「The Last Sun 2015」1日目もいよいよ7回戦が終わろうとしているという頃、上位卓を覗きに行くと、ちょうどよく晴れる屋のトーナメントに参加している常連プレイヤーの顔が目に飛び込んでくる。
その人物とは。【GP千葉】のサイドイベントの一つだった【日本レガシー選手権2015・春】で見事優勝を収めた経験を持つ猛者、桧山 憲二(東京)だ。
今日も普段使用している愛刀を携えて「The Last Sun 2015」へと参加してくれたようだ。さっそくそのデッキ、「黒単ポスト」についてお話を伺うことにした。
--「このデッキを作成された経緯はどういったものなんでしょうか?」
桧山 「元々は友人がちょっと変わった『黒単ポスト』を使用していて、私もたまたま《Candelabra of Tawnos》が手に入ったのでリストを教えてもらって組んでみて、それからずっと愛用しているんです」
--「『黒単ポスト』とはあまり馴染みのないデッキなのですが、具体的にはどのようなデッキなのでしょう?」
桧山 「通常、12ポストというデッキは緑青で《実物提示教育》とハイブリッドする形が多いのですが、このリストは《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》が4枚入っているんです。これによってマナの出ない土地からマナを出せるようになり、土地事故が減っています」
--「それで黒単ということなんですね。メインに4枚採用されている《忘却蒔き》が目を引きますが、このカードの使い心地はどうですか?」
桧山 「《忘却蒔き》はかなり強いですね。5/8というサイズも強力ですし、対戦相手が《死儀礼のシャーマン》や《渋面の溶岩使い》を使用しているデッキなら友情コンボも発生しますね」
--「友情コンボですか? でも、《死儀礼のシャーマン》や《渋面の溶岩使い》で追放される土地は概ねフェッチランドな気が……」
桧山 「ええ、そこで4枚入った《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》の出番です。これによってフェッチランドからもマナを出すことができるようになりますからね。ただし注意点として、バーンに対しては《発展の代価》をケアして基本土地以外をもらわないようにします。また、同型戦で迂闊に『神座』土地をもらってしまうと、逆に対戦相手のマナを加速してしまう可能性があるので注意が必要です」
--「かなりこのデッキを使い込まれていらっしゃるんですね。しかし、レガシーの非青デッキといえばコンボデッキに対して苦戦を強いられそうな印象なのですが……」
桧山 「『The Last Sun』にはスタンダード勢も多く参加していますし、そういったレガシー慣れしていないプレイヤーはANTのような特殊なデッキは使ってこないだろうと予想しました。また、スニークショーなどに対してはメインに入っている《真髄の針》が効果的なので、不利ではありますが勝てないことはありません」
--「そこまで織り込み済みとは……逆に有利なデッキはありますか?」
桧山 「奇跡コントロールに対しては非常に有利です。ただし、《僧院の導師》が入っていると少し話が変わってきて、少し苦しい戦いを強いられます。その場合はサイド後に《仕組まれた疫病》で対抗します」
--「サイド後に黒いカードも入るんですね」
桧山 「ええ、《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》による黒タッチの利点として《外科的摘出》や《仕組まれた疫病》にアクセスできることが挙げられます。《不毛の大地》を《外科的摘出》して、《忘却蒔き》でもらう、なんてことも可能ですよ」
--「本日はありがとうございました。この後も頑張ってください!」
2 《魂の洞窟》 4 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》 1 《Karakas》 4 《雲上の座》 4 《微光地》 2 《古えの墳墓》 4 《Maze of Ith》 4 《ヴェズーヴァ》 2 《ウギンの目》 2 《The Tabernacle at Pendrell Vale》 -土地(29)- 4 《忘却蒔き》 3 《ワームとぐろエンジン》 1 《真実の解体者、コジレック》 1 《絶え間ない飢餓、ウラモグ》 1 《引き裂かれし永劫、エムラクール》 -クリーチャー(10)- |
4 《全ては塵》 2 《Candelabra of Tawnos》 4 《探検の地図》 4 《真髄の針》 4 《厳かなモノリス》 2 《ニンの杖》 1 《精神隷属器》 -呪文(17)- |
4 《磁石のゴーレム》 4 《抵抗の宝球》 3 《墓掘りの檻》 2 《外科的摘出》 2 《仕組まれた疫病》 -サイドボード(15)- |