By Yuya Hosokawa
予選ラウンド7回戦とシングルエリミネーション3回戦を終え、立つのは残り2人のみ。
本来ならば決勝ラウンドを3度勝てば優勝だ。だが今回ばかりは違う。
もう1度、勝たなければならない。
まずは静岡から参戦の戸塚 公太(静岡)。『Mono-Blue Eldrazi』の製作者にしてエルフ愛好家の彼は、《師範の占い独楽》が禁止になった現在のレガシーが好きでたまらないだろう。
水を得た魚、森を得たエルフ状態とでも言うべきか。
対する城座 慎一郎(愛知)も、『青白奇跡』の弱体化を喜ぶ1人に違いない。いや、もしかしたら『青白奇跡』を使用していた過去があるのかもしれないが、少なくとも今日帯刀している『デス&タックス』は、『青白奇跡』の禁止後にトップメタへと躍り出たデッキだ。
《師範の占い独楽》の消えた世界で躍動する緑単と白単。
最後まで立ち続けているのは、果たして。
城座 慎一郎(愛知) vs. 戸塚 公太(静岡)
GAME 1
決勝戦で最初に戦場に出たカードは、きれいなひまわりの描かれた《平地》だった。だがクリーチャーを展開することはなく、そのままターンを終える。
エルフを使う戸塚は1ターン目から選択肢が非常に多い。どの1マナクリーチャーを唱えるかで思考を巡らす。城座が何も展開しないということは、《剣を鍬に》を持っていると仮定すべきで、戸塚は今、どれを贄とするかを考えているのだ。
戸塚 公太(静岡)
その結果選ばれたのは《クウィリーオン・レインジャー》だった。即座に追放領域に置かれる。
2枚目の土地を置けなかった城座は仕方なく前のターンと同じように《平地》を立ててターンを返し、戸塚は2枚目の《クウィリーオン・レインジャー》を唱える。
悩んだ末に城座はここにも《剣を鍬に》を打ち込んでいく。
未だ土地を引けない城座が《ルーンの母》を唱えたのを見て、戸塚は《垣間見る自然》ではなく《緑の太陽の頂点》に手を伸ばし、《エルフの幻想家》をサーチ。時間が十分にある今、戸塚に焦る理由はない。
ようやく土地を引き込んだ城座が《ファイレクシアの破棄者》を唱えて《ワイアウッドの共生虫》を指定するも、戸塚の準備は全て終わっていた。
戸塚は勢いよく《垣間見る自然》を2枚解決していき、《遺産のドルイド》と《イラクサの歩哨》を並べる。そして2枚目の《イラクサの歩哨》を唱え、これでエルフを唱えるたびにマナが増えていくエンジンが出来上がる。しかもマナが増える過程で2ドローが付いてくるおまけ付きだ。
ひまわりがエルフで埋め尽くされる前に、城座は場のカードを片付け始めた。
城座 0-1 戸塚
GAME 2
星を取り戻したい城座は、オープニングハンドで熟考する。脳裏によぎるのは先ほどのゲームの惨劇。
結局マリガンを選択。それを聞いて戸塚は力強くキープを宣言する。
再び6枚でのスタートとなった城座だったが、その滑り出しは順調だ。《リシャーダの港》から《霊気の薬瓶》、そして2ターン目には対戦相手の土地を縛る。デス&タックスの最も強力な動きの一つだ。
城座 慎一郎(愛知)
だが、マナを縛るのがデス&タックスの長所なら、マナを生み出すのがエルフの持ち味。たった1マナから、戸塚は怒涛の展開を見せる。
まずは《樺の知識のレインジャー》を唱えて《イラクサの歩哨》をアンタップし、この2枚で《クウィリーオン・レインジャー》をキャストし、更に《緑の太陽の頂点》で《ドライアドの東屋》を呼び出す。
一気にパーマネントが6枚になった戸塚。一瞬で絶体絶命のピンチを城座が迎えた――かのように見えた。
ここで城座は完璧な回答を持っていた。まず《封じ込める僧侶》を《霊気の薬瓶》から唱えると、《仕組まれた爆薬》をX=1で設置。一気に《封じ込める僧侶》以外のクリーチャーが戦場から消える。
《緑の太陽の頂点》と《自然の秩序》が封じられた戸塚。だが表情を変えることなく、《エルフの幻想家》と《クウィリーオン・レインジャー》を並べ、静かにターンを返す。
ようやく一息つけるようになった城座は《護衛募集員》で《石鍛冶の神秘家》をサーチ。これが示唆するのは《梅澤の十手》だ。
それをもちろん理解している戸塚。《エルフの幻想家》でライブラリーを掘り進め、《石鍛冶の神秘家》で《梅澤の十手》をサーチしたのを一応確認すると、《ワイアウッドの共生虫》で防御網を築く。
《ワイアウッドの共生虫》を対処されなければ有利になる戸塚。果たして除去は――あった。その名は《ちらつき鬼火》。普通ならばこのカードは一時的にパーマネントを追放することしかできないが、《封じ込める僧侶》コントロール下では《剣を鍬に》内臓生物へと変化する。
再び窮地に立たされる戸塚の次なる一手は、攻撃。《ペンデルヘイヴン》でけん制しながら、エルフ達でライフを削っていく。
とはいっても1/1の群れであることには変わりなく、《梅澤の十手》1枚でひっくり返る盤面ではある。城座が有利であるのは間違いなく、ただ一つの懸念材料は、戸塚の立たせているマナだ。《突然の衰微》がちらつく。
結果、《ちらつき鬼火》のみで攻撃し、《リシャーダの港》2枚で戸塚の土地を縛ることに決める。
そしてこの読みは正しかった。アップキープに《リシャーダの港》でタップされる土地からマナを出した戸塚は、《突然の衰微》を《封じ込める僧侶》に打ち込んだ。
これで、《梅澤の十手》に対抗する術のなくなった戸塚。
ようやく戸塚の支配から解放された城座は、《梅澤の十手》――ではなく、《火と氷の剣》を《ちらつき鬼火》に装備。《イラクサの歩哨》を除去し、戸塚のライフを危険水域に落とす会心の一撃を与える。しかしそれでは、戸塚を倒すことはできなかった。このターンで倒さなければならなかったのだ。
支配を解かれたのは、城座だけではなかったのだ。
《封じ込める僧侶》を除去した戸塚は、ついに封じられていた《自然の秩序》に手をかける。
ライブラリーから呼び出したのは、《孔蹄のビヒモス》。
戸塚の必殺の一撃が、日本レガシー選手権の決勝戦に終止符を打った。
城座 0-2 戸塚
ENNDAL GAMES協賛「日本レガシー選手権 Spring」、優勝は戸塚 公太!!
おめでとう!!
Twitterでつぶやく
Facebookでシェアする