準決勝: 中道 大輔(東京) vs. 金子 祐(神奈川)

晴れる屋

By Kazuya Hirabayashi

いよいよ準決勝。

PWCでは、未だかつてその年のミスターPWCがPWCCチャンピオンになったことは無い。
その記録を破れるか否か、全てはあと2マッチ。




Game 1

先手後手を気にする金子はダイスロールに勝ってほっと一息。
金子 「第一関門突破!」

《奔放の神殿》からゲームを始める金子に中道は《思考囲い》

《ドムリ・ラーデ》
《ドムリ・ラーデ》
《漁る軟泥》

手札に《英雄の破滅》《肉貪り》と持つ中道は選択肢を慎重に吟味する。

ここでは《漁る軟泥》を不許可に。
ゲームのテンポをコントロールする構えか。

トップデッキした《エルフの神秘家》をプレイしてターンを返してくる金子に対し、中道は静かに占術土地を。
来るべき《ドムリ・ラーデ》たちに向けて力を溜める。

しかしここで金子がドローを見て思わずにこり。
《歓楽者ゼナゴス》

これによりゲームプランの変更を余儀なくされる中道は《夜帷の死霊》をプレイせざるを得ない。
《ドムリ・ラーデ》ならいざ知らず、《歓楽者ゼナゴス》を前にコントロールは難しいからだ。

だが金子のドローは止まらない。
《クルフィックスの狩猟者》をトップから戦場に、中道が《冒涜の悪魔》を呼べば《ドムリ・ラーデ》《森の女人像》を。

手札には《歓楽者ゼナゴス》《ドムリ・ラーデ》、盤面を支配するプレインズウォーカーいずれも予備が残り、ライブラリートップには《世界を喰らう者、ポルクラノス》
はたしてこの包囲網を突破するすべはあるのか。

必殺の《ラクドスの復活》

ラクドスの復活


この必殺技により《夜帷の死霊》との合わせ技で、1ターン内で《ドムリ・ラーデ》2枚、《歓楽者ゼナゴス》を屠ることに成功する。

続けて《漸増爆弾》でトークンを吹き飛ばすと、あれほど圧倒的だった金子の場に残されたのは《クルフィックスの狩猟者》《世界を喰らう者、ポルクラノス》マナクリーチャー2枚だけ。
絶望的だった盤面がどうにか出来そうに見えてきた。

ただ残された中道のライフが少ない。
そして《クルフィックスの狩猟者》によって密度を増す金子のドローが止まらない。

《英雄の破滅》により《世界を喰らう者、ポルクラノス》を処理するものの、《冒涜の悪魔》では残されたライフを守ることは出来なかった。

中道 0-1 金子


Game 2

悩んでキープした金子の《エルフの神秘家》を、先手の中道が《胆汁病》する立ち上がり。

ここで金子の悩んだ理由が明かされる。
止まった土地から《エルフの神秘家》を。

そう、土地が止まってしまった。
これは旨いと中道は《エルフの神秘家》《肉貪り》
マナクリーチャーキープを咎めるゲームに引きずり込もうとする。

金子は何とか二枚目の土地を引き込み《漁る軟泥》を呼ぶものの、中道は容赦なく《夜帷の死霊》《生命散らしのゾンビ》を展開。
マナが伸びる時間を与えない。

《生命散らしのゾンビ》に対して《ミジウムの迫撃砲》、土地トップデッキで《クルフィックスの狩猟者》とぎりぎり繋げていくのだが、中道の手札が《アスフォデルの灰色商人》《ラクドスの復活》2枚と正直詰んでいる・・・・

事実中道が5枚目の土地を引き込んだだけで実質的なゲームは終わってしまった。
一本目同様《ラクドスの復活》が金子の残る手札、場の《歓楽者ゼナゴス》を食らい尽くす。

続く《アスフォデルの灰色商人》が7点ドレインで介錯を。



中道 1-1 金子


Game 3

金子 「がんばれ俺!」
と自らを鼓舞する様子にデッキも応えたか。

即キープを宣言する金子に中道は思わず苦笑い。
パワーハウスな赤緑モンスターズ、若干安定性に劣るだけにノータイムキープには不安しかない。

若干重い初手を渡された中道、悩むがデッキを信じて結局はキープ。
《冒涜の悪魔》にすべてを託す。

さすがは即キープと言わんばかり、金子は《エルフの神秘家》から。
そして続くは《クルフィックスの狩猟者》
やはりこの3マナクリーチャーは心強い。

この《クルフィックスの狩猟者》は全く土地をめくらないものの、めくるのが《ドムリ・ラーデ》2枚に《ミジウムの迫撃砲》
とにかく高カロリー極まりない。

そしてこのアクションを前にして動かない中道。
否、動けない。
軽いスペルが引けなかったからだ。

ギャンブルに敗れた中道、結局ファーストアクションが《冒涜の悪魔》
もちろんロケットスタートした金子に間に合うはずもない。

リソースに溢れる金子は悠々《ミジウムの迫撃砲》2枚でこれを退け・・・・


ざんねん!みすたーなかみちのぼうけんはここでおわってしまった!



中道 1-2 金子

記録突破は翌年のミスターPWCに託された。