカウンターをばらまいた後にたくさんマナが出る以外には) ありませんが、《スレイベンの検査官》に価値を持たせたり、《森の代言者》のパワーを3にして《キランの真意号》と一緒に立たせるなどプレイングの選択肢に幅を持たせることが可能となるだけでなく、《新緑の機械巨人》のマナ域へと加速できるのは単純に強力です。

新緑の機械巨人

 5マナ域が従来の《大天使アヴァシン》ではなく《新緑の機械巨人》になっているのも注目すべきポイントです。《反射魔道士》が禁止となったことで、戦場のクリーチャーを強化するというアクションが裏目を引きにくくなっているのが変更の理由と思われます。今後メタゲームの進展により《燻蒸》が増えてくると、再び《大天使アヴァシン》の出番もあるかもしれません。

領事の権限

 また、《領事の権限》《サヒーリ・ライ》《守護フェリダー》のコンボへのアンチカードとして注目を集めています。それ以外のデッキに当たったときも、このデッキは《ゼンディカーの代弁者、ニッサ》の「-2」能力と《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》の「-4」能力のおかげで最大打点がかなり高いデッキなので、相手のブロッカーがタップ状態で出る上にライフが得られるというだけでダメージレースが有利に運べそうです。

3. サイドボードピックアップ!

不撓のアジャニ

 サイドボードには追加のプレインズウォーカーとして、『霊気紛争』より《不撓のアジャニ》が採用されています。「+2」能力は、《ニッサの誓い》《停滞の罠》《隔離の場》などスペル部分もほぼパーマネントだけで構成されたこのデッキにおいては、クリーチャー・除去・追加のプレインズウォーカーと、ほとんど何でも手札に入れることが可能です。

 忠誠度が高いため《キランの真意号》との相性も良く、特にミッドレンジやコントロール相手に絶大な効果を発揮しそうです。

スラムの巧技

 こちらも『霊気紛争』の《スラムの巧技》はワンアクションで3~4体のクリーチャーを一度に展開できるので、全体除去が入ったデッキに対して効果的です。全体除去の返しでこのカードから《ゼンディカーの代弁者、ニッサ》を同時に展開できれば、まるで何事もなかったかのように盤面を再構築できるでしょう。

英雄的介入

 『霊気紛争』の新カード《英雄的介入》も、《ヤヘンニの巧技》は防げないものの、《燻蒸》《炎呼び、チャンドラ》の「-X」能力をかわすことができます。

 自分のパーマネント全てが呪禁と破壊不能を得るので、《キランの真意号》への《自然のままに》や、プレインズウォーカーへの《破滅の道》、複数のパーマネントを対象とする《隔離の場》などにもしっかり対抗できます。

新環境はまだ始まったばかり!

 「白緑ビートダウン」については以上です!このような形で、これからプロツアーが開催されるまで様々なデッキをご紹介していきます。

 はたしてプロツアー本戦ではどんなデッキが活躍するのでしょうか。このデッキか、あるいはまったく新しい別のデッキなのかもしれません。

 まだまだ『霊気紛争』スタンダード環境は幕が上がったばかり。このデッキもきっと姿を変えていくことでしょう。これからの環境の動向に注目しつつ、プロツアーまでの2週間を楽しみましょう!次回もお楽しみに!

この記事内で掲載されたカード


Twitterでつぶやく

Facebookでシェアする

関連記事