黒緑「昂揚」パーフェクトデッキガイド

Lukas Blohon

Translated by Tsubasa Tomita and Jun’ya Takahashi

こんにちは!

来る【グランプリ・ワルシャワ2016】【グランプリ・サンティアゴ2016】のために強いスタンダードのデッキをお探しですか?そのデッキのサイドボーディングや、あるいはそれらのデッキを倒す方法だったりしますか?この記事では、そういったいくつかの疑問にお答えしましょう。

先週末、私はマジックオンラインチャンピオンシップシリーズのプレイオフを勝ち、来年の春に開催されるマジックオンラインチャンピオンシップの出場権を獲得しました。そのときに使ったのは「黒緑昂揚」です。私はこれが現在のスタンダードで最も優れたデッキだと思っています。

今回は、私たちが【プロツアー『カラデシュ』】とマジックオンラインチャンピオンシップシリーズで使った「黒緑昂揚」についての解説を用意しました。まずはプロツアーで使ったデッキリストとカード選択について説明します。


Lukas Blohon「黒緑昂揚」
プロツアー『カラデシュ』

8 《沼》
6 《森》
1 《進化する未開地》
4 《花盛りの湿地》
4 《風切る泥沼》

-土地 (23)-

4 《残忍な剥ぎ取り》
2 《巡礼者の目》
1 《不屈の追跡者》
1 《ゲトの裏切り者、カリタス》
3 《精神壊しの悪魔》
3 《墓後家蜘蛛、イシュカナ》
1 《害悪の機械巨人》
1 《約束された終末、エムラクール》

-クリーチャー (16)-
4 《ウルヴェンワルド横断》
4 《闇の掌握》
4 《過去との取り組み》
2 《殺害》
1 《破滅の道》
2 《発生の器》
1 《死の重み》
3 《最後の望み、リリアナ》

-呪文 (21)-
3 《精神背信》
2 《人工物への興味》
2 《鞭打つ触手》
2 《知恵の拝借》
1 《節くれ木のドライアド》
1 《不屈の追跡者》
1 《膨らんだ意識曲げ》
1 《約束された終末、エムラクール》
1 《自然のままに》
1 《餌食》

-サイドボード (15)-
hareruya



私たちは多くのプレイヤーたちが《密輸人の回転翼機》を使ったアグロを選ぶと予想していました。そこで私たちは、他のデッキとも互角に戦える範囲で、このデッキをできるだけ《密輸人の回転翼機》を使ったアグロに強く構築しようとしました。

■ 個々のカードの選択理由

《精神壊しの悪魔》

精神壊しの悪魔



《精神壊しの悪魔》は「昂揚」の達成に素晴らしく貢献しつつ、攻撃的なデッキのほとんどのクリーチャーをブロックできる大きなサイズも持ち合わせています。《癇しゃく》《蓄霊稲妻》など、攻撃的なデッキが採用している一般的な火力呪文で除去することは難しく、墓地を肥やしつつ《密輸人の回転翼機》へのブロッカーにもなります。

攻撃的なデッキとのゲームでは、5ターン目の《墓後家蜘蛛、イシュカナ》のために確実に「昂揚」を達成したいのですが、《発生の器》《残忍な剥ぎ取り》ではほぼ間に合いません。しかし、《精神壊しの悪魔》ならば、時間を無駄にせずに「昂揚」を達成できるのです。4/5の壁は《石の宣告》《停滞の罠》《無許可の分解》でもなければ突破できず、当時はそれらがメインボードに採られている枚数も多くありませんでした。

また、《精神壊しの悪魔》には、デッキをまとめる接着剤のような役割もあります。このデッキはたまに機能不全を起こすのです。複数枚の《ウルヴェンワルド横断》《墓後家蜘蛛、イシュカナ》や除去呪文ばかりが集まって「昂揚」が達成できないような状況です。そのため、デッキには1枚で「昂揚」を達成できるようなカード(《精神壊しの悪魔》《発生の器》など)がいくらか必要になります。それがないと《地勢》《スレイベンの純血種》と除去呪文の入ったドラフトデッキに成り下がってしまいます。

2枚の《巡礼者の目》《死の重み》《破滅の道》

巡礼者の目死の重み破滅の道



《約束された終末、エムラクール》を入れつつ「昂揚」に依存するデッキを構築するときには少しばかりの工夫が必要になります。私たちは《約束された終末、エムラクール》を6~7マナでプレイし、確実に「昂揚」を達成するためには、最低でも3枚ずつのエンチャントとアーティファクトが必要だという結論に至りました。

2枚目の《巡礼者の目》《死の重み》、5枚目のソーサリーである《破滅の道》らはパッとせず、できればより良い(マシな)カードを使いたいものですが、強力な「昂揚」のカードを使うためにはある程度の我慢は必要です。私たちは3枚目のアーティファクト枠で悩みました。《巡礼者の目》《害悪の機械巨人》の2枚は素晴らしく、残りの1枚が問題だったのです。《金線の使い魔》《耕作者の荷馬車》《新緑の機械巨人》など、たくさんのカードが候補にあがりました。あとは追加の《害悪の機械巨人》も試しました。でも、最終的にはどれも2枚目の《巡礼者の目》には敵わなかったのでした。

《金線の使い魔》について少しばかり触れましょう。これは一見すると悪くないように思えるカードです。ただ、遅いデッキとの対戦において、2/2と2点のライフのために3マナとカード1枚(滅多に死なないので)を支払った瞬間に、これがいらないカードだと気が付くでしょう。

《死の重み》はこの中(上の3枚)では一番いいカードです。それは「マルドゥ機体」に対して強く、優秀なカードたちに切迫する性能を持っているからです。《破滅の道》は、機体に触れないことから現在だと弱いカードです。追加のソーサリー枠が必要でもなければ《餌食》の方が良さそうです。《餌食》も機体に対して良いカードではありませんが(たまに《高速警備車》を討ちとれるけれど)、これならば上手くいけば《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》と1:1交換できたり、「昂揚」によって1:2交換ができます。

2枚の《発生の器》と4枚の《過去との取り組み》

発生の器過去との取り組み



4枚の《発生の器》と2枚の《過去との取り組み》を使っていたチームもいましたが、私は2枚の《発生の器》と4枚の《過去との取り組み》が現在のメタゲームにおいて最適な枚数だと思っています。ただ、《発生の器》を増やす気持ちもわかります。これは「昂揚」の達成に素晴らしく貢献するからです。しかし、その場合でも《過去との取り組み》を減らすことはないでしょう。

《ゲトの裏切り者、カリタス》《不屈の追跡者》

ゲトの裏切り者、カリタス不屈の追跡者



《ウルヴェンワルド横断》からサーチする強力なカードたちです。ひとつ注目すべき点として、《ゲトの裏切り者、カリタス》はこれまで以上に攻撃的なデッキに対して強くなりました。彼らは《ゲトの裏切り者、カリタス》に向かって攻撃できない小さな地上クリーチャーばかりだからです。以前のスタンダード環境では、彼が活躍するためには数枚の除去呪文が必要不可欠でしたが、現在ではただ4ターン目に《ゲトの裏切り者、カリタス》を出すだけでも、弱めの動きをしている相手には十分かもしれません。

■ 選択しなかったカードの不採用理由

《森の代言者》

森の代言者



緑の2マナ域の筆頭として馴染み深く、これのために緑を使うことさえあった1枚です。ただ、そんな栄光も今は昔。今では《森の代言者》はほとんどの緑のデッキで使われなくなってしまいました。その理由は、多くの1マナ域(白と赤の《模範的な造り手》《発明者の見習い》)に対して相性が悪く、《密輸人の回転翼機》に対しても無力だからです。また、ゲームの速度も早まったため、終盤で活躍する強化能力もほとんど関係なくなってしまいました。《新緑の機械巨人》との相性はいいのですが。

《新緑の機械巨人》

新緑の機械巨人



強いカードではあります。ただ、コントロール系の「黒緑昂揚」には合わないカードです。もっと攻撃的な「黒緑昂揚」のマナカーブの頂点として活躍します。ただ、私は「黒緑昂揚」をほとんどのデッキよりも終盤が強いデッキだと考えています。つまり、押されると何もできないような攻撃的な「黒緑昂揚」をわざわざ使う理由がわからないのです。そこで私は《墓後家蜘蛛、イシュカナ》という他の強力な緑の5マナ域を中心にデッキを構築しました。

4枚目の《最後の望み、リリアナ》

最後の望み、リリアナ



《約束された終末、エムラクール》と「昂揚」を達成するという観点において、プレインズウォーカーが増えることは素晴らしいことですが、たくさん引いてしまうのは最悪です。ただでさえこのデッキではそんな事故が起こるので、それを最小限に留めましょう。

次に、私がマジックオンラインチャンピオンシップシリーズを優勝したデッキリストになります。プロツアー『カラデシュ』のものと何が変わったのかを見ていきましょう。


Lukas Blohon「黒緑『昂揚』」
MOCS Playoff(優勝)

6 《沼》
5 《森》
4 《進化する未開地》
4 《風切る泥沼》
4 《花盛りの湿地》

-土地 (23)-

4 《残忍な剥ぎ取り》
3 《不屈の追跡者》
1 《巡礼者の目》
1 《ゲトの裏切り者、カリタス》
3 《墓後家蜘蛛、イシュカナ》
1 《害悪の機械巨人》
1 《約束された終末、エムラクール》

-クリーチャー (14)-
4 《ウルヴェンワルド横断》
4 《過去との取り組み》
4 《闇の掌握》
2 《精神背信》
2 《殺害》
2 《発生の器》
1 《死の重み》
1 《悪意の調合》
3 《最後の望み、リリアナ》

-呪文 (23)-
2 《精神背信》
2 《知恵の拝借》
2 《餌食》
2 《鞭打つ触手》
2 《人工物への興味》
1 《節くれ木のドライアド》
1 《歯牙収集家》
1 《約束された終末、エムラクール》
1 《自然のままに》
1 《生命の力、ニッサ》

-サイドボード (15)-
hareruya




■ 個々の変更理由

《精神壊しの悪魔》の不採用

精神壊しの悪魔



さっきは《精神壊しの悪魔》のいいところを話しましたが、彼らにはいくつかの問題点もあるのです。

これの枚数を減らした大きな理由は、「青白フラッシュ」という新しい脅威が登場したことにあります。彼らは《精神壊しの悪魔》への素晴らしい解答をいくつも持っているのです。《反射魔道士》《停滞の罠》《石の宣告》。これらに加えて《呪文捕らえ》だってあります(4マナのソーサリースピードの呪文はこれとの相性が悪いのです)。

他の理由としては、「マルドゥ機体」(あるいは《密輸人の回転翼機》を使ったアグロ)が数を減らすだろうと予測していたからです。このことから「昂揚」達成機能付きの飛行の壁は必要なくなりました。

最後に《精神壊しの悪魔》が終盤で活躍するようなカードではないということです。彼は《約束された終末、エムラクール》をちょっとばかり助けるかもしれない4/5飛行でしかありません。これは攻撃的なデッキが減り、より遅いゲーム展開が増える環境において、ミッドレンジが求めているカードではなくなったのです。これよりも《不屈の追跡者》のように、時間さえあれば手が付けられなくなるカードを必要としています。

《不屈の追跡者》を3枚に増量

不屈の追跡者



環境が少しばかり遅くなったことで、”キングオブバリュー”こと《不屈の追跡者》が帰ってきました。《不屈の追跡者》は上手く対処することが難しい強力なカードです。難しいどころではなく、ほぼ不可能だといえるでしょう。一番マシな対応というと、手掛かりトークンでドローする時間を与えないことなのですから。このデッキでは、そんな強力なカードを回収したりサーチする手段をいくつももっています。

《精神壊しの悪魔》《不屈の追跡者》に入れ替えたことで生まれた問題は、「昂揚」を達成することが難しくなり、《約束された終末、エムラクール》を早くプレイできなくなったことです。《不屈の追跡者》は土地を供給してくれるため、《約束された終末、エムラクール》については大きな問題ではありませんが、「昂揚」を達成する速度については深刻なものです。もし1枚で「昂揚」を達成できるカード(《発生の器》《精神壊しの悪魔》都合のいい《過去との取り組み》)を引かなかったときには、あなたは引いてきたカードだけで異なるカードタイプを墓地に落として「昂揚」しなければなりません。ただ、幸運にも「昂揚」を助けるカードはたくさんあり、それらは《不屈の追跡者》とも素晴らしい相性をもっているのです。

《進化する未開地》を4枚に増量

進化する未開地



土地を墓地に落とすのは、とても難しいことです。なぜなら序盤の《過去との取り組み》では手札に加えますし、他に落とす手段といえば《発生の器》しかないからです。4枚の《進化する未開地》を採用することは、タップインの土地を3枚も増やすため、明らかにデッキに負担をかけることになりますが、今はそれだけのことをする価値があると思います。

《悪意の調合》の採用

悪意の調合



先ほども触れたように、このデッキリストでは「昂揚」を達成することが難しくなっています。そのため、何かしら追加の手段をもって「昂揚」を助ける必要があるのです。《進化する未開地》《不屈の追跡者》が加わったことでデッキは遅くなり、より終盤で強い構成になりました。このことから2:1交換の損をしてでも、エンチャントと他の2枚を墓地に落として「昂揚」を助けることができるのです。

2枚の《精神背信》をメインボードに

精神背信



5~6枚目のソーサリーカードとして、さらに「青白フラッシュ」に強いカードです。この2つの理由だけでも、私がこれをメインボードに入れるには十分でした。

《巡礼者の目》を1枚までカット

巡礼者の目



「昂揚」の達成に問題を抱えているにも関わらず、さらに1枚のアーティファクトを減らすのは意味が分からないかもしれません。ただ、デッキにはあまりにも戦場に影響しないカードが多すぎるのです。《不屈の追跡者》だってそうです。彼はアドバンテージを稼ぎ出すことは得意ですが、4ターン目の3/2は特に何もしてくれません。しかも基本的には彼が戦闘で死んでほしくもないですしね。そこで《巡礼者の目》を減らすことで《精神背信》《悪意の調合》のような軽いカードを用意しました。

■ サイドボードの変更点

《膨らんだ意識曲げ》の不採用

膨らんだ意識曲げ



これを抜いた理由はただただ微妙だと感じたからです。このデッキには軽いクリーチャーが多くありません。そのため、『現出』するためには《残忍な剥ぎ取り》《不屈の追跡者》を生贄に捧げなければいけません。でも、その行動はコントロールデッキを相手にしても効果的だとは言えないのです。

また、サイドボードカードをずっと手札で抱えることは、私が望むものではありません。そこで「青白フラッシュ」に効果的で、遅いデッキ相手にも活躍する《精神背信》の4枚目に入れ替えました。

《歯牙収集家》の採用

歯牙収集家



このアイデアはガブリエル・ナシフの攻撃的な「黒緑昂揚」を参考にしました。攻撃的なデッキを相手にしたとき、これは攻撃されて死ぬことのない《最後の望み、リリアナ》として機能します。多くのクリーチャーを除去できますし、1体を除去したうえでもう1体と戦闘で交換できるのです。《ウルヴェンワルド横断》からサーチもできますし、《最後の望み、リリアナ》などで再利用だってできます。

《節くれ木のドライアド》の採用

節くれ木のドライアド



《死の重み》と似ています。ただ、1つだけ違ったところがあります。それは対処に困る「赤緑エネルギー」の《逆毛ハイドラ》に対する最高の解答になることです。これも《歯牙収集家》と同じくクリーチャーカードなので、サーチも再利用だってできます。クリーチャーであることは、それだけでこのデッキでは素晴らしいことなのです。サーチできますし、何回も使いまわせます。これはまるでサイドボードの呪文を《瞬唱の魔道士》で使い倒す感覚を想起させるものです。

《約束された終末、エムラクール》の採用

約束された終末、エムラクール



主にミラーマッチ用のカードです。どちらかが序盤の《残忍な剥ぎ取り》《最後の望み、リリアナ》《不屈の追跡者》で圧倒しない限り、ミラーマッチは基本的に膠着し、《約束された終末、エムラクール》以外の決定打はなくなります。2枚目を採用するリスクとしては、《精神背信》の標的にされたり、手札に引いてきてしまう可能性が格段に上がることです。《約束された終末、エムラクール》は墓地に落ちていれば《過去との取り組み》《最後の望み、リリアナ》で回収できるので、手札に引いてくる必要性はそこまでありません。

 あとはコントロールデッキに対しても2枚目は素晴らしいカードです。もし1枚目を《虚空の粉砕》《即時却下》で追放されてしまっても、2枚目があれば安心です。

《生命の力、ニッサ》

生命の力、ニッサ



ただの遅いデッキやプレインズウォーカー対策への追加です。

■ サイドボーディングについて

本題に入る前に、1つだけサイドボードに変更があります。それは《自然のままに》を追加して、《人工物への興味》を1枚減らします。これは現在の環境において「《霊気池の驚異》」や高マナコストのアーティファクトが減ったからです。《自然のままに》のほうが「マルドゥ機体」や「青白フラッシュ」に対して強いのです。

vs. 青白フラッシュ

おそらく「黒緑昂揚」が少し有利なマッチアップでしょう。ただ、彼らは2種類の「黒緑昂揚」に強いカードを持っています。その1枚は《密輸人の回転翼機》です。「青白フラッシュ」はこれを攻撃的なデッキ以上に上手く使ってきます。なぜならカウンター呪文や《呪文捕らえ》で守ってくるからです。また、彼らは強力なカードがデッキにたくさん入っているため、ルーティング能力がより強く働くのです。

 もう1枚は《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》です。このカードはただただ強力で、4ターン目にプレイされれば多くのゲームをそのまま負けてしまいます。これに対抗するには、メインから2枚採用している《精神背信》が最高の選択肢になります。《墓後家蜘蛛、イシュカナ》《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》に対していいカードではありますが、多少なりの手助けは必要です。

 この2種類を除いては、こちらのカードは相手に相性のいいカードばかりです。《最後の望み、リリアナ》《無私の霊魂》に強く、《闇の掌握》《大天使アヴァシン》に強いのです。また、《過去との取り組み》や除去呪文や手掛かりなど、インスタントスピードの行動が多く、《呪文捕らえ》を構えられても困りません。

 あと、何よりも重要なのは《墓後家蜘蛛、イシュカナ》でしょう。ひとたび登場すれば相手のほとんどのカードを完封し、対戦相手は《大天使アヴァシン》《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》しか頼みの綱がなくなります。将来的には「青白フラッシュ」は「黒緑昂揚」に強い形を構築するでしょう。しかし、現在は「黒緑昂揚」に軍配が上がると思います。

In



精神背信餌食自然のままに
精神背信餌食自然のままに



Out


残忍な剥ぎ取り残忍な剥ぎ取り死の重み
残忍な剥ぎ取り残忍な剥ぎ取りゲトの裏切り者、カリタス



《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》《密輸人の回転翼機》への解答だけが必要です。《人工物への興味》を入れるのも悪くないでしょう。相手が《停滞の罠》をたくさん入れているようであれば、《発生の器》1枚と入れ替えましょう。

vs. マルドゥ「機体」

《精神壊しの悪魔》の代わりにタップインランドと《不屈の追跡者》が入ったことでいくらか悪くはなっていますが、「黒緑昂揚」が有利なマッチアップです。適当なハンドのキープを避けて、「昂揚」した《墓後家蜘蛛、イシュカナ》をできる限り早く出しましょう。特に話すべきことはないマッチアップです。

In



自然のままに自然のままに餌食餌食
鞭打つ触手鞭打つ触手歯牙収集家節くれ木のドライアド


Out


精神背信精神背信不屈の追跡者不屈の追跡者
発生の器発生の器約束された終末、エムラクール過去との取り組み



もし多くの機体を見たなら《人工物への興味》を入れましょう。《餌食》《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》専用のカードです。相手に《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》が入っていなければサイドインする必要はありません。

vs. 赤黒アグロ

In



自然のままに自然のままに鞭打つ触手鞭打つ触手
歯牙収集家節くれ木のドライアド人工物への興味


Out


精神背信精神背信不屈の追跡者不屈の追跡者
発生の器発生の器約束された終末、エムラクール



基本的には「マルドゥ機体」と一緒です。ただ、《人工物への興味》を入れて、《餌食》は入れる必要がないので2枚の《過去との取り組み》をメインボードに残しておきましょう。

vs. 黒緑「昂揚」

私はミラーマッチで使う《残忍な剥ぎ取り》が大嫌いです。特に後手番ではよくありません。2ターン目に出れば素晴らしいのですが、それでも簡単に止められてしまいますし、終盤になると悪いカードでしかありません。他のプレイヤーが《残忍な剥ぎ取り》をミラーマッチでも残していることは知っているので、これはもしかしたら私が間違っているかもしれません。それでも、代わりに《闇の掌握》を持っている方がいいと思っています。

 2枚の《約束された終末、エムラクール》と複数の《不屈の追跡者》のおかげで終盤を有利に戦えます。そのため、終盤戦まで繋げることだけを考えていきましょう。もしこの構成が一般的になるならば、もっと違う戦略や、より多くのミラーマッチ対策のカードが必要になるでしょう。《約束された終末、エムラクール》《害悪の機械巨人》《ウルヴェンワルド横断》でサーチすること、《約束された終末、エムラクール》で操られたときのために《最後の望み、リリアナ》《過去との取り組み》を使っておきましょう。もし地上が膠着すれば《約束された終末、エムラクール》しか状況を打開するカードはありません。そのため、相手に《約束された終末、エムラクール》を引かれたときのことを想定して、最小限の被害に抑えられるように備えておきましょう

In



精神背信餌食生命の力、ニッサ
精神背信餌食約束された終末、エムラクール



Out


残忍な剥ぎ取り残忍な剥ぎ取り死の重み
残忍な剥ぎ取り残忍な剥ぎ取りゲトの裏切り者、カリタス



《悪意の調合》はよくはないカードですが、私はサイドアウトはしません。後手のときに《残忍な剥ぎ取り》に対して強いカードです。先手の際は《知恵の拝借》と入れ替えてもいいでしょう。2枚目の《知恵の拝借》を入れるときには《闇の掌握》を1枚抜きましょう。

さて、以上です!私はこの「黒緑昂揚」がスタンダードで最高のデッキの1つだと考えています。「《霊気池の驚異》」や、「黒緑昂揚」を特別に対策したデッキが流行するまでは安泰でしょう。

 「黒緑昂揚」を使うにしても倒すにしても、この記事を通じて皆さんに何かしら学ぶことがあったならば幸いです。いつものように、もし記事内で私が答えていなかった質問があれば【Twitter@LukasBlohon】までお知らせください。それでは将来のトーナメントでの幸運を祈ります!

Lukas Blohon

この記事内で掲載されたカード


Twitterでつぶやく

Facebookでシェアする

関連記事