Round 2: 千葉 悠葵(千葉) vs. 清水 昭雄(東京)

晴れる屋

By Daisuke Kawasaki


 Round 2では、シングルエリミを見るなら負けられない1敗ラインから、千葉と清水の対戦をお届けしよう。

 千葉の使用するデックは、先日の日本選手権でも活躍を見せた白単鋼デック。おおよそのベースは《激戦の戦域》《羽ばたき飛行機械》まで投入した日本王者のデッキと同じであるが、数枚のオリジナルテックを投入したレシピになっている。

 対する清水は、《滞留者ヴェンセール》《酸のスライム》を使い回す青白緑土地破壊デッキ。先日開催された第100回五竜杯でも、山川 洋明の使用する《石角の高官》《滞留者ヴェンセール》デッキが準優勝していたように、最近《滞留者ヴェンセール》の価値が再評価されているだけに、興味深いアーキタイプだ。

 本来、土地破壊はウィニーに弱いと言われており、ましてや環境最速を誇る白単鋼相手は厳しいのではないかと思われるが、そこは青白という色がフォローする形になるか。勝負の行方に注目しよう。


Game 1

 先手の千葉は、1ターン目に《信号の邪魔者》から《羽ばたき飛行機械》と展開。鋼デッキにしては物足りないものの、通常のデッキから考えれば、かなり早い展開だ。

 対する清水は土地破壊デッキらしくゆっくりとしたスタート。《天界の列柱》を置いて終了する。

 ここで千葉はまずは2体でアタックし1点のダメージを与えると、《きらめく鷹の偶像》を追加。これを見て、清水はひとこと「まずいな」とつぶやく。

 そして、そんな清水の不安を実現するかのように、千葉の攻勢は止まらない。《オパールのモックス》をキャストして《きらめく鷹の偶像》をクリーチャーにすると、今度は4点のダメージを与える。だが、ここで4マナを残した千葉は追加のクロックを用意できない。

 返しのターンに清水は《巣の侵略者》を召喚。この《巣の侵略者》《急送》しようかどうかまよった千葉だったが、結局これを残してターンを返す。

 このターンの千葉のトップデックが秘密兵器である《不退転の大天使》。テキストを確認した清水は、小考の末にエルドラージトークンからマナをだして《マナ漏出》をプレイ。千葉は《メムナイト》を0マナで召喚し《きらめく鷹の偶像》をクリーチャー化すると、再び4点のダメージを与える。

 当面の危機は脱した者の、結局飛行戦線を止める事のできていない清水は、《定業》を2回撃って回答を……というか、3枚で止まってしまった土地を探し求めるが、回答策も土地も見つからない。

 そして、清水のデッキがマナスクリューをおこしている見るや、千葉は温存していた《急送》《巣の侵略者》に打ち込み、清水の残りターンを2ターンにしてしまうのだった。

千葉 1-0 清水

 土地破壊戦略ではやはり白単鋼のスピードには対抗出来ないと判断して、清水は大量破壊を中心にコントロール要素の強いカードをサイドボーディングし、よりデフェンシブに戦えるようにプランを変更する。

 この変更が、吉とでるか、凶と出るか。


Game 2

 再び土地が少し多めだが、《オパールのモックス》から《きらめく鷹》という動きができそうなハンドをキープした千葉だったが……1ターン目のドローで2枚目の《オパールのモックス》を引いてしまう。

 対して、今度はキッチリと2ターン目に《巣の侵略者》をプレイする清水。千葉は《大霊堂のスカージ》を引き当て、これもプレイするのだが、現状、十分なプレッシャーを清水に与える事ができない。

 飛行クリーチャーを止める事ができないことを口にしつつも、今回は余裕があるのか、《天界の列柱》のセットから《巣の侵略者》でアタックする。

 ターンがかえってきて千葉は小考する。ここで考えている千葉をみて清水は「何が来るのか……」と言うが、正直それは千葉のセリフ、青白緑3色のデッキである事以外になにも情報の無い千葉は効果的なプランを組み立てる事ができない。

 一方の清水は、千葉のクロックが思うように伸びなかった事を受けて、自身の得意なマナ域にたどりつく。《活発な野生林》をセットしつつ、エルドラージトークンからのマナで《真面目な身代わり》を戦場に追加し、Game 1と打って変わって十分なマナを確保する。

 《真面目な身代わり》《急送》し、《忠実な軍勢の祭殿》をプレイ、さらに《メムナイト》も戦場に追加となんとかクロックを確保しようと画策する千葉。だが、やっと戦線が伸びつつあるところで《審判の日》が打ち込まれる。

 いまだ、清水のデッキの正体がわからない千葉。とはいえ、遅めのコントロールデッキだろうという読みでサイドインした《忠実な軍勢の祭殿》は確かに清水にプレッシャーとなっているし、2枚目をトップデックしたとなれば、なおさらだ。

 結果、清水は《巣の侵略者》の地道なアタックとファイレクシアマナの支払いによって14となった千葉のライフをミシュラランドで攻めるプランをとり、《活発な野生林》でアタック。千葉のライフはこれで11となる。

 《メムナイト》を追加する事しかできない千葉。一方、清水は千葉の地上がある程度固まったことをうけて、今度は《天界の列柱》でアタック。これで千葉のライフは7。Game 1と打って変わって、千葉が残りターンが2ターンという現実を突きつけられてしまう。

 ここで清水は安全策をとり、トークンと《メムナイト》対策となる《漸増爆弾》と、《墨蛾の生息地》を封じる《広がりゆく海》をプレイ。なおも千葉の残りターンは2ターンという事実は変わらず、さらに対応しにくい盤面を構築されてしまったものの、結果的に1ターン多くターンを得る事となる。

 このターンにはプレイした《磁器の軍団兵》《マナ漏出》で対応され、返すターンには《忘却の輪》《忠実な軍勢の祭殿》のうちの1枚を対処されつつ、《ジェイス・ベレレン》でカードを引かれるという、ますますコントロールによった動きをされるのだが、やはり土地にアタックされなかったため、さらに1ターン得る事となる。

 そして、本来死んでいてもおかしくなかった2ターン目に千葉がドローしたのが《戦争と平和の剣》《オパールのモックス》含めて5マナあった千葉は《メムナイト》に装備させ、アタック、《漸増爆弾》を使わせる事に成功する。

 だが、ここで清水がプレイした《太陽のタイタン》《漸増爆弾》が戻ってくるのをみると、完全に攻撃を受けきられてしまったことと、次のターンには自分のライフが残らないであろうことを察して、千葉は土地を片付けた。

千葉 1-1 清水

 「このままじゃ、2回ともただ殴られるだけでカバレージが終わってしまいますよ……」とGame 1終了時に語っていた清水だったが、サイドボードプランが見事にはまり、ゲームを取り返す。

 ここで、千葉と清水の先手後手が入れ替わるが、千葉が持ち前のスピードを活かす事ができるのか、それとも、清水が抜群のコントロール力をみせつけるのか。


Game 3

 今度は先手で《オパールのモックス》からの《きらめく鷹》を決める千葉。続くターンには《墨蛾の生息地》のセットから《大霊堂のスカージ》をプレイする。

 対して清水も2ターン目に《巣の侵略者》のプレイとすぐにでも《審判の日》を撃てるであろう展開を見せるのだが、ここでの千葉の後続が、《審判の日》に耐性のある《きらめく鷹の偶像》だったため、頭を悩ませることとなる。

 《巣の侵略者》でアタックしつつ、2枚目の《巣の侵略者》を追加する清水だが、ライフを10まで削られてしまう。ここで《忘却の輪》をプレイし、《きらめく鷹の偶像》を追放する清水。さらにエルドラージトークン2体をサクリファイスという大盤振る舞いで今度は《大霊堂のスカージ》まで《忘却の輪》を追放、そもそも《審判の日》を撃つのではなく、ダメージレースに持ち込む事を選択する。

 《大霊堂のスカージ》《忘却の輪》で追放されるのに対応して《急送》が撃たれてしまった事で、清水のプランは少し狂ってしまう。だが、ミシュラランドでのダメージ展開も選択肢にある清水には、千葉の手札が2枚の《オパールのモックス》と2枚の土地という全く選択肢の無いものだとは、想像もしないことであった。

 Game 2は白いタイタンが勝負を決めたが、今度は青いタイタン、《霜のタイタン》が清水のもとへと駆けつける。一方の千葉も、《堂々たる撤廃者》《肉体と精神の剣》という順番でカードを引き、ゲームの天秤を平らに戻そうとする。

 だが、《酸のスライム》《肉体と精神の剣》を破壊し、《広がりゆく海》《墨蛾の生息地》のチャンプブロックも封じられると、土地を片付けるのだった。

千葉 1-2 清水