晴れる屋発!マジックニュース!
こんにちは、晴れる屋メディアチームです。

先日の『マジック・スポットライト:FINAL FANTASY』にて、弊社マーケティング本部・副本部長 兼 IT推進部・部長の平林 和哉が優勝しました!!
現在、平林の優勝を記念した特別セールを開催中です。「平林といえば!」というカードを選定し、7月9日(水)までの限定特価にて販売しておりますので、この機会にぜひ!
- 2025/07/02
- 平林 和哉『マジック・スポットライト:FINAL FANTASY』優勝インタビュー!命運を分けた《迷える黒魔道士、ビビ》
また、大会直後の平林に突撃インタビューも実施しました!貴重な話をたくさん聞かせていただいたので、こちらの記事もぜひチェックしてみてくださいね!
【お知らせ】日本時間の7月9日(水)午前2時より、次なるスタンダード対応セット『久遠の終端』のデビュー配信をお届けします。未知なる宇宙への旅に向けて、いち早く情報をチェックされたい方はお見逃しなく!#mtgjp #MTGEternities https://t.co/IP5mPxf4MK
— マジック:ザ・ギャザリング (@mtgjp) July 3, 2025
さてさて、『マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY』もまだまだ盛り上がっていますが、スタンダード最新セット『久遠の終端』の足音も聴こえてきましたよ!すでに晴れる屋でもバンドルやボックスの予約が始まっております。
来週7月9日(水)午前2時からはデビュー配信もあり、晴れる屋メディアでも配信内容をまとめた記事を公開しますので、お楽しみに!
それでは今週も晴れる屋ニュースをお届けします!
トレードチーム酒井の注目カード!
みなさん、こんにちは。トレードチームの酒井(@otakkun_yuri)です。
先週の禁止改定を受け、スタンダードのデッキを組みなおす動きが活発になっているようです。今週は、そんな環境の変化に伴ってよく売れた注目カードを3枚ご紹介します!
注目カード①:《プロフトの映像記憶》
伝説のエンチャント
プロフトの映像記憶が戦場に出たとき、カード1枚を引く。
あなたの手札の上限はなくなる。
あなたのターンの戦闘の開始時に、このターンにあなたが2枚以上のカードを引いていた場合、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターX個を置く。Xは、このターンにあなたが引いたカードの枚数から1を引いた数に等しい。
最初に紹介したいのは、《忌まわしき眼魔》デッキを支えるこちらの《プロフトの映像記憶》。禁止改定でも影響を受けず、安心して眼魔デッキを組み始めるプレイヤーが増えており、需要が一気に高まっています。
2マナでキャントリップが付きつつ、継続的に盤面強化ができるこのエンチャントはスタンダードだけでなくパイオニアのイゼットフェニックスでも採用されるなど、幅広く活躍しています。
ドロー・ルーティングができるカードとは軒並み相性がよく、今後のスタンダード環境でも使われていくカードの1枚でしょう。まだ持っていないという方は、ぜひ、この機会に。
注目カード②:《分派の説教者》
クリーチャー – 吸血鬼・クレリック
接死
分派の説教者が最多あるいは最多と同点のライフを持っているプレイヤーを攻撃するたび、絆魂を持つ白の1/1の吸血鬼・クリーチャー・トークン1体を生成する。
あなたが最多あるいは最多と同点のライフを持っている間に分派の説教者が攻撃するたび、あなたはカード1枚を引き、1点のライフを失う。
黒系ミッドレンジは今回の禁止改定の影響を受けなかったアーキタイプの一つです。スタンダードではディミーアやゴルガリでの採用が多く、盤面の支配力とハンド差の両面でアドバンテージを獲得できる性能が評価されています。
最近では《暗黒騎士、セシル》と併せて採用されることもあり、存在感が高くなっています。
スタンダードだけでなくパイオニアでの活躍も期待でき、長く使えそうなカードです。手に入るうちにぜひ、チェックしてみてください。
注目カード③:《サッズのヒナチョコボ》
クリーチャー – 鳥
上陸 ― あなたがコントロールしている土地1つが戦場に出るたび、このクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。
1マナ0/1と最初は控えめなスタッツながら、「上陸」によって驚異的なサイズに育つこのカード。モダンの「ドメインズー」にて活躍中です!
モダンでは「上陸」と相性のいいフェッチランドが使われているため、成長スピードは非常に速く、《野生のナカティル》に代わる新戦力として注目されています。
『モダンチャレンジ』ではトップ8入賞リストにも《サッズのヒナチョコボ》の採用が確認されており、ドメインズーの新たな1マナアタッカーとして存在感を示しました。
環境の変化が激しい今こそ、こういった注目カードは要チェックです!在庫があるうちにぜひ、手に入れましょう!
スタンダードで7枚ものカードが禁止に!?
先日の禁止改定によって、スタンダードで7枚ものカードが一斉に禁止となりました。マジックの歴史でも、これほどの枚数が同時に禁止となるのは例になく、スタンダード環境に大きな変化が訪れました。
- 2025/07/02
- このフォーマットは広すぎた!?禁止改定を振り返る
もちろん、晴れる屋メディアでは、この大ニュースについて記事でまとめております。それぞれのカードがかつてスタンダードでどのような活躍をしたのか、そして禁止になった理由などについても触れていますので、ぜひチェックしてみてください。
プロモは《世慣れた見張り、デルニー》!新シーズンのPWS開幕!
7月から新シーズンの『プレインズウォーカー・シリーズ(PWS)』が始まります!
スタンダードをカジュアルにも競技的にも楽しむことができるこのイベント。店舗側が「カジュアル」として開催するか「競技」として開催するかを選ぶことができ、プレイヤーは自分に合ったイベントを見つけて参加することができます。
「カジュアル」はゲームの勝敗を気にせずに遊べるフレンドリーイベントです。全ラウンド終了後にじゃんけん大会を行い、勝利した2名にプロモが贈られます。
一方、「競技」は大会の成績上位2名(優勝者&準優勝者)にプロモが贈られる、真剣勝負のイベントです。マジックの腕に自信があるなら、こちらを選びましょう。
また、どちらのイベントであっても、《太陽の執事長、インティ》は参加賞としてGETできます!ぜひ、新シーズンもお楽しみください!
【晴れる屋各店舗で開催されるPWS:カジュアル】
【晴れる屋各店舗で開催されるPWS:競技】
【写真館】『マジック・スポットライト:FINAL FANTASY』レポート!
#マジック・スポットライト
— 晴れる屋 (@hareruya_mtg) June 27, 2025
晴れる屋ブースではドキドキ商品も展開中!!
中にはFinal Fantasyのコレクター・ブースターも!!
2段階でドキドキしようぜ!! pic.twitter.com/YfJJkVLyfv
先週、3日間に渡って開催された『マジック・スポットライト:FINAL FANTASY』では、たくさんの方に晴れる屋のブースをご利用いただき、本当にありがとうございました!

メインイベントでは2,000名を超えるプレイヤーが参加し、国内最大規模の盛り上がりを見せました。広い会場のどこを見渡しても、マジックの真剣勝負が行われています!



特別展示コーナーでは、迫力ある「ハーディ=デイトナ」をはじめ、FFファン必見の貴重な立体展示がたくさん展示されていました。しかも、ものすごく間近で見ることができるんです!


また、『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』からマジックに興味を持たれた方も、たくさん来場してくださったようです。初心者体験会や各種ティーチングイベントでは、ジャッジスタッフが参加者1人1人丁寧にマジックの世界観や遊び方を説明していました。
いつか、晴れる屋にも遊びに来てくださいね!

FFのコスプレをしながら大会に参加される方もいらっしゃいました。こちらのエアリスさんはマジックもめちゃくちゃ強く、しっかり2日目進出を決めてましたね。
以下に写真館を用意しましたので、笑顔と熱気に包まれる会場の様子をぜひ、ご覧ください。撮影にご協力してくださった方々、本当にありがとうございました!
神討伐戦を開催!挑戦者求む!

7月19日(土)・21日(月・祝)の日程で、『マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY』のみを使用した限定構築戦の大会、『神討伐戦(しんとうばつせん)』を開催します!
【イベント情報】
— 晴れる屋 (@hareruya_mtg) June 23, 2025
神討伐戦(しんとうばつせん)開催決定‼️
✅フォーマット:『FINAL FANYASY』限定構築戦⚔️
✅7/19(土)挑戦者決定戦
✅7/21(月)エキシビションマッチ
挑戦者に立ちはだかるのは
神(しん)となった『FFVII EVERCRISIS』プロデューサー
✨市川翔一氏✨
詳細⬇️https://t.co/48oXCIwNIh pic.twitter.com/VwND4X9oID
晴れる屋の神決定戦シリーズと同じく、まずは19日に『挑戦者決定戦』を開催。トーナメントを最後まで勝ち抜いたプレイヤーは、21日に市川翔一氏とのエキシビションマッチである『神討伐戦』に参加していただきます。
市川氏といえば、『マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY』および『FINAL FANTASY VII EVERCRISIS』のプロデューサーとして知られているだけでなく、マジックの腕前も超一流の強豪プレイヤーです。はたして、『神討伐戦』に挑むプレイヤーは誰になるのでしょうか。ぜひ、ご参加ください!
【神討伐戦挑戦者決定戦 大会参加予約はコチラ】
激レアのサイン色紙をGET!すべそれイベント開催!
【イベント情報】
— 晴れる屋 (@hareruya_mtg) July 2, 2025
🌟すべそれ最終巻発売記念🌟
7/6(日)TC東京で
「すべてのプレイヤーはスタンダードをプレイする。」開催‼️
5-0達成ですべそれ全巻進呈💕
新環境となったスタンダードを
ガッツリ楽しみましょう🌞
詳細はコチラ⬇️https://t.co/RpLbvj8gzx pic.twitter.com/IyhcYxK0ju
【イベント情報】
— 晴れる屋 (@hareruya_mtg) July 2, 2025
⚡すべそれ最終巻発売記念⚡
7/6(日)TC東京で
「すべてのプレイヤーはミドルスクールをプレイする。」開催‼️
横田卓馬先生の美麗色紙をゲットできるチャンス😎
すべそれの思い出とともに
ミドルスクールを堪能しましょう🥳
詳細はコチラ⬇️https://t.co/noJHydchWt pic.twitter.com/BgN7Xh1DGy
今度の日曜日、7月6日に「すべそれ最終巻発売記念イベント」を開催します!激レアの横田卓馬先生&伊瀬勝良先生の直筆サイン入り色紙をGETする大チャンスです!
こちらのイベントはスタンダードとミドルスクールでそれぞれ開催!スタンダードで5-0すると『すべそれ』全巻セットが、ミドルスクールで5-0すると両先生の直筆サイン色紙をGETできます!
- 2025/05/29
- 憧れのカードが使用可能な「ミドルスクール」で遊ぼう!おすすめデッキ15選!
- 晴れる屋メディアチーム
- 2025/06/26
- 『すべそれ』完結!激闘の名勝負&懐かしの名デッキ紹介!
- 晴れる屋メディアチーム
ミドルスクールに知見があまりないという方、晴れる屋メディアではミドルスクールのデッキを紹介する記事が公開されています。ぜひ、デッキ構築の参考にしてくださいね!
またとないチャンスをお見逃しなく!
統率者戦を遊ぼう!晴れる屋広島にトロピ大塚が来店!

7月5日(土)、晴れる屋広島店にハレコマメンバーのトロピ大塚が来店します!
【イベント情報】
— 晴れる屋 広島店@アルバイトスタッフ募集中! (@hareruya_hirosh) July 2, 2025
晴れる屋広島店に「トロピ大塚」、襲来───
7/5(土)13時からは
「ブラケット3で遊ぼう!広島統率者祭りwithトロピ大塚」を開催🔥
もしかしたらゲストと対戦できるかも👀
予約も受付中です‼
"確実"に参加したい方はぜひご予約下さい☟https://t.co/76u2WyWE90 pic.twitter.com/LWycDzFzTl
13時から開催される「ブラケット3で遊ぼう!広島統率者祭り with トロピ大塚」では1日中「ブラケット3」の統率者戦をお楽しみいただけます!写真撮影&サインなども、気軽にお声がけください。
■ブラケット3とは?
採用しているカードはなるべく最適なものになるように選ばれていて、「これができればゲームに勝てそうだ!」というプランをもってデッキを構築・プレイしています。
成立すれば強固にゲームのペースをつかんだり、ゲームを終わらせるコンボを搭載!とはいえ、コンボに必要なマナを揃えたり、パーツを揃えたり、妨害をかいくぐるには時間がかかります。じっくりと計略を練って盤面を作っていくゲームを楽しみましょう!
そのほか、お楽しみ抽選会や特別オリパの販売などがございます。トロピ大塚と一緒に、みんなで統率者戦を楽しみましょう!
【『ブラケット3で遊ぼう!広島統率者祭りwithトロピ大塚』 予約受付はコチラ】
おすすめ記事
- 2025/06/27
- 日本最高権威のジャッジが語る「マジック暗黒時代、実際にあったイカサマ」について
- 晴れる屋メディアチーム
- 2025/07/01
- 『FINAL FANTASY XVI』のカードで統率者デッキを構築!ブラケット別に3つのデッキを紹介!
- 晴れる屋メディアチーム