渡辺 「決勝で会いたかったなぁ」
渡辺 「何《波使い》3枚乗り越えてんだよ」
渡辺 「スイスラウンド上位が先手とか無いの?」
渡辺 「どうサイドするか考えてなかったなぁ」
とマッチ相性の悪さか、いつになくトラッシュトークが弾んでしまう渡辺 雄也。
それもそのはず、ここを勝てば決勝戦という局面で相対するのがヤソ。
まして相性が悪いとなれば、弱音の一つも出てこようものだ。
だがそんな時でもきっちり煽り返すのが八十岡 翔太だ。
八十岡 「お互いサイド抜きでやろうぜ(笑)」
渡辺 「先手なら有りか・・・・いや無いか(笑)《思考囲い》が《強迫》になるだけで世界が違うからなぁ」
八十岡 「今日全然出番の無かった《漁る軟泥》が光輝くかも」
渡辺 「むしろギルドランドのペイ2が出番あるかも(笑)」
八十岡 「《思考囲い》と合わせて二回払ったら終わりだね」
そして渡辺にとって超重要なダイスロール、ここで渡辺は勝つ。
そうなると俄然勝ちの目が出てくる渡辺、カードを繰る手にも思わず力が入ろうというものだ。
Game 1
渡辺にとって、先手を取れたことにより何としても取りたい一本目。
そんな大事な初手は以下の7枚より始まる。
2《沼》
《変わり谷》
《群れネズミ》
《生命散らしのゾンビ》
2《突然の衰微》
2ターン目に繰り出された《群れネズミ》は軽く《岩への繋ぎ止め》でいなされ、続く《生命散らしのゾンビ》が八十岡の手札を公開。
2《チャンドラのフェニックス》
《岩への繋ぎ止め》
《凱旋の神殿》
2《変わり谷》
これを見て渡辺第4ターン、《変わり谷》同士の衝突を避け《生命散らしのゾンビ》のみの攻撃を行うのだが、しれっと《マグマの噴流》を《生命散らしのゾンビ》に浴びせかけるのが八十岡だ。
渡辺 「せけー」
と思わず声が出てしまうのだが、ここで出来ることは《疾病の神殿》を置くのみ。
そして八十岡は予定調和的に《チャンドラのフェニックス》を叩き付ける。
さて渡辺、強力な《冒涜の悪魔》を引き込んだがここは動かず八十岡を待つと、拙攻を許容しない八十岡は2体目の《チャンドラのフェニックス》を追加した上で《変わり谷》を起動して総攻撃。
ここは渡辺が《突然の衰微》を《岩への繋ぎ止め》に叩き込み、復帰してきた《群れネズミ》でブロック、自身の《変わり谷》2枚の恩恵を受けつつ八十岡の《変わり谷》を討ち取る。
さて渡辺、《変わり谷》2枚込みで6マナを有するため《群れネズミ》で一気呵成に攻めることも出来る。
そして《突然の衰微》《冒涜の悪魔》で構えることも出来る。
とはいえ《岩への繋ぎ止め》が見えてる以上、《突然の衰微》を構えざるを得ず、そうした見え見えのアクションを取ってよいものかどうか。
まして八十岡が2枚の《チャンドラのフェニックス》と3枚の《変わり谷》をコントロールしていることも《冒涜の悪魔》の信頼性的には気懸かりだ。
そういう逡巡が見てとれる間の後、渡辺は腹を括って《草むした墓》《冒涜の悪魔》をディスカード。
《突然の衰微》のみを残し、《群れネズミ》プランにゲームを託す。
結論から言ってしまえばその選択肢は成就しなかった。
八十岡は《岩への繋ぎ止め》《稲妻の一撃》で道をこじ開けると総攻撃をかけ、ライフは渡辺8:15八十岡に。
苦しい渡辺、ここで《アスフォデルの灰色商人》をドロー。
比較的ドローに恵まれている渡辺だが、逐一戦略が八十岡と噛み合わない。
悩んだうえで《群れネズミ》で攻撃、《変わり谷》起動で2点与えると、《アスフォデルの灰色商人》をプレイして八十岡の対応を待つ(渡辺8→11)。
そしてここから先は八十岡にとっての詰め将棋。
八十岡 翔太
八十岡《チャンドラのフェニックス》2体で攻撃してターンエンド(渡辺11→7)。
渡辺-《アスフォデルの灰色商人》《群れネズミ》で攻撃
八十岡-《変わり谷》で《群れネズミ》をブロック
渡辺-《群れネズミ》の能力を起動(引いてきた土地をディスカード)&《変わり谷》起動で《群れネズミ》を守る
八十岡-対応して《戦導者のらせん》を渡辺本体へ(渡辺7→3)
ぎりぎり《突然の衰微》により耐えられるかといった局面だったが、アップキープに八十岡が《マグマの噴流》を叩き込むにいたっては2ゲーム目に移るより選択肢が無かった。
渡辺 0-1 八十岡
渡辺は《思考囲い》《英雄の破滅》《地下世界の人脈》をサイドアウト。
《強迫》《破滅の刃》《ファリカの療法》《漁る軟泥》へと入れ替える。
Game 2
続く2本目の渡辺の手札はこれだ。
《強迫》
《冒涜の悪魔》
《疾病の神殿》
《ゴルガリのギルド門》
《変わり谷》
2《沼》
そしてすぐさま《強迫》により八十岡の手札が公開される。
2《チャンドラのフェニックス》
《マグマの噴流》
《岩への繋ぎ止め》
3ランド
無論《冒涜の悪魔》の障害に成り得る《岩への繋ぎ止め》を落とす。
《チャンドラのフェニックス》には引いてきた《肉貪り》を合わせ、第4ターンにはきっちり《冒涜の悪魔》を。
さすがにこうなると渡辺のペースか。
続けて《生命散らしのゾンビ》を呼ぶと3枚目の《チャンドラのフェニックス》《マグマの噴流》。
渡辺 「まーた《チャンドラのフェニックス》か」
八十岡 「こんなに要らないよ!」
《マグマの噴流》で《生命散らしのゾンビ》を退け、《チャンドラのフェニックス》2体で反撃する八十岡。
だが渡辺は《変わり谷》《冒涜の悪魔》で攻めかかると、《漁る軟泥》で落ちていた《チャンドラのフェニックス》をゲームから取り除く。
最速で登場した《冒涜の悪魔》により急速にライフを減らしている八十岡。
《変わり谷》も無いため《冒涜の悪魔》を止めようにもリソースが不足している。
手札と場を確認すると、すぐさま盤面を片付けて次のゲームへと向かうことに。
渡辺 1-1 八十岡
渡辺 「やっぱり《変わり谷》ゲーか」
八十岡 「0枚はなー」
Game3
渡辺 雄也
渡辺 「ゴッドラック」
八十岡の第2ターン《変わり谷》アタックから始まる三本目。
渡辺は《群れネズミ》から立ち上がるが、これにはすかさず《マグマの噴流》が。
渡辺が《生命散らしのゾンビ》を呼び出すと、
《ショック》
《マグマの噴流》
《稲妻の一撃》
《頭蓋割り》
《岩への繋ぎ止め》
という濃密な手札が公開される。
そして《マグマの噴流》で積み込まれた《若き紅蓮術士》が姿を現すと、
渡辺 「あーーーーーーーーーーーー」
と思わず声が。
《ショック》でエレメンタルトークンが産み出され、気合いを入れたドローも土地が止まっている状況下では意味を成さない《冒涜の悪魔》。
《破滅の刃》で《若き紅蓮術士》は処理するものの、残されたエレメンタルトークンと《変わり谷》がどうにも止まらない。
やっとのことでプレイ出来た《冒涜の悪魔》は《岩への繋ぎ止め》され、出した《漁る軟泥》も《稲妻の一撃》されてしまい・・・・マナ不足な上一度劣勢に追い込まれてしまっては渡辺にもどうすることも出来なかった。
渡辺 1-2 八十岡
八十岡 「やっぱ4ターン目に《冒涜の悪魔》着地しないとつらいよね」
渡辺 「《漁る軟泥》弱いよ、今も二枚目の緑マナ引けてたら勝ってたからね」
そして件の盤面、一本目の状況を再現し始める二人。
もし渡辺が《群れネズミ》プランではなく、《突然の衰微》を構えて《冒涜の悪魔》を残していたら。
トーナメントの結果に”If”は存在しない。
だがどんな結果からも勝てた選択肢を。
次に同様の状況が来たならば、迷わずに正しいプレイを。
そんな反復練習から勝ち得る未来を想像出来ること、そのことこそが勝率を上げる何よりの手法では無いだろうか。
ちなみに《冒涜の悪魔》プランでも渡辺が負けていた。
ただし八十岡のプレイもかなり難しくなっていたのも事実。
ならば2枚除去が無いことに賭けた渡辺が正しかったのか?
……マジックは難しい。