※注目度は5段階評価です。
多色
◆ 《呪文捕らえ》

注目度:★★★★★
見間違いかと思って能力読み返した。
書いてあること強すぎ。しかも《鎖鳴らし》で守れる。プロツアー前に絶対一度はスピリットを組まされることになる。
◆ 《実地研究者、タミヨウ》

注目度:★★★
3色拘束するならもうちょっとサービスしてほしいというのが正直な感想。
奥義は一見クレイジーだけど、第一能力が軽いクリーチャーを多数要求するため、タミヨウを軸にデッキ全体をフィットさせるのは難しい。
◆ 《残忍な剥ぎ取り》

注目度:★★★
イラストを見ただけで分かる、こいつは間違いなく強い!!と思ったけど効果確認した後はなかなか評価で自信なし(笑)
◆ 《優雅な鷺の勇者》

注目度:★★★
メインかサイドで少し使うかも。少しというのは同マナ域の《集合した中隊》と《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》のせい。
◆ 《ギサとゲラルフ》

注目度:★★★
《ギサとゲラルフ》自体はゾンビじゃないんだ^^;ゲラルフって言ったら響き上は完全にゾンビだし!
◆ 《血の間の僧侶》

注目度:★★★
なかなかだけど2色縛るならこれぐらいはないとね!
◆ 《騎乗追撃》

注目度:★★
環境噛み合えば使う。
アーティファクト
◆ 《テラリオン》

注目度:★★★
おかえり!
◆ 《狼の試作機》

注目度:★★★
手札のカード使い切るのって結構大変。モダンの親和ならよさそう。
◆ 《縫い師の移植》

注目度:★★
命がけの装備品。リターンもそれなりに大きいからワンチャン。
◆ 《聖戦士の盾》

注目度:★★
前にも同じのがあった気がします。0マナのカードはよく新しいカードが出た際に掘り起こされるので、頭に入れておくといいでしょう。
◆ 《魂分離機》

注目度:★
アーティファクトレアでこのひねくれた感じは懐かしい香りがする。
土地
◆ 《ネファリアのアカデミー》

注目度:★★★★
ハンデスからキーカードを守れる土地!置いておくだけでこんなことできるのは立派!!
◆ 《ガイアー岬の療養所》

注目度:★★
効果自体は得してないように見えて、手札や場の状況で起動するかしないか選べるから若干得。
でも土地2枚寝かせてるし、無色マナ事故もあるから損のほうが多そう。
無色
◆ 《約束された終末、エムラクール》

注目度:★★★★
墓地にカードを落とす強い動機。出すまでの道のりは険しいけれど、出したら天国。
《見捨てられた神々の神殿》が2枚と墓地にカード4種あれば、それ以外のマナ加速なしで7ターン目か。《爆発的植生》も加えればなら5ターン目も一応可能。
評価が難しいけど注目と検討は必須に見えるカード。
◆ 《膨らんだ意識曲げ》

注目度:★★★★
3ターン目《作り変えるもの》から4ターン目こいつは黄金ムーブ。
前出の《邪悪の使者》や《巨森の予見者、ニッサ》から繋げてもいい感じ。
◆ 《永遠の災い魔》

注目度:★★★
スタンダードではあまり使われなそう。こいつに除去を打つ必要性が少ないし、《罪人への急襲》と一緒に使って活用するにも、こいつじゃ場を作りにくい。レガシーの特定デッキ用かな。
◆ 《絡み草の闇潜み》

注目度:★★★
疑似的な除去能力により、生け贄1体分のカードロス&テンポロス分が戻るから悪くない。
◆ 《州民を滅ぼすもの》

注目度:★★★
《孔蹄のビヒモス》に見える。
◆ 《老いたる深海鬼》

注目度:★★
構築戦では枚数損な割にフィニッシュブローにもなりにくい。
両面
◆ 《爪の群れのウルリッチ》/《揺るぎない頭目、ウルリッチ》


注目度:★★★★
元気がよくて名前もいい^^
◆ 《ケッシグをうろつくもの》/《しなやかな捕食者》


注目度:★★★
普通に強く見える。
1マナ2/1クリーチャー最大の弱点は止まった後に弱いことと、中盤以降に引いてくると弱いこと。4/4は中盤以降も立派な戦力となりやすい。
これを起動するターン=『イニストラードを覆う影』の狼男を「変身」させるターンっていう相性の良さもある。
◆ 《ウルヴェンワルドに囚われしもの》/《ウルヴェンワルドの忌まわしきもの》


注目度:★★★
マナフラッド対策を兼ねたマナクリーチャーっていい奥さんになりそう♪
◆ 《詮索好きのホムンクルス》/《貪欲な読書家》


注目度:★★★
強いカードだと思うけど、スタンだと使われにくいカードだとも思う。忘れた頃に使われそう。
◆ 《完成態の講師》/《繰り返しつくしたもの/Final Iteration》


注目度:★★
楽しげだけどベースが重くて除去耐性ないのが残念。
◆ 《単体騎手》/《同体騎手》


注目度:★★
スマートにライフ回復ができるならあり。
合体
◆ 《折れた刃、ギセラ》/《消えゆく光、ブルーナ》/《悪夢の声、ブリセラ》



注目度:★★★★
並だけど「合体」の存在+「合体」しやすさ分ハッピー!
《消えゆく光、ブルーナ》は普通に《大天使アヴァシン》を釣っても強いのがいい。
◆ 《ハンウィアー守備隊》/《ハンウィアーの要塞》/《のたうつ居住区、ハンウィアー》



注目度:★★★
第一面は両方ともちょっと物足りなく見えるけど、「合体」分のリターンがあるからトータル普通ぐらい。
終了!!長かった!
正直疲れましたが、コメントをメモるという行動への必要性からしっかり見ることができました^^
全体の感想としては《包囲サイ》のような中マナ域の単体パワーカードが少なく、低マナ域、高マナ域、シナジー系のパワーカードが多いように感じました。
近い速度のぶつかりあいではなく、色んな速度のデッキがある幅広い環境も楽しいので、そうなることを期待しています!
また、シナジー系カードは今までのカード、これからのカードと合わせて使ってみると新たな発見も多く評価が変わりやすいので、実際に試してみて第一印象との違いを確かめていきたいと思います。
リミテッドはゲームの決定打になるようなカードが沢山で、派手で楽しそうだと思いました♪
それでは皆さん!
レッツエンジョイ新セット『異界月』★
トモハル
