準決勝: 有田 賢人(千葉) vs. 藤村 和晃(大阪)

晴れる屋



By Kazuya Hirabayashi

同郷の友、萩原 紀幸(千葉)との準々決勝、それもセレズニアアグロミラーというある意味不毛な一戦を制して勝ち上がってきた有田。

かたや同系に効果的な《英雄の破滅》を主力としたため、速いデッキを苦手とするジャンドPWC繰る藤村。

だが準々決勝では環境最速ともいえるRabble Redを後手スタートの不利をものともせず2-0で下し、さらにここから先のマッチも全て後手が確定しているとはいえ、本人の意気も十二分といったところだ。


勢いに乗る有田が押し切るか、藤村が下馬評通りに勝ち残るか。


日本代表が決まるまであと2マッチ。





Game 1

先手の有田、先の準々決勝では一度も無かったマリガンから、《万神殿の兵士》のキックオフ。

そして《万神殿の兵士》を見て本心か否か、「バーンかと思ったし」と呟く藤村。


手札がプレインズウォーカーで重い藤村はナイスな《ゴルガリの魔除け》を引き込み、自身のターンで《万神殿の兵士》を処理すると、有田は続く戦力として《セレズニアの魔除け》からの兵士トークン、そして《ロクソドンの強打者》を。

藤村は《戦慄掘り》《ロクソドンの強打者》に放ちとにかく時間を稼ごうと、逆に短期決戦を目指したい有田は2体目の《ロクソドンの強打者》をプレイ。

攻勢をゆるめない。


だがここでまず藤村の《クルフィックスの狩猟者》が。

有田の兵士トークンの足が止まる。


このターン有田が《復活の声》を追加するに留まると、藤村は《歓楽者ゼナゴス》からサテュロストークンを呼ぶことで守りを固め、さらに《クルフィックスの狩猟者》で公開されたのが《ミジウムの迫撃砲》

超過するに足るマナもあるため、見た目上は藤村が耐えきったようにも見えた。

《ロクソドンの強打者》のアタックが、《クルフィックスの狩猟者》&サテュロストークンのブロックにより何事もなく討ち取られているのだからなおさらだろう。


はたして有田に必殺の《群れの統率者アジャニ》は有るのか。

ゲームの焦点はその一点に絞られた。


ここで何も起きずターンが帰ってきたことにより藤村は《世界を目覚めさせる者、ニッサ》を呼び出し、盤面を盤石なものへ。

まして有田は余る4マナから《ワームの到来》を唱えることもなく、ただ《復活の声》を並べるだけなのだから。


そうこうしているうちに《歓楽者ゼナゴス》《世界を目覚めさせる者、ニッサ》に続き、《紅蓮の達人チャンドラ》までもが藤村の元へ駆けつけ、ゲームは終局に向かう。

藤村は《英雄の破滅》を持っていないので、未だ《群れの統率者アジャニ》による一撃死の可能性が残っている。

もちろんそれを理解している藤村はその可能性を少しでも摘み取るため、《歓楽者ゼナゴス》のマナ能力から《ミジウムの迫撃砲》を超過で放ち、《紅蓮の達人チャンドラ》のブロック阻害、《世界を目覚めさせる者、ニッサ》によるクリーチャー生成で全てのエレメンタル&サテュロスをレッドゾーンにオールイン。



有田 賢人 



有田の回答は無かった。

有田 0-1 藤村



Game 2

藤村は《踏み鳴らされる地》から《エルフの神秘家》

さらには《森の女人像》と考え得る理想的なスタートを始める。

ましてや《歓楽者ゼナゴス》《クルフィックスの狩猟者》と手札に持つならなおさらだ。

先手となった有田は《復活の声》《ロクソドンの強打者》と悪くないスタートを切るのだが、《復活の声》《森の女人像》に止められてしまい攻勢に精彩を欠いてしまう。


一方《クルフィックスの狩猟者》で着々とアドバンテージを稼ぎ続ける藤村。

《ミジウムの迫撃砲》《ロクソドンの強打者》を弾き飛ばし、プレインズウォーカーが駆け付ける時をただ待ち続ける。


《ワームの到来》

ここまで藤村の防御網を突破出来ずにいた有田が動き出した。

この5/5トランプルが藤村の頷きと共に本体へ通されると、すぐさま《加護のサテュロス》が授与。

藤村のライフを危険域となる7まで引きずり落とす。


さて《歓楽者ゼナゴス》以外有効牌を持たない藤村。

《ミジウムの迫撃砲》はあるものの、この《加護のサテュロス》付きワームトークンにはただ無力だ。

だが《クルフィックスの狩猟者》によるアドバンテージは、続くターンの《英雄の破滅》予告をもたらす。


ターンさえ帰ってきたなら。

《復活の声》が無くともインスタントタイミングで干渉する術を持たない藤村、《歓楽者ゼナゴス》により可能な限り守りを固めて待つ。

いずれにせよ《群れの統率者アジャニ》があったら二段攻撃&飛行で負けてしまう、その状況は変わらない以上待つより他は無い。


有田は自らのターンに入るとカードを一枚引き、2枚の土地をタップする。

2枚目の《復活の声》


そして3枚の土地をタップする。

《群れの統率者アジャニ》

群れの統率者アジャニ


有田 1-1 藤村


サイドボーディングで悩んだ藤村、その選択肢が《エルフの神秘家》《マグマのしぶき》の二択。

悩んだ末《エルフの神秘家》で最後のゲームへと挑む。


Game 3

初手に《エルフの神秘家》、2枚の《森の女人像》がこんにちは。

これを見て思わず「サイドミスったかな……」とちょっと弱気な発言。



藤村 和晃 



ところが最初のドローが値千金の《クルフィックスの狩猟者》

後手番から《羊毛鬣のライオン》で始めた有田を尻目に、《エルフの神秘家》の恩恵を受け第2ターン《クルフィックスの狩猟者》、第3ターン《森の女人像》を2枚プレイ。

どっちがアグロか分からないほどパーマネントの展開力に差を見せる。


そして《羊毛鬣のライオン》のアタックが何事もなく《クルフィックスの狩猟者》に受け止められると、有田は力無く《復活の声》をプレイしてターンを返すのみ。


こうなるとイニシアティブがどちらにあるかは自明だ。

《世界を目覚めさせる者、ニッサ》が藤村の《ラノワールの荒原》に活を入れ、積極的に攻撃を仕掛けていく展開になる。

受けるしか無い有田、《払拭の光》《世界を目覚めさせる者、ニッサ》を取り除きただ藤村の動きを待つのみ。


ここで《クルフィックスの狩猟者》とギルドランドにより一悶着が。

《クルフィックスの狩猟者》により公開されているギルドランドは、ライブラリートップにある状態の時点でタップインするか、ライフを支払ってアンタップするかを選択する必要がある。

すなわち次のライブラリートップを確認してからその選択を行うことは出来ない。

マジックオンライン上では挙動が異なり、ライブラリートップを確認してからギルドランドをプレイすることが出来るため、藤村は意図せずギルドランドをタップインすることになってしまう。

クルフィックスの狩猟者血の墓所

Magic Onlineが正しいとは限らない一例


だがそれでも藤村の優位は動かない。

藤村は《歓楽者ゼナゴス》からサテュロストークンを呼び出し、《羊毛鬣のライオン》《戦慄掘り》で排除すると、エレメンタルと化した《ラノワールの荒原》《クルフィックスの狩猟者》・サテュロストークンをレッドゾーンへ。

有田は選択肢無く、《復活の声》をサテュロストークンとの相討ちに使うより他ない。

ここまで有田にとって、一方的な藤村の攻勢が続いていた。


しかしここで《復活の声》から現れたエレメンタルトークンが、有田の《羊毛鬣のライオン》と戦闘中に飛び出した《加護のサテュロス》により突如3/3へ。

これが《歓楽者ゼナゴス》を屠ると藤村のアドバンテージ源が止まってしまう。


ここで膠着するのか。

我慢を続けていた有田にとっては待ち望んでいた機であり、攻め続けていた藤村にとっては苦々しい時間が訪れようとしていた。

攻めるしかない藤村は次なる戦闘で《クルフィックスの狩猟者》をも失うと、いよいよライブラリートップに縋るしかない状況にまで追い込まれる。

焦れる藤村。


ここで藤村を救ったのはまたもや例の2マナ呪文であった。

二週間前のプロツアーで、市川ユウキが劇的な逆転劇を成し遂げたあの一枚。

その名は《ゴルガリの魔除け》


ライブラリーの上から現れた《ゴルガリの魔除け》《払拭の光》を取り除くと、《世界を目覚めさせる者、ニッサ》が再び目覚め、有田の防御網を断ち切った。

ゴルガリの魔除け


有田 1-2 藤村


藤村 和晃が決勝に進出!