■ サンプルリスト
■ 基本的な動き
ローウィン時代を代表するデッキ、フェアリー。その強力さから、モダン成立時は《祖先の幻視》《苦花》が禁止されていましたが、長い時を経て禁止解除により帰ってきました。
このデッキのキーカードは《苦花》。
《稲妻》や《流刑への道》といったモダンを代表する除去に対して《苦花》は強く、2ターン目に《苦花》を出して打ち消し呪文で相手の脅威を捌いていくのが基本的な動きです。
クリーチャーは3種類とも「瞬速」持ちで、相手に合わせて行動します。
モダンは全体的にマナコストが軽いため、《呪文づまりのスプライト》は単体でも「1マナを打ち消す」カードとして活躍します。
《霧縛りの徒党》は特にコンボデッキに対して強く、相手のアップキープに出すことで《時間のねじれ》として機能します。これら《呪文づまりのスプライト》《霧縛りの徒党》とのシナジーを考慮して、《変わり谷》が4枚採用されています。
《祖先の幻視》は常にマナを構えたいデッキの性質に合致しています。《祖先の幻視》や《苦花》のように、「ターンを経ることでアドバンテージを得るカード」を展開して有利な状況を作っていくのが基本的な戦い方になります。
《ヴェールのリリアナ》の性能はあらゆるフォーマットで折り紙付きですが、特にフェアリーデッキの場合は《苦花》のおかげでリリアナを守りやすいです。
苦手な呪禁クリーチャーに対する解答でもあります。
■ TIPS
◆ 得意なマッチアップ/苦手なマッチアップ
序盤のクリーチャー展開が少ないデッキに対して有利で、対コンボ、対コントロールは特に有利です。ジェスカイコントロールやグリクシスコントロール、アドグレイス、風景の変容、感染などがそれに当たります。メインデッキで既に有利なため、サイドインするカードは《思考囲い》だけのことが多いです。
逆に序盤にクリーチャーを大量展開してくるようなデッキは苦手で、Zoo、親和、発掘に不利です。そのためサイドボードはクリーチャー対策が中心になっています。
《復活の声》《台所の嫌がらせ屋》を苦手とするので、それらに対処できる《鞭打つ触手》が採用されています。
最も不利なのは発掘で、並大抵の初手では勝てないため《虚空の力線》がくるまでマリガンすることになります。
◆ バリエーション
◆ 苦手なカード(代表例)
【「フェアリー」でデッキを検索】
この記事内で掲載されたカード
Twitterでつぶやく
Facebookでシェアする