Deck Tech: 戸塚 公太の「エルフ」

晴れる屋


By Atsushi Ito


 「エルフマスター」といえば【第4期モダン神挑戦者決定戦】で優勝した高野が思い浮かぶが、実は日本にはもう1人、高野に勝るとも劣らないレベルでレガシーのエルフを極めた男が存在する。

 戸塚 公太(静岡)

 【BMOレガシー vol.3】をエルフで優勝しただけでなく、先のモダンPPTQシーズンも【エルフで突破済】と、エルフを使い続けて勝利を重ねているプレイヤーだ。

 そんな戸塚だが、今回のWMCQ2015 東京予選(モダン)でも破竹の勢いでトップ8進出を決めている。

 これはぜひともモダンのエルフについて戸塚に語ってもらうしかあるまい。






--「モダンのエルフっていうと《召喚の調べ》《集合した中隊》が入っていることは前提として、緑白と緑黒、2種類のタイプが考えられると思うんですが、これらはモダンにおいてそれぞれどのような強みがあるんでしょうか?戸塚さんのデッキは緑黒ですよね」

戸塚 「緑白のメリットは何といっても《鏡の精体》ですね。このカードだけは本当に強くて、能力を起動して《永遠の証人》をエルフにして《背教の主導者、エズーリ》《踏み荒らし》能力の恩恵を受けさせたり、《死せる生》に対してクリーチャーを自殺させたりと、《背教の主導者、エズーリ》が伝説のクリーチャーなのと相まって、白を採用する理由になるクリーチャーです。あとはサイドに《ブレンタンの炉の世話人》をとれることもメリットの1つですね」


鏡の精体思考囲い群れのシャーマン


--「そう考えると緑白でもいい気がするんですが、戸塚さんはなぜ緑黒を選択されたのでしょうか?」

戸塚 「やはりエルフはレガシーと同様に自分より早いコンボを苦手としているので、そういった相手に対抗できる《思考囲い》が何よりも欲しかったからですね。白のサイドボードでは有利なマッチで負けにくくはなるんですが、不利なマッチを覆すためには、手札破壊が欲しいところです。あとは《群れのシャーマン》ですね。このカードは本当に強い

--「どういったところが強いんでしょうか?」

戸塚 「タイムラグなく直接ライフを攻められるところですね。コンボデッキ相手などは1ターン相手に渡すか渡さないかが死活問題になることが多いですが、このデッキはどこまでいっても戦闘を絡めないと勝てなかったところ、《群れのシャーマン》のおかげでそのラグが解消されたのが大きいです。あとはサイド後に《エルフの大ドルイド》を抜くマッチも多くあるところ、単体で3/2というサイズがあるのが頼もしいことこの上ないですね」


イラクサの歩哨遺産のドルイドドゥイネンの精鋭


--「なるほど。でも《ドゥイネンの精鋭》《群れのシャーマン》を4枚採用とは思いきりましたね。ていうかエルフってこんなに空いてるスロットあったかな?」

戸塚 「実はこのデッキ、《イラクサの歩哨》が入ってないんですよ

--「え?あ、ほんとだ!え、そんなことあるんですか?《イラクサの歩哨》《遺産のドルイド》といったら、レガシーの黄金コンビじゃないですか」

戸塚 「確かにレガシーではそうなんですが、それはやっぱり《垣間見る自然》があるからなんですよね。モダンだとアンタップを繰り返してチェインするみたいなことはほとんどなくて、ただ単体だとマナも生み出せない2/2バニラなので、1ターン目のアクションとして許容できないんですよ。それに対して《遺産のドルイド》は、《ドゥイネンの精鋭》のおかげで『2ターン目に3マナ』のパターンが増えたので、かなり使いやすくなりました。《ドゥイネンの精鋭》がいれば《イラクサの歩哨》は別にいらないということで、《イラクサの歩哨》全抜きに踏み切りました」

--「なるほど、さすがエルフを使い込んでいる。いやー『深い』な……」

戸塚 「……という話を、僕も高野さんに言われて納得したので今回採用しました(笑) まあ僕ももともと《イラクサの歩哨》は3枚にしていたんですが、0枚にできたのは高野さんのおかげですね」

--「wwwww つまりこのエルフは、日本のエルフマスター2人の合作であると」

戸塚 「そうですね。高野さんは《永遠の証人》の2枚目をお試しで《進化の飛躍》にしていたんですが、そこは《永遠の証人》の方が良かったように思うので、このレシピは2人の意見が折衷された結果と言えるかもしれません」

--「ありがとうございました」

 レガシーのエルフマスター2人が智慧を結集して作り出した、新型のモダンエルフ。

 その感触を、ぜひ実際にまわして確かめてみて欲しい。

 


戸塚 公太「エルフ」
WMCQ2015 東京予選(準優勝)

5 《森》
1 《草むした墓》
3 《吹きさらしの荒野》
4 《魂の洞窟》
4 《光り葉の宮殿》
1 《地平線の梢》
1 《ペンデルヘイヴン》

-土地(19)-

4 《ラノワールのエルフ》
4 《エルフの神秘家》
4 《遺産のドルイド》
1 《ボリアルのドルイド》
4 《ドゥイネンの精鋭》
4 《エルフの幻想家》
1 《呪文滑り》
4 《群れのシャーマン》
3 《エルフの大ドルイド》
3 《背教の主導者、エズーリ》
2 《永遠の証人》

-クリーチャー(34)-
3 《召喚の調べ》
4 《集合した中隊》

-呪文(7)-
3 《台所の嫌がらせ屋》
3 《思考囲い》
2 《突然の衰微》
1 《漁る軟泥》
1 《ファイレクシアの破棄者》
1 《再利用の賢者》
1 《殺戮の契約》
1 《四肢切断》
1 《忍び寄る腐食》
1 《引き裂く突風》

-サイドボード(15)-
hareruya





この記事内で掲載されたカード