(スマートフォンの方は【こちら】)
平井のデッキは「エスパートークン」。
”トークン”と聞くと《僧院の導師》を思い浮かべさせるかもしれないが、ここで言うトークンとは《空中生成エルドラージ》や《風番いのロック》のお供のことだ。
対する福島のデッキは「赤黒ドラゴン」。
そのデッキの名の通り《雷破の執政》と《嵐の憤怒、コラガン》がフル投入されている。
また両者のデッキには、それぞれ《搭載歩行機械》が4枚採用されている。色こそ違えど両者ともに空を主戦場とするデッキを駆って、ここ神挑戦者決定戦のトップ8に臨む。
制空権を取り、勝利を手に入れるのはどちらだ。
Game 1
平井の《永代巡礼者、アイリ》に対して福島は《龍詞の咆哮》。《空中生成エルドラージ》に対して《飛行機械技師》とお互い自分のデッキらしい動きを見せている。
《風番いのロック》を持っていた平井は、《空中生成エルドラージ》経由の4ターン目のキャストを狙うが、不運にも4枚目の土地がタップインだったため、プレイすることはできなかった。その隙を狙った福島は、土地が3枚で止まりながらも、《龍詞の咆哮》と《炎跡のフェニックス》で攻め立てる。
平井 健登 |
しかし、それも平井の《風番いのロック》が登場するまでだった。ダメージレースそのものを覆す怪鳥が8まで削られたライフを癒しながら福島に襲い掛かる。
2枚目の黒マナがあれば《闇の掌握》で除去できる福島だったが、無念なことに最後まで4枚目の土地にも2枚目の黒マナにも出会うことはなかった。
平井 1-0 福島
Game 2
Game2は福島の《精神背信》で幕が上がった。平井の手札から《反射魔道士》を抜きさり、残りの手札が《搭載歩行機械》2枚であることを確認する。
この《搭載歩行機械》に対しては、福島も《搭載歩行機械》で鏡打つ。
平井は《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》をプレイすると、迷わず-4の紋章能力を使用した。自軍のサイズアップを図り、やがてくる長期戦を有利に運ぶ目論みであろう。戦線には《永代巡礼者、アイリ》も加わり、《搭載歩行機械》を好きなタイミングで飛行機械トークンに変える準備を整える。
長引けば大量の飛行機械に迫られる福島は、《雷破の執政》と《嵐の憤怒、コラガン》でフルパンチ!あわや大ダメージという局面だが、平井は《搭載歩行機械》を2体生贄に捧げて、5体の飛行機械トークンでそれらを迎え撃った。
盤面に静けさが訪れたのは束の間だった。平井は残る手札の全てとなる《反射魔道士》と《空中生成エルドラージ》を呼び出した。さあ、攻守交替。今度は福島が受ける番だ。
福島は《ピア・ナラーとキラン・ナラー》と《搭載歩行機械》を並べる選択肢もあったが、サイズが最も大きな《嵐の憤怒、コラガン》をプレイした。これで平井の攻撃は一見すると止まっている。
しかし、それでも攻めに転じたい。手札の枚数で劣っている平井の攻め続けたい気持ちにドローが応える。
《闇の掌握》でブロックに入った《嵐の憤怒、コラガン》を打ち取りつつ、福島のライフをわずか6まで追いつめる。さらに平井の猛攻は続く。《搭載歩行機械》《反射魔道士》と立て続けに引き込んで、福島が全力を尽くして防御に回るも、それを上回るダメージで福島の残りライフを1まで削り落としたのだ。
しかし、ライフの数値では追いつめた平井だが、戦場の優位は福島に傾きつつある。《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》であと一歩詰め寄る方法を探る。
福島 悠平 |
複数の飛行機械トークンと《嵐の憤怒、コラガン》を擁する福島は、戦場の優位を活かして攻勢にでたいところだが、迂闊な攻めは即死につながる。じっくりと悩んだ末に《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》を落とすのみの慎重なアタックをした。
戦場の優位を活かしきれない福島がまごつく間に、いつしかその有利は果敢な攻めを続ける平井に傾いていた。
遡るは4ターン目。迷わずに起動した紋章の加護によるところが大きかった。《搭載歩行機械》や細かな飛行クリーチャーの消耗戦を見据えた平井の作戦勝ちだ。
福島も《嵐の憤怒、コラガン》の疾駆による奇襲で一挙16点を与えようとするも、平井の《残忍な切断》がこれを阻む。こうなると福島は貧弱な飛行機械トークンで延命することしかできない。
しばらくして平井の戦場に《風番いのロック》が「強襲」で登場すると、空をめぐる長き戦いに幕が下りた。
平井 2-0 福島
場の有利を保つべく、絶えず攻め続ける平井の姿が印象的であった。
平井 健登、準決勝進出!!