準決勝: 徐 文君(東京) vs. 吉森 奨 (神奈川)

晴れる屋

By Yuuya Hosokawa

 この準決勝から、お互いに合意があった場合にのみ、相手のデッキリストを知ることができるというルールがあり、吉森の「見たい」という提案に徐は「OK」との返答。

 が、その希望していたデッキリストを見て吉森は頭を抱える。徐のデッキは吉森のジャンドが苦手としている赤バーンなのだ。ライフだけを見てまっすぐに攻めてくる赤バーンに対して、三色ゆえにギルドランドを多く採用している吉森のデッキは分が悪い。

 実はこの2人、ここ最近、関東のいたる大会で何度も当たっているらしく、準決勝にも関わらずどこか和やかなムード。

 だがこんな和やかな空気が流れていても、勝負は非情。決勝の舞台に上がることができるのは2人のうち1人だけなのだ。

 勝つのは赤バーンの徐か。ジャンドの吉森か。




Game 1

 《ラクドスの哄笑者》《火飲みのサテュロス》と開幕ターンから軽いクリーチャーを並べる徐に対し、2ターン目に《踏み鳴らされる地》をアンタップインしながら《森の女人像》と、少し遅い立ち上がり。

 が、徐も3枚目の土地が引けない。事故に乗じて場を固めてしまいたい吉森は《クルフィックスの狩猟者》をキャスト。ライブラリーからは《戦慄掘り》が見え、吉森は手札から土地をセットする。それでもただで黙っている徐ではなく、《クルフィックスの狩猟者》のライフゲインの誘発は、《頭蓋割り》で許さない。

 1ターン遅れて徐が引いた土地は《凱旋の神殿》。占術で徐は少し悩み、結局これをステイする。

 そして《火飲みのサテュロス》《ラクドスの哄笑者》がレッドゾーンに流れ込んでくる。《クルフィックスの狩猟者》でブロックするか。するとしたらどちらか。吉森は結局、《ラクドスの哄笑者》をブロックすることに。

 ブロックをした《クルフィックスの狩猟者》に徐からのお咎めはなく、大人しくターンが返ってくる。吉森はまず《戦慄掘り》《火飲みのサテュロス》を葬り、《クルフィックスの狩猟者》で攻撃すると、2体の《エルフの神秘家》を追加。ゲームはギリギリのダメージレースになりそうだ――と、そう思っていたのもつかの間。



 徐は既に勝利を確信していた。ターン終了時にまずは本体に《ボロスの魔除け》を打つ。

 そして《凱旋の神殿》でトップにおいていた《山》を置くと、吉森の残り6点のライフは、2枚の《稲妻の一撃》で一瞬で0になってしまったのだった。


徐 1-0 吉森


Game 2

 ギルドランドしかない初手に苦しい表情を浮かべるも、手札の内容の濃さを加味し、キープをする吉森。

 ライフを温存して2ターン目に《エルフの神秘家》を出した吉森だったが、《灼熱の血》で焼かれるという最悪の展開となってしまう。

 しかも3枚目の土地が引けない吉森。本当は《マグマの噴流》で焼かれてしまうサイズのまま《漁る軟泥》をキャストしたくはないのだが、動かないよりかはマシだ、と意を決してプレイする。



 懸念していた除去はなく、《チャンドラのフェニックス》が空から火力を浴びせかけてくる。ようやく3枚目の土地を引くことが出来た吉森は、ギルドランドを2点払って出し、《戦慄掘り》《チャンドラのフェニックス》を墓地に送ると、そのまま《漁る軟泥》によって追放領域へ昇天。吉森のライフは14に。

 次なる徐の脅威は《灰の盲信者》。頼みの綱だった《漁る軟泥》《稲妻の一撃》で即退場。

 《世界を喰らう者、ポルクラノス》をブロッカーとして立ててみるも、そのために更に2点のライフを支払うことになった吉森のライフは既に10。

 この5/5を前に徐は《灰の盲信者》を追加し、構わずにそのまま攻撃する。片方の人間を《世界を喰らう者、ポルクラノス》が喰らい損ね、これでライフは8。

 ここで吉森は果敢に《世界を喰らう者、ポルクラノス》をレッドゾーンに送り込む。時間を与えては火力を引かれるだけだ。その前にゲームを決めなければならない。

 そして《クルフィックスの狩猟者》をキャストする。祈るようにめくったライブラリーのトップは……土地に非ず。ライフは危険領域の8のまま。吉森は静かに自分のターンを終えようとする。

 だが、そこにまず徐が《マグマの噴流》を打つ。ライフは6まで落ちる。

 そしてメインフェイズで吉森の《クルフィックスの狩猟者》《ミジウムの迫撃砲》を。吉森を守る狩猟者が消え、《灰の盲信者》の攻撃によって残りは4。

 だが、吉森が4という数字をライフメモに書き込むことはなかった。

 徐から公開されたのは、《ボロスの魔除け》

ボロスの魔除け



徐 2-0 吉森