Deck Tech: 高鳥 航平のアグロローム

晴れる屋


By Hiroshi Okubo


 【第2期レガシー神挑戦者決定戦】に優勝、【のぶおの部屋】でジャンドの解説にも登場したレガシーの強豪プレイヤー、高鳥 航平(東京)。今回は【アグロローム】という刃を携え、第5期レガシー神挑戦者決定戦に臨んでいた。




--「アグロロームとは、渋いデッキですね。どういった経緯でこのデッキを選択なさったのでしょうか?」

高鳥 「一番の理由は《罰する火》が使いたかったことですね。【GP Lille】でトップ8に2人(アグロロームが)勝ち残っていたこともあって、それらのリストを参考にしつつ組みました」


罰する火燃え柳の木立ち



--「たしかに【GP Lille】はアグロロームが大活躍でしたね。ちなみに【GP Lille】のリストと言うと、《時を越えた探索》がリーガルだった頃のリストだと思いますが、今回の禁止改訂を受けて変更した点などはありますか?」

高鳥 「特に意識していないですね。強いて言うなら【カナディアン・スレッショルド】など、ライフを詰めてくるフェアデッキが増えそうだったので、そういったマッチで弱い《闇の腹心》を減らしました」


闇の腹心


--「なるほど。ちなみにアグロロームというデッキは構造上、コンボ相手に不利といった印象を受けるのですが、そのあたりはどのように対策なさっているのでしょうか」

高鳥 「ハンデスもカウンターもないので、そのあたりはヘイトベアーを増やして置物で対応する感じですね。意外に思われるかもしれませんが、【むかつきストーム】のようなデッキには《虚空の杯》が効果的なので、かなり楽なマッチアップだったりします。《虚空の杯》でモタついてる間に、《緑の太陽の頂点》から《ガドック・ティーグ》を出して勝ち、みたいな」

--「ほかにシークレットテクニックなどはありますか?」

高鳥 「1枚挿しの《ヴォルラスの要塞》ですね。「発掘」で墓地に落ちたクリーチャーを回収できるのはすごくいい感じです。《聖遺の騎士》からサーチすることも多いですね。あとは《スレイベンの守護者、サリア》なども珍しいかもしれません」


ヴォルラスの要塞聖遺の騎士スレイベンの守護者、サリア


--「先ほど仰っていたヘイトベアー要素ですね。たしかに、パッと見の印象以上に幅広いデッキに対応できそうですね!」

高鳥 「1ターン目の《死儀礼のシャーマン》だけはかなり厳しいですけどね。Delver系のデッキには(《虚空の杯》《罰する火》で)強いですし、時にアンフェアデッキみたいなアドバンテージの取り方もできる楽しいデッキです」


虚空の杯壌土からの生命

--「ぜひ、今後の試合でもご健闘をお祈りしております。本日はありがとうございました」





高鳥 航平「アグロローム」
第5期レガシー神挑戦者決定戦

1 《森》
1 《沼》
2 《Bayou》
1 《Plateau》
1 《Savannah》
1 《Scrubland》
1 《Taiga》
1 《ドライアドの東屋》
4 《吹きさらしの荒野》
1 《血染めのぬかるみ》
1 《新緑の地下墓地》
3 《燃え柳の木立ち》
2 《やせた原野》
1 《Karakas》
1 《ヴォルラスの要塞》
3 《不毛の大地》
1 《Maze of Ith》

-土地(26)-

1 《死儀礼のシャーマン》
2 《闇の腹心》
1 《ガドック・ティーグ》
1 《漁る軟泥》
1 《タルモゴイフ》
1 《スレイベンの守護者、サリア》
4 《聖遺の騎士》

-クリーチャー(11)-
2 《緑の太陽の頂点》
3 《突然の衰微》
3 《壌土からの生命》
3 《罰する火》
2 《森の知恵》
4 《虚空の杯》
3 《モックス・ダイアモンド》
3 《ヴェールのリリアナ》

-呪文(23)-
2 《封じ込める僧侶》
2 《毒の濁流》
2 《殺戮遊戯》
1 《ボジューカの沼》
1 《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1 《エーテル宣誓会の法学者》
1 《タルモゴイフ》
1 《再利用の賢者》
1 《突然の衰微》
1 《ゴルガリの魔除け》
1 《四肢切断》
1 《窒息》

-サイドボード(15)-
hareruya