ピックアップデッキリスト : 「タイタンブリーチ」

晴れる屋

Written by Jun’ya Takahashi

 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》が『ゼンディカー』に収録されて以来、このMTG界最高峰をフィニッシャーに据えたデッキはフォーマットを問わず活躍してきた。 ”他に少なくとも5つ以上の《山》をコントロールしている” という厳しい誘発条件をどのようにクリアするかが腕の見せ所であり、 これまで様々な方法が試されたが、なかでも人気を集めたのは《虹色の前兆》《風景の変容》を使ったデッキたちだった。

溶鉄の尖峰、ヴァラクート 虹色の前兆 風景の変容

  7枚の土地さえあれば『《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》+《山》*6』で瞬殺できる《風景の変容》。 コンボ達成を早めつつ、フェッチランドとランプ呪文だけでも勝てる《虹色の前兆》。 これらを使った「オーメンヴァラクート」「赤緑ヴァラクート」「青緑ヴァラクート」などはMTG史に幾度も登場する強力なデッキとして恐れられてきた。

 しかし、これらすべてには共通する長所と短所がある。 それはデッキのコンセプトが ”戦場にある土地の枚数を増やすこと”に依存している ため、こちらが土地を並べる余裕のあるマッチアップではめっぽう強く、土地を並べる前に決着してしまうような高速デッキにはとにかく弱いというものだ。

ぎらつかせのエルフ 野生のナカティル ティムールの激闘

 2016年12月現在。 モダン環境のデッキの多様性は保たれているものの「感染」「バーン」「《ティムールの激闘》系」といった高速デッキの存在感は依然として大きい。 それらを狩る「ジャンド」のような中速デッキも存在するが、基本的にはゆったりと土地を伸ばすことが推奨される環境ではないのだ。 そのため、コンボデッキにも関わらず、環境最高速のデッキよりも約2ターンほど決着が遅い《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》の立場は危うい。

 しかし、そんな高速デッキたちに対応しつつ、大量の土地を並べずとも決着できるシステムを組み込んだ《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》デッキが上位入賞していた。

『タイタンブリーチ』

コンドウ ゴウ

山 山 山 山
山 山 森 森
踏み鳴らされる地 踏み鳴らされる地 踏み鳴らされる地 踏み鳴らされる地
樹木茂る山麓 樹木茂る山麓 樹木茂る山麓 樹木茂る山麓
血染めのぬかるみ 血染めのぬかるみ 血染めのぬかるみ 血の墓所
溶鉄の尖峰、ヴァラクート 溶鉄の尖峰、ヴァラクート 溶鉄の尖峰、ヴァラクート 燃えがらの林間地
燃えがらの林間地 召喚士の契約 召喚士の契約 召喚士の契約
桜族の長老 桜族の長老 桜族の長老 桜族の長老
猿人の指導霊 猿人の指導霊 猿人の指導霊 猿人の指導霊
原始のタイタン 原始のタイタン 原始のタイタン 原始のタイタン
虚空の杯 虚空の杯 虚空の杯 虚空の杯
遥か見 遥か見 遥か見 遥か見
明日への探索 明日への探索 明日への探索 明日への探索
裂け目の突破 裂け目の突破 裂け目の突破 裂け目の突破
神々の憤怒 神々の憤怒 神々の憤怒 森滅ぼしの最長老

大祖始の遺産 大祖始の遺産 突然のショック 突然のショック
殺戮遊戯 殺戮遊戯 墓掘りの檻 仕組まれた爆薬
古えの遺恨 呪文滑り ムラーサの胎動 再利用の賢者
塵への崩壊 粉砕の嵐 最後のトロール、スラーン
原始のタイタン 裂け目の突破

 そのシステムとは《原始のタイタン》+《裂け目の突破》である。 《風景の変容》コンボが7枚の土地を必要としていたところ、この2枚コンボならば わずか4枚の土地から18点ダメージを叩き込む ことができる。

虚空の杯 猿人の指導霊

 また、特徴的なのは《虚空の杯》を採用していることだろうか。 モダンに現存する高速デッキの多くは、1マナ域をダンプするオールイン系が多い。 そういったデッキに対する x=1 の《虚空の杯》は実質的な勝利といえるだろう。 もちろん《猿人の指導霊》を利用した 1ターン目の設置 も十分に現実的な選択肢になっている。

《裂け目の突破》《虚空の杯》など。重ねて引くと弱いカードが増えたことでデッキの安定性は以前よりも失われたかもしれないが、3ターンキルのコンボ速度、実質1ターンキルの《虚空の杯》というオプションには、それを補って余りある恩恵がある。

 中速デッキには《原始のタイタン》+《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》で優位に立ち、デッキの構造的に不利な高速デッキには《裂け目の突破》《虚空の杯》の力を借りて強行突破する。 なんとも隙のない二段構えが美しいデッキだ。