準決勝: 土屋 祥仁(東京) vs. 山本 賢太郎(埼玉)

晴れる屋

By Daisuke Kawasaki

 準々決勝は、すでに対戦済みな上に、スタンダードのデッキもお互いに知っていただけに、対戦前にレガシーだろうということがほぼ確定していて、レガシーのリストしか見ていなかった山本と市川だったが、今回の土屋は相手が何を選ぶかわからないし、土屋もまだどちらを選択するかを決めていないので、互いに両方のデッキリストを懸命にチェックする。

 スタンダードは、土屋が赤単タッチ白で山本が青白コントロール。

 レガシーは、土屋が赤青デルバーで山本がスニークショウ。

 選択権がある土屋にとっても、どちらのレギュレーションが有利か判断しにくかったようで、ジャッジによる選択の指示がでてからも、少し考えていた。

 そして、こういった。

土屋 「レガシーで」



Game 1


 ダイスロールで先手は山本。

 《Volcanic Island》《古えの墳墓》《引き裂かれし永劫、エムラクール》《水蓮の花びら》《Force of Will》2枚、そして《渦まく知識》という初手をキープした山本は、《Volcanic Island》を置いてターンエンド。

 この山本の初手が土屋の《ギタクシア派の調査》であらわとなる。土屋は《秘密を掘り下げる者》をプレイしてターンを終了。山本は《古えの墳墓》をセットして《渦まく知識》。土屋は《島》を戻して《目くらまし》を撃ち、山本は2点を食らって《古えの墳墓》からマナを出して《渦まく知識》を通す。だが、この3枚の中にはドローソース以外のカードが無い。

 土屋の《秘密を掘り下げる者》は変身することが無く、アタックで山本に1点のダメージを与えると、土屋は《島》をセットしてターンを終了する。山本は《定業》をプレイしターンを終了。土屋は《秘密を掘り下げる者》でアタックすると、《不毛の大地》《古えの墳墓》を破壊する。

 山本は《思案》をプレイすると、トップには山本の目からは3枚めとなる《引き裂かれし永劫、エムラクール》《裏切り者の都》《思案》が。山本は《引き裂かれし永劫、エムラクール》が一番下になるように積み込み直してターンを終了。

 この返しで土屋の《秘密を掘り下げる者》がついに《昆虫の逸脱者/Insectile Aberration》へと変身を遂げ、一気にクロックが加速。アタックによって山本のライフは13に。

 山札のトップが《引き裂かれし永劫、エムラクール》であることを知っている山本は、《思案》をプレイするとシャッフルしてドロー。そしてこのドローが念願の《実物提示教育》

 土屋の《昆虫の逸脱者/Insectile Aberration》が山本のライフを10にし、《不毛の大地》《裏切り者の都》で破壊された返しのターン。2枚めの土地である《島》をトップデックした山本は、《水蓮の花びら》とあわせて3マナを確保し、浮きマナ無しで《実物提示教育》をプレイする。

 ここに《Force of Will》をあわせてきた土屋だったが、山本も《Force of Will》をコストにしての《Force of Will》で対抗。さらなるカウンターを土屋は持っていない。

 山本がふせたカードは《引き裂かれし永劫、エムラクール》。土屋がふせたカードは……《溢れかえる岸辺》

 自分のターンのドローを見ると、土屋は土地を片付けた。



山本 1-0 土屋

Game 2


 《沸騰する小湖》《古えの墳墓》に、《Force of Will》《目くらまし》《思案》《定業》、そして《実物提示教育》と、今度は出すべきクリーチャーのない初手をキープした山本。

 この手札が《ギタクシア派の調査》で露わになった上で、土屋は《Volcanic Island》をセットしてターンを返す。山本は《沸騰する小湖》を起動しようとするが、ここへ《もみ消し》を打ち込む土屋。

 《Force of Will》のコストをどうするか少考した後、《目くらまし》をコストに《Force of Will》をプレイする山本。コレに対して土屋は対抗せず、《島》がフェッチされ山本は《思案》をプレイする。

 《島》《Volcanic Island》、そして念願の《引き裂かれし永劫、エムラクール》というトップから、《引き裂かれし永劫、エムラクール》をドローしてターンを返す山本。《思案》でトップを固定していたことから、危険な空気を感じ取った土屋は自身のターンに《溢れかえる岸辺》をセットして《渦まく知識》をプレイすると、すぐさまトップをリフレッシュし、2ライフ払って《ギタクシア派の調査》をプレイする。

 ここで、山本の1ターン目のドローが2枚めの《実物提示教育》であったことが判明してしまうが、土屋に対する十分なプレッシャーともなる。土屋は《思案》をプレイすると、シャッフルしてドローする。だが、ここでもカウンターを手に入れることはできない。

 山本はトップに積んでおいた《Volcanic Island》をドローする。ここまで山本のカバレージを書いてきて気がついたことだが、山本はプレイするカードを検討する時、その焦点となるカードを手札から少し持ち上げて考える癖がある。

 ここで山本は、《Volcanic Island》《古えの墳墓》の2枚を他の手札から持ち上げて長考に入った。《Volcanic Island》をセットし、《定業》をプレイしつつ次のターンに1マナ残して《目くらまし》をケアした十分な体制を目指すか、それとも、この隙に《古えの墳墓》で一気に《実物提示教育》をプレイするか。

 山本は、少し深く息を吐くと、意を決して《古えの墳墓》をセットし、《実物提示教育》をプレイした。



山本 2-0 土屋

 マッチが終了した後に、最後の2択で、何故《古えの墳墓》をセットするプレイを選択したのか聞いてみた。

山本 「まず、《不毛の大地》が怖かったんですよね。《Volcanic Island》をセットしてターンを返しても、《不毛の大地》で割られたら結局、相手の《目くらまし》をケアできないでマナだけアンタップさせて返すわけですし……」

 その見返りは、たしかに《定業》を1回撃てるというものではあるのだが、それによって機を逃すことを嫌ったのだという。

山本 「1ターン目、相手の《もみ消し》に対してこっちが全力で《Force of Will》したのに、《目くらまし》を撃ってこなかったので、あの時点ではほぼ持ってないと考えて。そこから、1回のドローと《渦まく知識》の3枚、あと《思案》の1枚。結構引いていますけど、そこで《目くらまし》引かれるよりは、《不毛の大地》でずるずるとゲームを続けられる可能性の方があったので」

 Magic Onlineで「廃人」と呼ばれるまでにプレイを重ねた山本のプレイ。その精度は現役プレイヤーでもトップレベルのものだろう。

 そして、最後に付け加える。

山本 「あと、やっぱり、最後の《思案》でシャッフルしてドローした時の雰囲気が……手札が弱そうだったんですよね」