マジックの華は、デッキリストだ。
そのデッキに込められた意思を汲み取ろうとするとき、75枚の物言わぬ文字列はしかし、何よりも雄弁に製作者の心情を物語ってくれる。
だから、デッキリストを見るということは。
そのデッキを作った人物について、より深く知ろうとする行いに等しいのだ。
この連載は【晴れる屋のデッキ検索】から毎週面白そうなデッキを見つけて、各フォーマットごとに紹介していく、というものだ。今回happymtgから晴れる屋に統合したが、変わらず紹介していこうと思う。
もし気に入ったデッキがあれば自分で作って試してみてもいいし、Magic Online用のtxtフォーマットでダウンロードすることも可能だ。
それでは、それぞれのフォーマットで気になったデッキをご紹介しよう。
■ スタンダード: 緑白ビートダウン
6 《森》 2 《平地》 4 《吹きさらしの荒野》 2 《樹木茂る山麓》 4 《豊潤の神殿》 2 《マナの合流点》 2 《ニクスの祭殿、ニクソス》 -土地(22)- 4 《エルフの神秘家》 4 《毅然さの化身》 4 《羊毛鬣のライオン》 3 《棲み家の防御者》 4 《恭しき狩人》 4 《加護のサテュロス》 4 《狩猟の統率者、スーラク》 -クリーチャー(27)- |
2 《ハイドラの血》 3 《ドロモカの命令》 2 《勇敢な姿勢》 4 《集合した中隊》 -呪文(11)- |
4 《ナイレアの信奉者》 2 《勇気の元型》 2 《勇敢な姿勢》 2 《垂直落下》 1 《再利用の賢者》 1 《ハイドラの血》 1 《神々の思し召し》 1 《ドロモカの命令》 1 《強大化》 -サイドボード(15)- |
殿堂入りプレイヤー、Bram Snepvangersが【プロツアー『タルキール龍紀伝』】で選択したのは《集合した中隊》を最大限活用した白緑だった。
ただ、同じ白緑でも【先週紹介した】Craig Wescoeのデッキとは異なり、《恭しき狩人》や《ハイドラの血》といった少しマイナーなカードまでも採用した、純然たるビートダウンとなっている。《恭しき狩人》は《毅然さの化身》と相性が良く、どちらを先にプレイしてももう片方が恩恵を受けられる。
このデッキの《棲み家の防御者》はとにかく凄まじい仕事をする。1マナで軽い《ハイドラの血》を自身に撃ったあとで回収してもう1発撃ち込めば、1ターンに回避不能な10点以上の打点を叩きだすことも珍しくない。
サイドボードは《勇気の元型》が目を引く。《死霧の猛禽》対策と思われるが、もし《集合した中隊》から出てきたら対戦相手が驚くこと必至だ。
このデッキは翌週の【グランプリ・クラクフ】でもプロツアーチャンピオンのAntonio del Moral Leonが使用してトップ16に入賞しており、注目のデッキと言えるだろう。
【「緑白ビートダウン」でデッキを検索】
■ モダン: スリヴァー
1 《沼》 1 《血の墓所》 1 《神無き祭殿》 1 《草むした墓》 1 《寺院の庭》 1 《湿った墓》 4 《新緑の地下墓地》 2 《湿地の干潟》 1 《マナの合流点》 4 《魂の洞窟》 1 《スリヴァーの巣》 1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》 3 《変わり谷》 -土地(22)- 4 《風乗りスリヴァー》 4 《筋力スリヴァー》 4 《捕食スリヴァー》 3 《宝革スリヴァー》 3 《拡散スリヴァー》 4 《菅草スリヴァー》 3 《吸管スリヴァー》 2 《壊死スリヴァー》 -クリーチャー(27)- |
1 《殺戮の契約》 3 《四肢切断》 3 《集合した中隊》 4 《霊気の薬瓶》 -呪文(11)- |
4 《思考囲い》 3 《呪文滑り》 3 《虚空の杯》 2 《戦争の報い、禍汰奇》 2 《石のような静寂》 1 《調和スリヴァー》 -サイドボード(15)- |
一体いつまでやるんだよってくらい毎度毎度登場する《集合した中隊》デッキだが、しょうがないんだ。このカードには夢が溢れている。
このカードが最も光り輝くのは「強力な3マナ域のクリーチャーを2体召喚して4マナで6マナ分のクリーチャーを出せたとき」だと思うが、他にも実は、「3マナ以下のクリーチャーの価値がほぼ全て等しいデッキで撃つとき」にも強力な効果を発揮する。
何せ「スリヴァー」は能力を共有するので、最も重要な「全体を+1/+1修正するスリヴァー」が3種類もいるモダンなら、このカードが生み出すテンポは計り知れない。《暴走の先導》ではイマイチ手札が消費しきれなくなりがちだったところ、スリヴァーデッキの救世主になりうるカードと言えるだろう。
【「スリヴァー」でデッキを検索】
■ レガシー: 白青石鍛冶
2 《島》 2 《平地》 1 《沼》 3 《Tundra》 2 《Underground Sea》 1 《Scrubland》 4 《汚染された三角州》 4 《溢れかえる岸辺》 1 《沸騰する小湖》 1 《忍び寄るタール坑》 1 《Karakas》 -土地(22)- 4 《石鍛冶の神秘家》 2 《悪意の大梟》 2 《瞬唱の魔道士》 2 《真の名の宿敵》 -クリーチャー(10)- |
4 《思考囲い》 4 《剣を鍬に》 4 《渦まく知識》 1 《思案》 1 《対抗呪文》 1 《議会の採決》 1 《至高の評決》 4 《Force of Will》 2 《時を越えた探索》 1 《仕組まれた爆薬》 1 《梅澤の十手》 1 《殴打頭蓋》 3 《精神を刻む者、ジェイス》 -呪文(28)- |
2 《翻弄する魔道士》 2 《エーテル宣誓会の法学者》 2 《狼狽の嵐》 2 《安らかなる眠り》 1 《ヴェンディリオン三人衆》 1 《悪斬の天使》 1 《水流破》 1 《解呪》 1 《謙虚》 1 《真髄の針》 1 《石術師、ナヒリ》 -サイドボード(15)- |
関西の《石鍛冶の神秘家》マスターが製作したエスパー石鍛冶は、【グランプリ京都】サイドイベントのSSS熊猫杯レガシーにおいて、使用者を8勝1敗でトップ4にまで導いた。
75枚どこを見ても隙のない構成と、シチュエーションを選ぶものの相手次第でクリティカルにもなる無数の1枚差しカードのチョイスは、「レガシーのどのデッキにも負けるつもりはない」と言わんばかりの満ち溢れた自信が見てとれる。
グランプリが終わり、またメタゲームは回る。次のレガシーのビッグイベントが楽しみだ。
【「白青石鍛冶」でデッキを検索】
いかがだっただろうか。
すべてのデッキリストには意思が込められている。
75枚から製作者の意図を読み解くことができれば、自分でデッキを作るときにもきっと役に立つだろう。
読者の皆さんも、是非色々と面白いデッキを探してみて欲しい。
また来週!
【晴れる屋でデッキを検索する】