Deck Tech: 高橋 哲大の「エターナル・ブルー」(モダン)

晴れる屋

By Kazuki Watanabe


 マジックで勝つためには、どうすれば良いのだろう?

 様々なデッキが、マジックには存在する。そして、デッキの違いとは、デッキが持つ勝ち手段の違いに他ならない。

 相手のライフを速やかに削るもの、相手の動きを制限しながらアドバンテージを奪っていくもの、相手のライブラリーを削りきるものや、一瞬で勝利を掴むものもある。

 様々な勝ち手段を目指すデッキがあるのもマジックの魅力の1つだが、そんな中で「極めて独特な手段」で勝利を目指すデッキが存在する。



 「勝利したいのなら、相手にターンを回さなければ良い」



 この理論に基いて構築されたデッキこそ、「エターナル・ブルー」だ。


時間のねじれ時間への侵入水の帳の分離


 多色のデッキが割拠するモダンのメタゲームにおいて「青単色」で構築され、様々な手段で追加ターンを得るこちらのデッキが、モダン選手権2016 Winterでも活躍している。




 高橋 哲大の『エターナル・ブルー』、とくとご覧あれ。



■ 高橋 哲大の『エターナル・ブルー』

――「早速ですが、高橋さんがこの『エターナル・ブルー』を選んだ理由を教えてください」

高橋「もともと、少し変わったデッキが好きなんです。モダンでは、”真っ当なビートダウン”のようなデッキを使うことはほとんどなくて、『感染』『リビングエンド』『《不朽の理想》』などが多いです」

――「なるほど。この『エターナル・ブルー』を使い始めたのはいつ頃なのですか?」

高橋「今年の夏くらいですね。いろいろなレシピに目をとおしたのですが、《氷の中の存在》をメインに採用したデッキを作ってみようと思って、調整をしてました」


氷の中の存在


――「『エターナル・ブルー』では、《海の神、タッサ》《瞬唱の魔道士》、それから《ヴリンの神童、ジェイス》を採用しているレシピが多いですよね」

高橋「そうですね。《ヴリンの神童、ジェイス》を2枚くらい入れていた時期もあるのですが、やはり《稲妻》などの的になってしまうことが多いので抜いてしまいました。《氷の中の存在》も同様に除去の的になりがちですが、タフネス4が優秀ですね。仮に除去するとしても2枚くらい呪文が必要になるので、相手の動きをかなり遅れさせることができます。《流刑への道》を打たれても、そこまで気になりません。大切なのは、生き延びて5マナまで到達し、《時間のねじれ》を唱えて追加ターンを得られるようにすることです」

――「追加ターンを得るまで生き延びることが重要なのですね。その後の展開、勝ちパターンについても教えてください」

高橋《氷の中の存在》が裏返って3回殴るか、《水の帳の分離》の覚醒、という2パターンですね。《時間のねじれ》のループに入ってからは『2マナで《氷の中の存在》、5マナで《時間のねじれ》』というのが一つの形です」

――「なるほど。そのパターンに入ってからの注意点はありますか?」

高橋「追加ターンを得てからの後半戦は、自分のライブラリー残数との戦いになるので、動き出すタイミングを逃さないことに注意が必要ですね。先ほどのマッチでは、自分の《時間のねじれ》《呪文貫き》を唱えて、さらにそれを《差し戻し》して《氷の中の存在》を裏返して勝ちました」


時間のねじれ呪文貫き差し戻し


――「おお……やるときは一気に! ですね。追加ターンを得る以外のカードで、注目の1枚はありますか?」


ヴィダルケンの枷


高橋「『エルドラージ』などに刺さる1枚として、《ヴィダルケンの枷》を採用しています。これで相手の《現実を砕くもの》を奪って、追加ターンを得て4回殴って勝ち、ということもありますね。それから、サイドボードのカードなのですが、『出すと必ずテキストを確認される1枚』が、これです」


応じ返し


――「《応じ返し》……えーと、私も確認していいですか?」

高橋「もちろんどうぞ。いわゆる、クリーチャーバウンスです。『SCZ』や『感染』などに対しては、普通のバウンスでは間に合わないことが多いんです。青単なので除去も打てませんからね。《応じ返し》は、こちらがフルタップで、相手が全力で殴って来たときに凌ぎきれる1枚です。《クルフィックスの指図》があるので手札は維持できますし、手札を使ってでも、長く生き延びることが重要ですから」

――「なかなか珍しい選択ですね。やはり『SCZ』『感染』は苦手なのですか?」

高橋「苦手ですね。《クルフィックスの指図》で手札をプレゼントするような状態になるので、安定して3キルされてしまうことが多いんですよ。似たような理由で『バーン』も苦手ではあります」

――「速度差が大きいデッキは苦手、ということですね」

高橋「そうですね。反対に、フェアデッキ全般には有利に立ち回れるので、モダンのメタゲームの中では少し変わった位置にいるデッキだと思います」



■ 『エターナル・ブルー』を使うコツ

――「なるほど。では、このデッキを使うときには、独特のコツがありそうですね」

高橋「先ほど述べたとおり、《氷の中の存在》も使い捨てるくらいの気持ちが必要です。とにかく、時間を稼ぐことが重要なので。『青単』ではありますが、すべてに対処しようとするのではなく、時間をなるべく稼ぐ方向でプレイの方針を定めると良いですよ。《謎めいた命令》も、”・パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。”と”・あなたの対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーをタップする。”を選ぶことが多いですね」


謎めいた命令


――「なるほど。その辺りの使い方も独特ですね」

高橋「そうですね。動き出せるまで生き延びることが、やはり最優先ですね」



■ デッキのこだわり

――「少し話が反れるのですが、デッキがFoilでまとめられていますね」

高橋「メインボードは英語のFoilでまとめています。青のFoilは綺麗で、大好きなんですよ」

――「Foilで揃えるってかなり大変だと思うのですが、何か思い出深いカードはありますか?」


時間のねじれ


高橋「一番は、やはり《時間のねじれ》です。これについては苦労話がありまして……東京だと3枚は見つかったのですが、どうしても最後の1枚が手に入らなかったんですよ。23区のいろいろなショップを回って、5月頃から探し続けていたんですが、結局見つからなかったんです」

――「今は4枚ともFoilなんですよね?」

高橋「そうですね。グランプリ・京都2016のときに、ようやく関西で見つけました。これは嬉しかったですね」

――「より一層、このデッキを好きになったわけですね」

高橋「なりましたね。あとは《応じ返し》の英語Foilがあれば……これはどこにも見当たらないので、これからも探してみます」

――「ありがとうございました。この後も頑張ってください!」



高橋 哲大「エターナル・ブルー」
モダン選手権2016 Winter

20 《島》
2 《幽霊街》
1 《海の中心、御心》

-土地 (23)-

4 《氷の中の存在》

-クリーチャー (4)-
4 《血清の幻視》
2 《万の眠り》
4 《差し戻し》
2 《謎めいた命令》
1 《岸の飲み込み》
4 《時間のねじれ》
3 《水の帳の分離》
1 《永劫での歩み》
4 《時間の熟達》
1 《時間への侵入》
4 《クルフィックスの指図》
1 《ヴィダルケンの枷》
1 《吠えたける鉱山》
1 《ジェイス・ベレレン》

-呪文 (33)-
4 《神聖の力線》
3 《応じ返し》
2 《呪文滑り》
2 《呪文貫き》
2 《ハーキルの召還術》
1 《万の眠り》
1 《岸の飲み込み》

-サイドボード (15)-
hareruya




Twitterでつぶやく

Facebookでシェアする