準々決勝: 光安 祐樹(東京) vs. 三宅 恭平(東京)

晴れる屋



By Yuusuke Kanazawa


 TOP8が出揃い、この日の頂点を決める決勝ラウンドが開始された。

 準々決勝で激突するはチーム豚小屋・光安 祐樹と【10代目ミスターPWC】・三宅 恭平。
 共に親交のある二人。聞けば、知り合ったのもPWCとのことである。

 【トップ8プロフィール】の「PWCのどこが好きか」という質問に対し、二人とも「友達ができること」と答えている。
 PWCとは彼らにとって、ただマジックをするだけの場所ではない。そこには交流があり、友人との出会いがあるのだ。

 PWCで出会った二人が、今期PWCの総決算であるこの大会の頂点に向かうべく、火花を散らす。




Game 1
 スゥルタイコントロールである三宅にとって、序盤に重要となる動きは二つ。
 一つは土地を安定して手に入れること、もう一つが「探査」の種となる墓地を肥やすことだ。
 その注文を一度に叶える《サテュロスの道探し》2連打が三宅の盤面を支える。

 光安も《カマキリの乗り手》で応戦しようとするが、有り余る墓地をコストに《残忍な切断》
 露払いを済ませた三宅はPWの先陣を切らせるべく《悪夢の織り手、アショク》を差し向ける。
 PWを撤退させるべく《ゴブリンの熟練扇動者》を追加する光安だが、ゴブリン・トークンは《サテュロスの道探し》で相討ち、《ゴブリンの熟練扇動者》には除去と合わせられ、攻め手を維持できない。

 続く《カマキリの乗り手》こそ攻撃が通るものの、攻め手の不足とは別の問題として土地が3枚から先に伸びない。
 光安のアクションが3マナ域で止まっている内が好機と、三宅は《時を越えた探索》
 土地だらけの7枚から《残忍な切断》《欺瞞の神殿》を手札に加える。

 徐々にコントロールのマナ域へ土地が伸びてきた三宅。手札を見やり、まずは《思考囲い》で光安の手札を暴く。
 《嵐の息吹のドラゴン》《魂火の大導師》《勇敢な姿勢》《かき立てる炎》《かき立てる炎》の手札から《かき立てる炎》を指定。

 続けて3枚目となる《サテュロスの道探し》で再び墓地を肥やし、《残忍な切断》《カマキリの乗り手》を除去して盤面を整えていく。

 光安は待望となる4枚目の土地を引き込み《魂火の大導師》を戦場へ。
 続けて土地を引かれると《嵐の息吹のドラゴン》まで見えてくる状況、ここで三宅はビッグアクションとなる《啓示の解読》
 《時を越えた探索》をライブラリートップに置き、8枚ドローという驚異的なアドバンテージを生み出す。


啓示の解読



 続く《思考囲い》から2枚目の《かき立てる炎》を抜き取り、《悪夢の織り手、アショク》の守りをより盤石にしていく。
 この時点で三宅のライフはほとんど減少しておらず、PWも場に留まり続けている。
 何よりあまりに開いてしまった手札の差を前に、光安は次のゲームへ進むことを選択した。


光安 0-1 三宅



Game 2
 再び三宅の《サテュロスの道探し》からゲームが始まる。
 三宅の手札には《黄金牙、タシグル》があるため、これを早期に着地させるプランも窺える。

 光安はジェスカイミッドレンジの顔である《カマキリの乗り手》で攻撃の口火を切る。
 ジェスカイミッドレンジとしては三宅のデッキが機能する前に差し切りたい。

 とはいえ、除去の豊富なスゥルタイコントロール。《残忍な切断》《カマキリの乗り手》を難なく除去。
 光安も応じるように追加の《カマキリの乗り手》。攻撃の手を緩めない。



光安 祐樹 


 三宅は一度ターンを渡し、光安のターン終了時に《スゥルタイの魔除け》で手札の質を上げていく。
 そうして、満を持しての《黄金牙、タシグル》
 対応して放たれた《かき立てる炎》には《否認》を合わせる。
 手札には《部族養い》を抱えており、返す光安の攻撃を凌げばライフを安全圏まで戻せるのだが……

 光安は手札から2枚の《ジェスカイの魔除け》を提示し、勝負の行方は3ゲーム目に委ねられた。


光安 1-1 三宅




Game 3
 三宅は土地が5枚、《英雄の破滅》が2枚という手札を小考してキープ。
 光安の《魂火の大導師》《英雄の破滅》を撃ち込み、三度となる生物と除去の応酬が始まった。
 続くターンも両者共に同様のカードで交換を行い、互いの手札が減少していく。
 コントロールである三宅はどこかのタイミングでアドバンテージの拡充を図る必要がある。

 光安が3枚目となる《魂火の大導師》を送り出したターンの終了時、ある程度溜まった墓地から《時を越えた探索》
 ここから手札の差を広げたい三宅だが、このアクションには光安の《軽蔑的な一撃》が直撃。


軽蔑的な一撃



 ならばせめてと、《悲哀まみれ》《魂火の大導師》を除去。
 とにかく光安の場に生物を残さないよう注力する。

 三宅の度重なる除去の嵐に、ついに追加の生物が途切れたかのように見えた光安だが、三宅のターン終了時に《静翼のグリフ》、更に《カマキリの乗り手》と続く。
 《カマキリの乗り手》《胆汁病》で退けるが、《静翼のグリフ》がクロックを刻み始める。

 《黄金牙、タシグル》《軽蔑的な一撃》でカウンターされ、光安のクロックパーミッションめいた動きがハマる形となる。
 この勢いを維持すべく、光安は《前哨地の包囲》を設置。「カン」のモードを宣言したことで、ハンドアドバンテージまでもが光安に傾き始める。

 こうなると厳しい三宅。長引く程に《前哨地の包囲》が光安に生物を、火力を供給し続ける。
 ひとまず見えている脅威に対処すべく《英雄の破滅/Hero’s Downfall》を使い切って《静翼のグリフ》を除去。
 《サテュロスの道探し》を盤面に投入するが現状の打破にはならない。

 設置直後こそ土地ばかりを公開していた《前哨地の包囲》だったが、最終的には掘り進めたライブラリーから2枚の《かき立てる炎》に辿り着き、三宅のライフを焼き切った。



三宅 恭平 



光安 2-1 三宅


 試合の後にはゲームについての検討が行われた。そこには気兼ねのない友人同士の空気があった。
 これからも彼らは友人として、また好敵手としてマジックを続けていくのだろう。