ピックアップデッキリスト: 「バントミッドレンジ」

晴れる屋

Written by Jun’ya Takahashi

 いよいよ ”魔の12月” がやってきた。 こう呼んでいるのは世界中で僕だけかもしれないが、ことスタンダードというフォーマットに限っては、12月という時節はとても重要な変化が起こることで知られている。 かつて一世を風靡した「青白デルバー」が初めて登場したのは2011年の12月で、 ミッドレンジキラーとして活躍した「呪禁バント」が構築されたのも2012年の12月、そして昨年のスタンダード環境をめためたにした「4色ラリー」が頭角を現したのも12月なのだ。

 なぜ12月なのか。

 いくつかの理由は考えられるが、なかでも一番もっともらしいのは、9月からの新環境が落ち着きを見せる頃合いだから、というものだ。 9月に新セットが発売されてから2か月以上が経つと、プロツアー(あるいは世界選手権)で披露された強力なデッキリストもようやく完成してくる。 するとデッキリストの完成度では差がつかなくなり、既存のアイデアやコンセプトの外にある”何か”を探すプレイヤーが現れるようになるのだ。

霊気池の驚異 墓後家蜘蛛、イシュカナ

 この”何か”の一例としては「《霊気池の驚異》昂揚」が記憶に新しい。 「白青フラッシュ」「黒緑昂揚」「機体」の構図から「黒緑昂揚」が頭一つ抜け出した頃合いだっただろうか。 プロツアー『カラデシュ』でボロボロにされて消えたはずの《霊気池の驚異》が再びスポットライトを浴びることとなった。 その理由はただひとつ。 「黒緑昂揚」に明確な有利なデッキタイプだから、である。 一度は敗北したデッキタイプであっても、合理的な背景さえあれば、均衡した環境を切り拓くことができるのだ。

 そして現在。 「《霊気池の驚異》昂揚」がリードする環境を打開するアイデアが今大会で上位入賞していた。

バントミッドレンジ

タカハシ テツヒロ

平地 平地 平地 平地
平地 森 森 森
島 大草原の川 大草原の川 大草原の川
梢の眺望 霊気拠点 霊気拠点 霊気拠点
進化する未開地 進化する未開地 進化する未開地 進化する未開地
植物の聖域 植物の聖域 植物の聖域 植物の聖域
要塞化した村 伐採地の滝 森の代言者 森の代言者
導路の召使い 導路の召使い 導路の召使い 導路の召使い
呪文捕らえ 呪文捕らえ 呪文捕らえ 呪文捕らえ
不屈の追跡者 不屈の追跡者 不屈の追跡者 不屈の追跡者
無私の霊魂 無私の霊魂 無私の霊魂 往時の主教
反射魔道士 反射魔道士 反射魔道士 新緑の機械巨人
大天使アヴァシン 大天使アヴァシン 停滞の罠 停滞の罠
密輸人の回転翼機 密輸人の回転翼機 密輸人の回転翼機 ゼンディカーの同盟者、ギデオン
実地研究者、タミヨウ 実地研究者、タミヨウ 実地研究者、タミヨウ 実地研究者、タミヨウ

呪文萎れ 呪文萎れ 呪文萎れ
自然のままに 自然のままに 否認 否認
生命の力、ニッサ 生命の力、ニッサ 神聖な協力 石の宣告
隔離の場 ゼンディカーの同盟者、ギデオン 領事の旗艦、スカイソブリン 罪人への急襲

 それが「バントミッドレンジ」である。 《密輸人の回転翼機》《呪文捕らえ》《反射魔道士》といった「白青フラッシュ」のコアに緑のカードが散らされた構成だが、そこに加えられている緑のカードが強烈だ。

不屈の追跡者 実地研究者、タミヨウ

 《不屈の追跡者》《実地研究者、タミヨウ》。 どちらも数か月前に「バントカンパニー」で活躍したカードで、クリーチャーの少ないデッキタイプに対して強く、中盤から終盤にかけて膨大なカードアドバンテージを稼ぐことで恐れられている。 どちらも4枚ずつ採用していることから、「《霊気池の驚異》昂揚」と「黒緑昂揚」を意識した構成に仕上がっていることが窺える。

 プロツアー開催直前に一瞬だけ登場した「バントミッドレンジ」は、「機体」の流行によって高速化した環境では戦えずに姿を消したが、現在の中速デッキがひしめく環境においては活躍する余地は残されているはずだ。 たしかに3色ゆえの不安定さは悩みの種だが、中速のデッキタイプへの強さはそれを補って余りあるに違いない。

 「白青フラッシュ」ではなく、「バントミッドレンジ」だからできること。 それをしっかりと備えたこのデッキには環境を塗り変える力が秘められている。