準々決勝: 大西 純平(東京) vs.石附 拓也(東京)

晴れる屋


By Kenji Tsumura


 準々決勝で相見えるのは大西と石附。ともに《秘密を掘り下げる者》を使用する両者だが、その色は「青緑黒」、「青赤」と大きく異なる。

 このマッチアップの鍵となるのは、序盤の攻防に他ならない。互いに《もみ消し》《不毛の大地》を利用して土地を縛り、一度土地が並び始めれば、カウンター呪文と除去呪文をかいくぐってクリーチャーを残すための攻防が始まる。

 はたして、序盤のせめぎ合いを制するのはどちらのプレイヤーか。談笑を交えながら、和やかなムードで準々決勝が今始まる。


Game 1

 先手を取ったのは、スイスラウンドで上位の石附。どちらも7枚のハンドをキープした。

石附: 《若き紅蓮術士》×2、《真の名の宿敵》《もみ消し》《島》×2、《汚染された三角州》

大西: 《秘密を掘り下げる者》×2、《タルモゴイフ》《思案》《Hymn to Tourach》《Force of Will》《新緑の地下墓地》

 石附は《島》を置いただけで静かにターンエンド。大西の《新緑の地下墓地》起動を《もみ消し》しようと試みるが、大西が《Force of Will》を使ってこれを成就させると、戦場には《秘密を掘り下げる者》が現れる。


秘密を掘り下げる者


 《Volcanic Island》から《若き紅蓮術士》でお伺いをたてるも、大西が《秘密を掘り下げる者》の「変身」条件で公開した《突然の衰微》が、即座にこれを葬り去る。

 2体目の《若き紅蓮術士》でなんとか盤面の遅れを取り返そうとする石附だったが、返すターンの《Hymn to Tourach》に対して《Force of Will》(コストは《時を越えた探索》)を強制され、残る手札は1枚に。

 だが、この1枚が明暗を分けた。石附が《Force of Will》を使ってまで死守したカードは、起死回生の《真の名の宿敵》


真の名の宿敵


 さらには《思案》《渦まく知識》、そして《時を越えた探索》とドロー呪文を連鎖させたことで、盤面は《若き紅蓮術士》のトークンが埋め尽くす結果に。



石附 拓也




 大西も《タルモゴイフ》を連打して状況の打開を図るものの、《若き紅蓮術士》のトークンを前に思ったようにダメージが通せない。

 頼みの綱であった《秘密を掘り下げる者》《二股の稲妻》で除去されてしまうと、そのままトークンの波に押し切られてしまった。


大西 0-1 石附


Game 2

 なんとか星を取り戻したい大西。初手は《思案》×2、《渦まく知識》《見栄え損ない》《ヴェールのリリアナ》に土地が2枚と、ダメージクロックこそないものの、文句のない初手をキープした。

 石附の《秘密を掘り下げる者》《見栄え損ない》し、《思案》を連打して手札を整えていく。だが石附が2枚目の《秘密を掘り下げる者》から《不毛の大地》で土地を破壊すると、追加の除去もダメージクロックも引けない大西は盤面で遅れをとってしまう。


不毛の大地


 石附が《秘密を掘り下げる者》の「変身」にスタックでキャストした《渦まく知識》《目くらまし》し、少しでも時間を稼ごうとする大西。ここで待望の《秘密を掘り下げる者》を引き込み、盤面を五分に引き戻す。

 お互いに《死亡+退場》《ヴェールのリリアナ》で対岸の《昆虫の逸脱者/Insectile Aberration》を対処すると、盤面には一瞬の静寂が訪れる。そして、これを打ち破ったのは石附が唱えた《時を越えた探索》だった。


時を越えた探索


 だが、大西も負けてはいない。《渦まく知識》《真の名の宿敵》《湿地での被災》といった有効牌を引き込むと、《ヴェールのリリアナ》も合わせて石附の脅威を見事に捌ききる。

 そして、《森の知恵》までをも手に入れた大西の逆襲が始まった。《森の知恵》で手札を整えながら、その間に《真の名の宿敵》が無人の荒野を駆け抜ける。


大西 「あのカードだけ怖いんだよなぁ……」


 盤面だけ見れば、あと少しで勝ちが見えるほどに大西が大きくリードしていた。しかしながら、そんな状況でも石附には逆転できる可能性があった。


発展の代価


 そう、《発展の代価》だ。それが分かっているだけに、大西は決して《森の知恵》にライフを支払うことはせず、《不毛の大地》で石塚の行動回数を制限しながら、慎重に時計の針を進めていく。



大西 純平




 そのまま数ターンが経過し、石附のライフが9に、大西のライフが12になったところで、大西が勝負をしかける。《森の知恵》に4点のライフを支払い、カードを手札に加えたのだ。


森の知恵


 大西のプランは、《思考囲い》から《タルモゴイフ》へと繋ぎ、このターンの《真の名の宿敵》のアタックと合わせ、次のターンで勝利する算段だ。

 手札には《目くらまし》があり、土地が《島》《Volcanic Island》の2枚しかない石附が《発展の代価》を持っていようとも、カウンターすることができる。《思考囲い》は無事に解決され、公開される石附の手札に大西の、そして周囲のギャラリーの視線が集まる。


石附の手札: 《稲妻》×2、《真の名の宿敵》《もみ消し》


 結果として、石附は《発展の代価》を持っていなかった。《森の知恵》《思考囲い》によってライフが6まで落ち込んでいた大西は他に選択肢がなく、《稲妻》の片割れを落とし、当初の予定通り《タルモゴイフ》を戦場に送り出してターンを終える。


石附 「引いていいカードは……4枚くらいかな?」


 追い詰められた石附は、そう呟くと《稲妻》を大西へと放ち、ライフを3へ。ギャラリーが固唾を飲んで見守る中、石附はそっとカードを引き、それを盤面に叩きつけた。


稲妻


大西 0-2 石附


 準決勝に駒を進めたのは石附 拓也!