Round 4: 田村 純一(埼玉) vs. 岩本 竜樹(千葉)

晴れる屋

By Shiro Wakayama


Game 1

お互いにキープ。

先手は岩本。《霧深い雨林》を置いてターンを返すと、田村からは《ゴブリンの先達》が開幕の狼煙を上げた。
これは《目くらまし》で退ける。
岩本は《窯の悪鬼》を追加。どうやらデッキは赤い速い感じのデッキらしい。
しかし岩本も《タルモゴイフ》を2体立て続けにプレイ。墓地に3種のタイプが落ちており《タルモゴイフ》は3/4。火力の基本性能的な問題で、既に1:2交換を強要するグッドクリーチャーに。

《発展の代価》《Chain Lightning》で岩本のライフを削りにかかる田村だが、少しリソースが足りない。レガシー環境で最高レベルのコストパフォーマンスを誇る火力《発展の代価》だが、岩本の場には特殊地形が2枚しか並んでいない。

手札で出番を待っていた《地獄火花の精霊》《窯の悪鬼》でフルアタック。火力の持ち方次第では大きな損失が出ることも多いにあり得るアタックだが、岩本は小考したうえで、《窯の悪鬼》《クァーサルの群れ魔道士》で。《地獄火花の精霊》《タルモゴイフ》でブロックし、ライフの損失を最小限に抑えられるように努める。

さらに追加で《稲妻》を本体に打ち込み岩本のライフを5まで何とか削る。トップデッキ次第では、逆転の目が残る田村だが、引いてきたカードは《ゴブリンの先達》

田村 0-1 岩本


Game 2

後手岩本が痛恨のダブルマリガン。渋々ながらも5枚のハンドをキープ。
田村は1ターン目、《渋面の溶岩使い》をプレイ。使用済み火力を最燃焼させるこのカード。最近流行の《精神的つまづき》は岩本の手札には無いようで、そのまま着地。悪くない動きなのだが、田村はランドが1枚で止まってしまい《裂け目の稲妻》を待機するのみに留まる。

《渋面の溶岩使い》は、《剣を鍬に》で一度アタックしただけで早々に退場を余儀なくされ、《裂け目の稲妻》《呪文貫き》で裁かれてしまう。

更に天敵《タルモゴイフ》が2体場に出てきてしまい、盤面で押し切るのはほぼ不可能という状況に。

だが、田村には関係ない。

《稲妻》
《溶岩の撃ち込み》
《Chain Lightning》
《Chain Lightning》
《火炎破》

岩本は、焦げた。

田村 1-1 岩本



Game 3

岩本は《貴族の教主》からスタートし、《ゴブリンの先達》《目くらまし》とベストな動き。
さらに《難問の鎮め屋》《剣を鍬に》すると、《タルモゴイフ》を戦線に追加。盤面を完全に掌握する。

田村は《ゴブリンの先達》をプレイしてダメージを刻むが、このアタックをスルーしても岩本のライフは18。つまりファーストダメージだ。しかも岩本のライブラリートップにあったのは《緑の太陽の頂点》。当然2体目の《タルモゴイフ》をサーチされてしまう。

厳しい表情だが、手札は4枚ある田村。レガシーともなると、火力の基本性能は1枚≒3点ある。つまり、Game2の再現はいつでもあり得る。
岩本は、最悪の事態を回避すべく、《ヴェンディリオン三人衆》をプレイ。田村の手札から危険牌を取り除こうとする。

田村の手札からこぼれたのは《Chain Lightning》と、、、、

4枚の《山》だった。


田村 1-2 岩本