津村健志の菊名合宿『運命再編』レポート

津村 健志



こんにちは!

先週末に『運命再編』が発売されましたね♪

新環境の構築フォーマットももちろん魅力的ではありますが、やはりこの時期に最も面白いのはドラフトではないかと思います!

というわけで、毎回恒例の菊名合宿『運命再編』にお邪魔してきました(*^_^*)

(菊名合宿『タルキール覇王譚』カバレージページは【こちら】)

「菊名合宿」には、いつもこの企画を主催してくださる中村夫妻を始め、なべ君(渡辺 雄也)、マッキーさん(三原 槙仁)、ヤソさん(八十岡 翔太)などなど、豪華な面々がたくさんいらっしゃいます。

これは何かしらのテクニックをものにする絶好のチャンス!ドラフトの酸いも甘いもここにあり!

と意気込んでいたものの、僕が菊名で最初に手に入れたものは11個もの牛丼でした……。




重かったです><


到着直後にも関わらず、すでにシャッフルできないくらいに腕が疲れていましたが、早速ドラフト開始!



■ 5thドラフト


5thドラフト「Super Crazy Zoo」好きなら見逃せない《黄金牙、タシグル》さんから。

《精霊龍、ウギン》《城塞の包囲》のような、1枚で勝てるレアに比べると弱いカードですが、練習中にはレアリティの高いカードは積極的にピックするようにしています。仮に本番で《黄金牙、タシグル》を引いた際に、それが強いカードかどうか分かっていないと練習の意味がありませんしね。

そこからは《影の手の内》《残忍な切断》といった除去も確保でき、2枚の《境界の偵察》から《黄金牙、タシグル》を導くコントロール気味の「探査」デッキが完成。


黄金牙、タシグル境界の偵察影の手の内


結果はマッキーさんの多色デッキに負けた以外は勝てて2勝1敗《黄金牙、タシグル》は、事前の予想よりは強かったです。「探査」カードさえあれば、墓地にある弱いカードをあらかじめ墓地から追放しておくことができるので、その能力も有効活用しやすかったです。

ただし、能力を使うためには青か緑を相方に選ぶ必要がありますし、同じ黒いカードでも《有毒ドラゴン》《影の手の内》よりは点数が落ちるかなといった印象。すでに「スゥルタイ」路線が決まっている状況で流れてきた場合には、喜んでピックするカードだと思いますが、初手はできるなら他のカードを取りたいですね。



■ 6thドラフト


6thドラフトは青白タッチ赤で1勝2敗。初手は《群衆の掟》から赤白系のデッキを狙うものの、赤の流れがよくなかったので、白と青が濃いめの「ジェスカイ」デッキに。クリーチャーもその他の呪文の質も悪く、「ジェスカイ」以外の氏族をピックすべきだったと深く反省。ちなみに今回のデッキには入りませんでしたが、《群衆の掟》は初手で全く問題のないパワーカードでした。


内向きの目の賢者群衆の掟




■ 7th


7thドラフトは青白2色の飛行ビートダウンで1勝2敗《ジェスカイの風物見》3枚を筆頭に、クリーチャーも呪文も強めの構成でしたが、毎回サイドインしていた《軽蔑的な一撃》はメインにすべきでしたし、《ジェスカイの風物見》を取って流した《火口の爪》はピックすべきだったと思います。後者は、最終的に2色のきれいなデッキに仕上がったので、取らない選択もありえたと思いますが、《軽蔑的な一撃》は、『運命再編』に「変異」が少ないため、重いカードをキャストされやすくなったことから、『タルキール覇王譚』×3の頃よりも活躍しやすい環境が整っていると感じました。

このデッキに足りなかったものは、間違いなく《ナーガの意志》です。後にやまけんさんが3勝0敗を記録した「青赤タップビート」でも大活躍だったこのカードは、青い攻撃的なデッキに必要不可欠なカードです。


ジェスカイの風物見軽蔑的な一撃ナーガの意志




■ 8thドラフト


8thドラフト《始まりの木の管理人》から「緑白タッチ黒」のビートダウンを組んで、またもや1勝2敗《始まりの木の管理人》に固執しすぎたつもりはありませんでしたが、結果的に緑も白もあまり良い位置ではなく、デッキが非常に弱かったです。


始まりの木の管理人切り出した石の従者




■ 9thドラフト


9thドラフトは最弱の「マルドゥ」を組み上げてしまい、ついに0勝3敗。初手の《無慈悲な処刑人》から2手目に《死に微笑むもの、アリーシャ》をピックし、そのまま一直線に「赤黒」に突き進むも、デッキがディモールト弱かったです。このドラフトの分岐点は、2パック目の初手で引いた《ラクシャーサの死与え》を流したことでした。これに関しては、続く項目で詳細をお伝えいたします。


死に微笑むもの、アリーシャラクシャーサの死与え




■ 10thドラフト・強者に学ぶこの環境の心得


10thドラフトは、「0勝3敗のプレイヤーは1回休み」というルールがあるため見学に。ここまで絶好調かつ、独特のピックが光るマッキーさんとヤソさんのピックを追いかけてみました。

ヤソさんは弱めのパックから《薄暗がりへの消失》を取って、3手目の《オークの必中弾》という明確なサインを受け取り、そのまま「白黒タッチ《子馬乗り部隊》」デッキを組み上げました。


オークの必中弾子馬乗り部隊



一方のマッキーさんは、初手で《粗暴な軍族長》に恵まれ、2パック目にも《ラクシャーサの死与え》、3パック目にも《軍族の解体者》を引く豪運で、いつも通りのゴージャスデッキを組み上げています。


粗暴な軍族長ラクシャーサの死与え軍族の解体者


マッキーさんのピックを追って非常に参考になった点は、やはり土地を確保するタイミングです。と言いますのも、1パック目と2パック目の《粗暴な軍族長》《ラクシャーサの死与え》までは普通ですが、3パック目の《軍族の解体者》幸運とするか不運とするかは、その人の技量に大きく左右されるからです。

例えば、マッキーさんは《遠射兵団》のような確実にデッキに入る中堅カードには目もくれず、土地を優先して《軍族の解体者》が確実にキャストできるように気配りしていました。おそらくではありますが、マッキーさんはこういった「レアを引けた場合」、または「レアが流れてきた場合」に備えて、他の人よりも土地の点数を高めに設定しているんだと思われます。


遠射兵団血溜まりの洞窟


僕も5回目のドラフトで「赤黒」路線だった際に、《ラクシャーサの死与え》を引くことができましたが、僕は「赤黒緑」は「氏族」ではない(=旨みが少ない)からという理由で、これを流しました。マッキーさんに、《ラクシャーサの死与え》を流すなんてありえないとアドバイスをいただきましたし、こういった「レアに対する意識の差」は、この環境では成績に直結すると感じました。

『タルキール覇王譚』環境でなければ、自分のピックを単色気味にしておくことで、2パック目や3パック目に引いたゴッドレアを使いやすくするというテクニックが一般的ですが、『タルキール覇王譚』環境であれば、どんな状況でも土地さえピックしておけば、レアを有効活用することができます

マッキーさん以外だと、続く11thドラフトの瀧村さんのデッキが非常に参考になりました。瀧村さんのデッキは「白黒戦士タッチ赤」だったのですが、自身のデッキパワーが不足していると感じた瀧村さんは、3パック目で見かけた《灰雲のフェニックス》をピックし、その活躍もあって2勝1敗という成績を収めています。


灰雲のフェニックス


マッキーさんや瀧村さんと同じ状況で、自分がそれらのレアをピックできたのかと考えた時に、この環境に対する認識が少し変わりました。色を抑えてレアに備えることももちろん大切ですが、レアと遭遇した時にそれをピックできるように土地を確保しておくこと、レアをピックした後に土地の点数を上げることは、それと同様に大切だと思います。

強いレアを引けるかどうかは運でしかありませんが、それらを引けた時に幸運にできるか否かは、その人の技量次第だと学んで最終ドラフトへ。



■ 最終ドラフト


最終ドラフトはまたもや《始まりの木の管理人》から。「氏族」の関係で「緑白」よりも、「緑黒」や「白黒」の方が受けが広いので、とりあえず黒だけはできるといいなと思いつつピックを進めていきます。

1パック目は黒いカードと「スゥルタイ」関係の土地を2枚押さえて終了。2パック目には《アブザンの隆盛》を引けたので、そこから白絡みの土地や2枚の《グドゥルの嫌悪者》を確保して、「スゥルタイタッチ《アブザンの隆盛》」を意識して3パック目に。

3パック目は《凶暴な拳刃》からスタートしましたが、さすがに土地が足りずにこれは使えませんでした(^_^;)


始まりの木の管理人アブザンの隆盛凶暴な拳刃


結果は対戦相手の事故にも助けられて2勝1敗。先ほど学んだことを十分に生かすことはできませんでしたが、少しは前進できたかなと思いつつ、菊名合宿『運命再編』は終わりを迎えました。


その後はモダンをやったり茶番をしたりしながら解散!

中村夫妻、いつもとてもためになる、面白い合宿を主催していただき、ありがとうございます!

この合宿で教わったことをプロツアーで生かせるようにがんばってきます!


コガモ