メガナプトラの行方を追え! -消えた2トン-

渡辺 和樹



 それは、ある日のことだった。




 !?


 カードショップとは思えない語句が並ぶ、晴れる屋のツイート!

 ひゃ、100万枚!?総重量2トン!?”メガナプトラ”!?




 ご存じの方も多いと思うが、晴れる屋には【ハレナプトラ】という商品がある。1ナプトラには、約4500枚のカードが詰まっており、封印された財宝を発掘するような感覚を味わうことができる。




 ちなみに、こちらが実際の1ナプトラだ。持ってみると、若干腕と腰にくる

 その後、上位互換(?)として、【スゴナプトラ】という商品も発売された。こちらには約10万枚のカードが詰まっている。22ナプトラ、重量は200kg程度である。発表当初、「重すぎ(直球)」と話題になったのも記憶に新しい。



 そして、今回の“メガナプトラ”は、その10倍である。220ナプトラ重さ2トン



 100万枚で2トン、と言われてもまったく想像ができない読者諸賢のために、以下に分かりやすい例を用意した……つもりだったのだが、数が大きすぎて書いてる本人もさっぱりなので、「ふーん」と思いながら読み進めて欲しい。



 カードの横幅は6.3cm。100万枚のカードを並べていくと、63kmになる。これは京都から神戸の直線距離に相当する。



(距離測定には【こちらのサイト】を利用した)


 1枚の厚さは約0.5mmなので、縦に積めば500m。NTTドコモ代々木ビル(240m)の2倍以上の高さだ

 枚数に目を向けてみよう。ドラフトでは1人が3パック(45枚)を用いるので、100万枚なら22222人分であり、8人卓が同時に2777卓成立する計算だ。ドラフト三昧である。


包囲サイ突進するサイロウクスの戦修道士


 ちなみに2トンという重さは、野生動物で言えばシロサイ級だ(【Wikipedia参照】)。

 まさか晴れる屋で働きながら「サイ 体重」という検索ワードをGoogleに投げつける日が来るとは思わなかったが、それくらい規格外の物体が売り出されているわけである。

 小ネタついでに、もう1つ。「建築基準法」の「85条」によれば、一般住宅における居室の荷重基準、平たく言えば「この床は、これくらいの重さには耐えられるはず」という数値は、「1平方メートルあたり180kg」とされているらしい(【総務省法令データ提供システム】参照)。この計算でいくと、“メガナプトラ”は6畳(約10平方メートル)の床を見事にぶち抜き得る

 うむ、「最終メガトン兵器」は伊達じゃない!



 そんなことを考えながらナプトラの山を眺めていると、この兵器を開発したであろう人物が声をかけてきた。

齋藤「どう?驚いた?」

――「あ、トモハルさん。このクレイジーハッピーな兵器は一体?」

齋藤「晴れる屋には、大量のカードがあるのは知ってるよね?」

――「ええ、過去のエキスパンションから最新弾まで、それはもう驚くくらいありますね」

齋藤「古くても新しくても、そして価格に関わらず、どんなカードでも大切にするのは当然だと思うんだ。晴れる屋はカードショップだからね。今回の”メガナプトラ”も、カードに商品としての価値を与えるための方法として、大量にまとめてみたんだ。もちろん、目玉商品は驚きの豪華さだよ」


Tropical IslandTundraUnderground Sea


――「デュアルランド全種にフェッチランド40枚ですもんね。でも、この超弩級兵器、売れますかね?購入したとしても、床が抜けるんじゃないかと……」

齋藤「んー、この”メガナプトラ”が売れるかどうかは、実はそこまで重要じゃないんだよ。『マジックのカードは、商品としてこんな見せ方もできる』ということに挑戦してみた、という感じだね」

――「なるほど。たしかにインパクトはありますね。『マジックのカードでこんな枚数あるんだ』って思う人も多そうですし」

齋藤「この膨大な数を用意できるということは、それだけカードが印刷されてるわけだから、歴史のあるマジックだからこそできることだよね。今回は、そうだなぁ……『晴れる屋が、また面白いことやってる』と話題になってくれれば、それで当初の目標は達成かな。もちろん、売れてくれたらもっとハッピーだけどね」



 うーむ、こうやって唸っている時点で、すでに私も術中にはまっているのか。よし、せっかくだから”メガナプトラ”を紹介する記事を書いてみよう!もう一度商品情報を確認して……あ!





 売れたっ!?


■ メガナプトラの行方


 「最終メガトン兵器」が売れた!”メガナプトラ”はどこへ?はたして床の運命は!?



 ……と壮大なストーリーを思い描きながら配送に関するやり取りをしていたところ、今回”メガナプトラ”を購入されたのは、東海地方で有名なカードゲームショップ、【フェイズ】さんであった。

 「フェイズ」さんはマジック以外のTCGも幅広く取り扱っており、愛知、岐阜、三重の東海三県で店舗を展開している。四日市店、大垣店、岐阜店、千種点、新瑞橋点という5店舗の中で、”メガナプトラ”は岐阜店にお届けすることになった。

 「せっかくなのでインタビューを……」とお願いしたところ、ご快諾いただいたため早速お話を伺うことに!


■ 「フェイズ」さんにインタビュー



――「よろしくお願いいたします。早速なのですが、実は上記のようなツイートを拝見しました。『地方のTCGをハッピーにする為』とのことですが、まずはそこからお話を伺えますか?」

フェイズ「こちらこそ、お願いします。思い出話のようになってしまうのですが、一昔前は、地方のショップが“マジックの入り口”という役割を担っていましたよね」

――「入り口……たしかに、私も初めてマジックに触れたのは小さなおもちゃ屋だったと思います」

フェイズ「黎明期のマジックには、そういった小さなショップでの大会を経験し、そこから都市部の大会やグランプリへ、という流れがあったんです。私自身は、この楽しさを多くの人に知ってもらいたい!という気持ちが非常に強いんですよね。そのためには、都市部だけでなく、地方のショップが盛り上がる必要があるな、と。そうなると、お客様にアピールできる“話題性”が必要ですよね」

――「そこで、”メガナプトラ”ですか」

フェイズ「そうですね。これは面白いな、と思ってすぐに行動に移しました。まず、商品のインパクトがとても大きいですよね。マジックを知らない人にデュアルランドの凄さを説明するのは難しいかもしれませんが、枚数や重さなら一般の人でも分かりやすいですから」

――「『こんなにたくさんカードがあるの!?』というインパクトがありますね」

フェイズ「子供たちも食いつきそうじゃないですか、『100万枚!?2トン!?』って。マジック、そして地方を盛り上げるのならば、そういった若い世代にインパクトを与えられるかも大事だと考えています。『フェイズ』ではマジック以外のTCGも取り扱っているので、他TCGのプレイヤーにも『マジックってすごい!』と思わせることができると思います。『店の在庫を仕入れた』とは違った形で、お客様に見せるような形を取りたいですね」



■ “メガナプトラ”を発掘したら?





メガナプトラの山に驚く”進撃の巨尋”


フェイズ「こちらが岐阜店に”メガナプトラ”が届いたときの様子です。スタッフもテンションが上がってしまいました」

――「改めて見ると、2トンの山は存在感が違いますね」

フェイズ「まずは、開封することだけでも一苦労ですよね(笑)。なので、新しく【ブログ】を作成して、こちらで岐阜店に届いた様子から皆さまにお伝えしていきたいと考えています」

――「搬入、そして開封からですか」

フェイズ「そうですね。こんなインパクトのある画像は、なかなか撮れるものではありませんから。マジックでは少ないのですが、他のカードゲームではユーザーがパックを開ける『開封動画』が一定の人気を得ているので、これはその超大型バージョンですね」

――「『こんなレアカードが当たりました!』というやつですね。では、実際に見つけたお宝は?」


沸騰する小湖Volcanic Island溢れかえる岸辺


フェイズ「目玉であるフェッチランドやデュアルランドは”メガナプトラ”から発掘次第、店頭に並べていく予定ですよ

――「おお、早速。とは言っても、この量では簡単に発掘できなさそうですね」

フェイズ「そうですね。なので、じっくりと開封を進めながらブログで告知をしていく予定です。新セット『カラデシュ』の発売もあるので、その準備もしなければいけません。『カラデシュ』と”メガナプトラ”が同時進行です(笑)」

――「なかなか慌ただしくなりますね」

フェイズ「そうですね。いつまでもお宝が見つからない、ということがないように頑張って開封していきます!その他のカードについては……実はまだまだ考え中な部分もあるんですよ。まずは、この物量をお客様に見てもらいたい、と思います。それからは、子供たちに気軽に遊んでもらえるような仕組みを考えたり、『欲しい!』というお客様がいたら交渉したり、色々と挑戦してみたいと思っていますが、一部は無料で配布する予定です

――「無料で!?それはすごいですね」



■ “マジックの入り口”

フェイズ「先ほどの“マジックの入り口”に関わってくる話なのですが、今は遊び方が多様化していて、マジックにとってのライバルが増えていますよね。他のTCGもそうですが、なかでも際立つのが、スマホゲームだと思います」

――「本当に色々なゲームがありますよね。値段設定も様々ですし」

フェイズ「そうなんですよ。スマホゲームは無料で手軽に体験できて、『楽しいな』と思ったらさらにお金や時間をかける、という流れがありますよね。これに対して、アナログなカードゲームを体験するためには、お金と時間を使わなければいけません。無料体験会などももちろんありますが、スマホゲームの手軽さに比べると敷居が高くなりがちなんです」

――「なるほど。『面白そうだからダウンロードして始めてみよう』と比べてしまうと、やはり壁がありますね」

フェイズ「なので、まずは実際のマジックに触れてもらおうと思ったんです。無料でお配りして、紙のカードに触れてみる、という入り口を設定できるのではないかな、と。『”メガナプトラ”を見てみたい』というお客様からの問い合わせもありましたし、搬入の段階から皆さん楽しそうだったので、こちらも嬉しかったですね」



■ 競技、そして話題としての盛り上がり




――「”メガナプトラ”関連のリツイート数を拝見すると、狙い通りの”話題性”だったようですね」

フェイズかなり大きな反響がありましたね。マジックをもっと盛り上げて、そして若い世代を育てるために、都市部には都市部の、地方には地方の役割がきっとあるはずです。どちらか一方だけではなく、マジック業界全体で頑張っていかなければ、と考えています」

――「業界全体、となると様々な視点から考えることができますね」

フェイズ「例えば、晴れる屋さんと【BIG MAGIC】さんが共同で開発した【フロンティア】のような提案ができるのは、大きなショップだからこそ、だと思うんですよ。本当に面白そうですよね、この新フォーマットは。『フェイズ』でもこのフォーマットで遊べるように、大会を開いてみたいですね」

――「ありがとうございます。晴れる屋としても、ぜひ盛り上げていきたいと思っています」

フェイズ「競技的な側面でも、そして”メガナプトラ”のような話題性の面でも、もっとマジックを盛り上げたいですね」



■ “メガナプトラ”に惹かれた、もう1つの理由

フェイズ「それから、実は”メガナプトラ”に惹かれた理由が、もう1つあるんですよ」

――「もう1つ?それはどのような理由ですか?」

フェイズ「同じカードショップとして、これだけのカードを在庫として確保していた、ということの大変さが分かるんですよ。あ、でもそれに同情して購入したわけじゃないですよ?カードを大切にしているという思いが伝わってきたんですよね。これだけの量を捨てるのではなく、商品として活かす、ということから。私も、カードが、そしてマジックが好きでカードショップをやっていますから」




フェイズ「私たちのやり方で、”メガナプトラ”を活かしてみます」


 インタビューの締めくくりに述べられたその言葉は「マジックを扱うカードショップとして」ではなく、「マジックというカードゲームを愛する一人として」の言葉だった。

 “メガナプトラ”は、マジックを愛する人の元へ届いたのだ。

 はたして、どのように活かしてくれるのだろうか?「フェイズ」さんの【ホームページ】【Twitter】、そして岐阜店の【ブログ】では開封の様子が続々と伝えられていく予定だ。お見逃しのないように。



Twitterでつぶやく

Facebookでシェアする

関連記事