はじめてのマジック!カードはどこで買える?通販(ネットショッピング)やお店でカードを買う方法まとめ

晴れる屋メディアチーム

初めまして、マジック:ザ・ギャザリング!

みなさん、はじめまして。私たち晴れる屋メディアはマジック:ザ・ギャザリングの攻略情報や最新ニュースをお届けしています!

このページでは、「はじめてマジックのシングルカードを買う方」に向けて、オススメの購入方法を紹介させていただきます!

シングルカードとは?

星の勇者、クラウド星の継承者、セフィロス

プレイ・ブースターやコレクター・ブースターなど、ランダムにカードが封入された「パック商品」を買うのではなく、必要なカードを個別に購入することを「シングルカード」、あるいは「シングル購入」「シングル買い」といいます。

パック開封と違い、欲しいカードを確実に手に入れることができるのが特徴です。

また、《星の勇者、クラウド》《星の継承者、セフィロス》など特殊な商品(スターターキット)にしか収録されていないカードは、パック開封で手にいれることができません。こういった特別なカードを揃えるときにもシングルカードはおすすめの購入方法となります。

ちなみに、「遊び方について知りたい!」という方は、ルールについて簡単に説明した、こちらの記事をぜひ、チェックしてみてください。

主流の買い方2つ!通信販売と店頭販売

現在、主流となっているシングルカードの購入方法としては、インターネットを通じて行う「通信販売」と、実店舗に出向いてカードを購入する「店頭販売」の2種類があります。

▲晴れる屋の総合ECサイト。

「通信販売」は晴れる屋の総合ECサイトスマホなどから気軽にアクセスして買い物ができる、インターネットの力を借りた購入方法です。

購入したカードは自宅に配送することもできますし、晴れる屋TC東京にて受け取ることも可能です。また、配送の場合の送料はお客様負担となりますが、1回のご注文につき30,000円以上お買い上げいただくと無料となります!

24時間、どんな場所にいてもカードが買えるなんて、とても便利ですよね!

▲晴れる屋TC東京、ストレージコーナーの様子。

一方で「店頭販売」は、全国にあるマジック専門店・晴れる屋の実店舗にてカードを購入する方法です。通信販売と違い、実際にカードを手に取って見ることができるため、カードの状態を確認しながら購入を決めることができます。

全国のマジック専門店・晴れる屋 店舗一覧

また、実店舗ならでは特徴として、各店舗限定の特価品を買うことができます。掘り出し物と出会えたり、通常よりお得にカードが買えたら嬉しいですよね!

それでは、「通信販売」と「店頭販売」のご利用方法について、紹介していきます。

通信販売のご利用方法

新規会員登録をしよう!

晴れる屋の総合ECサイトを初めてご利用の方は、新規会員登録をお願いします。登録は無料です!

会員になれば普段の買い物でポイントが貯まるようになる上、イベント参加がスムーズになったり、デッキ構築機能が使えたり、良いことづくめ!ぜひとも今のうちに会員登録をしましょう。

過去に晴れる屋でイベント参加したことがある方などは、お持ちの晴れる屋アカウントでLet’sログイン

おすすめのカードの買い方・探し方

さて、お目当てのカードを買うには、そのカードを探す必要がありますよね。一番かんたんなのはカード名で検索することです!商品の検索窓に「カードの名前や、関連するワード」を入れて検索します。

「正確なカード名が思い出せない」という方でも大丈夫!晴れる屋ではカード名をすべて正確に入力する必要はありません。思い出せる範囲でワードを入れると、サジェスト機能によって見つけられる可能性が高いです。試しに「セフィロス」と入力して検索してみます。

カード名に「セフィロス」とつくカードが候補にあがりました。え?「欲しいセフィロスがどのセフィロスかわからない」って?

そんなときは、「詳細検索」がおすすめです。

詳細検索では、「カードの名前」「収録されているセット」「色」「マナコスト」「レアリティ」「カードタイプ」など、いろんな条件を設定することができます。カードのアートを担当したイラストレーターで絞り込むこともできるので、「このイラストレーターさんのカードが欲しい!」というときにも便利です。

ただ、初心者のうちはマナコストとかレアリティとかよくわからない場合もありますよね。とりあえず、今回の例では「セフィロス」というワードだけを設定して検索してみます。

カード名に「セフィロス」と入っているカードが検索結果に出てきました。これなら、イラストを見ながら、自分が欲しいカードを探せます。もちろん、ワードだけでなく、いろんな条件を設定した方がお目当てのカードを見つけやすくなりますので、慣れてきたら、徐々にチャレンジしていきましょう!

さて、検索で出てきたカードはそのまま「カートに追加」することもできますし、各カードをクリックすると、より詳細なカードのページへ飛びます。

カードの詳細画面が出てきました。このカードはたまたま在庫がなく、売り切れとなっているようです。

あきらめるのはまだ早いです!下にスクロールすると、同名カードのバージョン違いが一覧で表示されます。さきほどのバージョンは売り切れでも、別のバージョンでは在庫があるようですね。

マジックのカードには言語違い・イラスト違い・版違い・Foil加工など、さまざまなバリエーションがあります。こだわりがなく、とりあえずデッキに入れたいということであれば、一番価格が安いカードを購入するのも良いかと思います。カードの性能は一緒です!

また、完全におなじカードであっても、「カードの状態」が違う場合があります。晴れる屋におけるカードの状態表記は以下の通りです。

カードの状態

NM(ニアミント):わずかな傷、擦れ、汚れなど(初期仕様を含む)がある状態。

SP(スライトリープレイド):カードの縁や表面に多少の傷、擦れ跡、汚れなどがある状態。

MP(モデレイトリープレイド):凹んでいる部分があったり、傷、汚れがある状態。不透明なスリーブに入れればゲームでの使用に大きな差支えはありませんが、コレクションにはあまり適しません。

HP(ヘビープレイド):カードが折れているなど、はっきりと傷、汚れが目立つ状態。不透明なスリーブを使わないとゲームでは使用できません。

POOR(プア):水濡れ、カードが一部剥がれているなど、大きく傷んでいる状態。不透明なスリーブを使用していても公式の大会で使用できない場合があります。

DAMEGE(ダメージ):カードの一部が破れているなど、激しく傷んでいる状態。不透明なスリーブを使用していても公式の大会で使用できない場合があります。

状態が悪いカードは通常の価格より安く購入できるため、お得感があります。

しかし、ゲーム中にカードの凹みや曲がり、折れなどが原因でほかのカードと区別がつくと大変ですので、状態が悪いカードは二重スリーブに入れるなどして対策しましょう!

また、どうしても欲しいバージョンのカードが売り切れている場合、「入荷時に通知」の依頼を出すことも可能です。カードが入荷した段階で通知メールが届くようになるため、とても便利です。

欲しいカードが決まったら、「カートに追加」して購入画面へと進みましょう。

配送と店頭受け取り

いよいよ、クライマックスです。晴れる屋では、購入したカードを受け取る方法を「配送(ゆうパケット・ゆうパック)」「店頭受け取り」「スムーズ店頭受け取り」から選べます。「店頭受け取り」と「スムーズ店頭受け取り」は、晴れる屋TC東京に来店できる方のみ、ご利用できます。

お支払い方法はクレジットカード決済・コンビニ決済・郵便振替・銀行振込が使えます。ちなみにゆうパックでの配送であれば、代金引換でのお渡しも可能ですよ。

「店頭受取」は晴れる屋TC東京のレジにて清算となるので、現金・クレジットカード決済・電子マネーなどもろもろが使えます。「スムーズ店頭受取」は事前にクレジットカード決済でお支払いが完了しているので、購入した商品をレジで受け取るだけです!受取の際は身分証明書のご提示をお願いします。

検索以外のカードの探し方

カード名がまったくわからない場合など、検索機能を活用できない場合でもカードを探すことは可能です。

カードセットから探す

カード名もレアリティもわからないけれど、『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のカードということだけはわかる」、という場合は、商品カテゴリ一覧からセットごとのカード一覧を確認しましょう!

晴れる屋なら、これまでに発売された各カードセットごとに一覧を表示させることが可能です。ブースター・ファン(拡張アートやボーダーレス)だけで絞り込むこともでき、特に最新セットが発売された直後などは重宝します。

右上の各種フィルターアイコンをON/OFFすることで、「言語」「Foil仕様」「色」「カードタイプ」「レアリティ」を絞り込むことができ、とても便利です。

大会で活躍したデッキリストからカードを探す

晴れる屋のウェブサイトでは日々、大会で活躍した最新のデッキリストが公開されています。「デッキ検索機能」を活用することで「あのデッキに入ってたインスタントカード、強かったな~」とか「あのデッキを組むには、どんなカードが必要なんだろう?」など、詳しいカードの名前がわからなくてもカードを探しにいくことが可能です。

デッキリストを眺めながら、気になるカードをピンポイントで「カートに追加」することができます。

EC機能と膨大なデータベース&メディア機能が融合している晴れる屋のウェブサイトだからこその、おすすめの購入方法です。

特集ページを眺めながら探す

晴れる屋のウェブサイトでは、スタッフが日々、厳選しているおすすめのカードが「特集」としてまとめられています。ここに掲載されるカードの多くは、各フォーマットで活躍している「今が旬」のカードたちです。

この「特集」ページを眺めながら、欲しいカードを見つけるというのもお買い物を楽しむ方法の一つです。

店頭販売のご利用方法

つづいて、店頭販売についてご案内させていただきます。

店頭で売られているカードを購入する方法はおもに3つあり、「店内PC(パソコン)での注文」「ショーケース」「ストレージ」があります。どれも難しいことはありません。

店内PC(パソコン)での注文

▲晴れる屋TC東京の店内注文用パソコン。

晴れる屋の各店舗には、カード注文用のパソコンが配置されています。注文用のスタートページが開かれているので、お目当てのカードを探してカートに追加し、注文を確定するだけ!

▲晴れる屋TC東京、アナウンス用モニター。

オーダーが通り次第、スタッフがカードをピックアップし、店内アナウンス(店内モニターで注文番号を表示)でお呼びしますので、レジにてお会計をお願いします。

ちなみに、晴れる屋では各店舗ごとに独立した在庫があります。晴れる屋の総合ECサイトに在庫がなくても、購入先の店舗で在庫がある場合もあれば、その逆もあるということですね。

各店舗でオンライン注文もできます!

ちなみに、晴れる屋各店舗ではオンラインでもカードの注文を受け付けております

一例として、こちらは晴れる屋福岡店のオンライン注文ページです。カードの注文方法は通信販売と似ていますが、あくまで店舗での注文という形になるので、配送などはいたしません。商品の準備ができましたらメールにてお知らせいたしますので、晴れる屋福岡店(ご注文の店舗)までお越し下さい。

ショーケースのカードを注文する

▲晴れる屋TC東京、ショーケースコーナー。

つづいて、特価品である「ショーケース」の商品の買い方です。

一部の例外を除き、「ショーケース」にて展示されているシングルカードは、いずれも「プレイド品(状態がSP以下の商品)となるため、ニアミント品よりも安い価格で購入できます。お得に買い物しちゃいましょう!

※店舗によっては一部の高額カードや、プレリリース期間中の新セットのカードがニアミントの状態でもショーケースにて販売される場合がございます。

さて、ショーケースには鍵が掛かっておりますので、商品を購入する場合はお気軽にスタッフを呼んでくださいね。晴れる屋TC東京の場合は「スタッフ呼び出しボタン」があります。スタッフがカードを取り出したら、お客様に状態を確認していただいた上で、レジにてお会計となります。

▲MM3版の《霧深い雨林》が2,200円とお買い得!

カードによっては、「これはどうしてプレイド扱いなの?」と、わかりづらい場合があります。遠慮なく、担当スタッフに理由をお尋ねください。

ストレージのカードを購入する

▲晴れる屋TC東京、ストレージコーナー。

最後に、安価な特価品である「ストレージ」の商品の買い方について紹介します。

ストレージコーナーのカードは、ショーケースに並ばない安価なプレイド品です。こちらもニアミントより安価に購入できる価格設定のため、たくさんの方がご利用される人気のコーナーとなっております。

晴れる屋TC東京の場合は「色」「マナコスト」「カードタイプ」にストレージが分かれているため、比較的、カードが探しやすいです。ただし、店舗によってはカードの分け方に特色がある場合がございます。

ストレージのカードは自由に手に取ってご覧いただけるので、状態をご確認の上、購入したいカードをレジまでお持ちください。

マジックの魅力は無限大!買い物を楽しもう!

以上、通販と店舗でお買い物をする方法をそれぞれ紹介させていただきました。

晴れる屋メディアでは初心者向けにマジックの遊び方についてまとめた情報や、FFコラボ関連の記事や動画へのリンクが集まった「攻略情報まとめ」を随時更新中です。ぜひ、マジックライフのお供にどうぞ!

エースストライカー、ティーダミストの召喚士、リディア迷惑なタコ、オルトロス

また、デッキ紹介やコラムなど私たちが日々更新してる記事はECサイトと連動しており、記事から直接、カードを購入することができます。試しに、上の画像にカーソルを合わせてみてください。

そのまま「カートに追加」することも可能ですし、詳細ページに飛ぶこともできます。

30年以上の歴史があるマジックはカードの種類もたくさんありますので、ぜひ、いろいろとカードを見ながら買い物をお楽しみください!

また、注目商品の入荷情報やお得なセール情報を日々、晴れる屋のXアカウント(@hareruya_mtg)でご紹介しています。

定期的にお得なキャンペーンなども実施しておりますので、情報収集にお役立ていただけたら幸いです。

ぜひ、今後とも晴れる屋で買い物をお楽しみください!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

晴れる屋メディアチーム 晴れる屋メディアチームの記事はこちら