『破滅の刻』ドラフトのオススメアーキタイプ3選

Lukas Blohon

Translated by Yoshihiko Ikawa

原文はこちら
(掲載日 2017/08/01)

皆さん、こんにちは!

今日は、皆さんに私が『破滅の刻』ドラフトをどのように行っているかをお伝えしたいと思います。

Magic Online(MO)で『破滅の刻』がリリースされてから、6日間ノンストップでHareruya Prosの同僚であるPetrと二人でプレイしました。私たちは50回以上プレイし、2人ともかなり成功しましたし、ほとんどの時間で私はMOで最もトロフィーを持っている(3-0をしている)プレイヤーの一人でした。

このドラフトフォーマットは、常に複数の選択肢があり、非常に素晴らしい環境です。そこで、私の好きなアーキタイプと、そのアーキタイプで重要なカードをどう考えているかなどをお伝えしたいと思います。この環境にはより実用的なアーキタイプが複数あり、プロツアーでこのフォーマットがいかに多様であるかを示してくれると確信していますが、この記事では私が考える優秀なアーキタイプを紹介させてもらいます。

それでは、始めましょう!

ランプ / Ramp

最初の数回のドラフトでは、ランプしかやりませんでした。《オアシスの祭儀師》およびレアや爆弾アンコモンが、このアーキタイプの鍵です。

通常、2色をベースに1~2色がタッチされます。私の場合だと、大抵は青緑黒の3色がベースで、このうち2色+残り1色がタッチ、という形です。《オアシスの祭儀師》を用いたランプデッキは、通常以下のカードで構成されます。「マナ加速」「妨害」「フィニッシャー」そして「枚数合わせ」です。

マナ加速 / Ramp cards

オアシスの祭儀師

《オアシスの祭儀師》がこのアーキタイプにとって最高かつ最重要なカードです。『アモンケット』で取れるであろう《楽園の贈り物》と合わせて、ダブルシンボルのカードも容易にタッチできるようになるので、初手で引いた、もしくは流れてきたどんな爆弾レアでも使うことができるのです。

砂の下からマナリス

《砂の下から》《マナリス》はどちらも良いですが特別素晴らしいというほどではないので、後半戦にとても強いカードがないかぎりはこれらのカードを多く採用したくはありません。

希望守りナーガの生気論者

《希望守り》《ナーガの生気論者》はどちらも非常に貴重なので、早めにピックすべきです。

妨害 / Interaction

すべての除去呪文がここに含まれますが、安くピックできるクリーチャーたちも対戦相手のクリーチャーを塞き止め、ゲームをスローダウンさせてくれます。

忘れられた王族の壁砂時計の侍臣

《忘れられた王族の壁》はとても優秀です。序盤のクリーチャーを止めるだけでなく、複数枚盤面にいたり、もしくは隣に《砂時計の侍臣》がいたりするとフィニッシャーにすらなりえます。

廃墟ネズミ残忍な野猫

《廃墟ネズミ》は黒が主色となっているならばとても良いですね。《残忍な野猫》も同様です。

孤高のラクダ

《孤高のラクダ》は優秀なカードで、ドラフトの回数を重ねるごとにどんどん好きになりました。あなたのデッキが最速のアグロデッキ以外で、かつ「砂漠」を複数枚取れているなら、このクリーチャーは対戦相手にとって悪夢となるでしょう。

除去呪文がデッキに入っていることは大事ですが、フィニッシャーが十分に取れている場合は、除去が大量に入っている必要はないと考えています。もし白を使うことになったならば、《砂爆破》はこのアーキタイプにマッチするでしょう(私はこのカードをアグロデッキで使うのは嫌いです)。

フィニッシャー / Payoffs

デッキのゴールとなる、レアや強力なアンコモンがこちらです。

選別ワーム川ヤツガシラ

《選別ワーム》《川ヤツガシラ》はランプデッキにとって最高のゴールの1つです。これらはどちらもライフゲインをしてくれるのですが、大抵の場合盤面が押されているので、このライフゲインが非常に重要なのです。《川ヤツガシラ》は除去をされない限りそのままゲームに勝利することができますし、除去やコンバットトリックがあれば《選別ワーム》はゲームを終わらせるのに十分な性能です。

サンドワームの収斂

『破滅の刻』入りドラフトは『アモンケット』×3のときよりもゲームスピードが遅くなったので、《サンドワームの収斂》のようなレアはとても良いものになっています。

圧倒的輝き

《圧倒的輝き》は爆弾レアです。最初は少し遅すぎるのではないかと懸念していましたが、一度プレイをしてからは、相手が超攻撃的なアグロデッキでない限り負けようがないカードだと実感しました。最初手で開封したいカードですね。

猛り狂うカバ大いなるサンドワーム

「サイクリング」クリーチャーはこのアーキタイプにとってとても良いカードです。序盤は「サイクリング」によって他の有用なカードに変えることができ、マナが伸びたあとは優秀なクリーチャーとしてプレイできます。「サイクリング」クリーチャーのすべてが優秀なわけではないですが、《猛り狂うカバ》は未だに過小評価されている、ベスト「サイクリング」クリーチャーの1枚です。もちろん《大いなるサンドワーム》も素晴らしいです。

悲劇的教訓

ドロー呪文もデッキによく合います。後半では「サイクリング砂漠」を手札に戻すことによって《集中》と同等の効果になるので、私は《悲劇的教訓》を気に入っています。

枚数合わせ / Random fillers

侵略ナーガ

完璧なピックな場合は他のカテゴリーのカードのみを採用できますが、大抵の場合は適当なクリーチャーをプレイすることになります。例えば《侵略ナーガ》のようなカードがこのカテゴリーに分類されます。デッキの他の部分とのシナジーはあまりなく、単にマナカーブを埋めることが重要なのです。

魂のたかり屋

《魂のたかり屋》はランプのようなデッキでは重宝します。絆魂はこういった遅めのデッキにとって非常に重要なのです。

修練者の相棒

《修練者の相棒》は意外なほど優秀です。なぜなら、このクリーチャーは守備的に使えば(パワーが3あるので)自分より優秀なクリーチャーと交換できますし、もし対戦相手の出足が遅ければ、数点ダメージを与えるとともにその誘発型能力を使うこともできます。

最後にこのランプデッキについてですが、すでに優秀なフィニッシャーをピックしていない限り、《オアシスの祭儀師》を高く(早めに)ピックしてこのデッキに向かうのはオススメしません。優秀なフィニッシャーをピックしてからマナ加速呪文をピックするのであり、その逆ではありません。優秀なレアやアンコモンが流れてくることを期待したとしても、その場所がそうであるとは限らないのです。

青赤果敢アグロ / UR Prowess aggro

私はこのアーキタイプが大好きです。このアーキタイプができるときはいつだってとても楽しく素晴らしいデッキになりますが、残念なことにそういつでもできるわけではありません。

果敢を持った安価なクリーチャーたちを複数体展開して、呪文を連打して攻撃することにより大ダメージを与えるデッキです。ただし、果敢クリーチャー自体があまり多くないため、ドラフト卓に枚数が出ていない場合、良い青赤果敢デッキを作ることができないのがこのデッキの問題点です。

クリーチャー / Creatures

呪文織りの永遠衆火付け射手

最も重要なのが2マナ域です。《呪文織りの永遠衆》《火付け射手》がデッキの主軸を担うことになります。これらは他のデッキにとってはそこまで高いカードではありませんので、遅い順目でこれらが流れてきた時が、このアーキタイプに向かう絶好のタイミングだといえます。もしこの2種類の2マナ域が複数枚取れないのであればこの青赤果敢をプレイしたくはありませんし、3枚以上が取れるかどうかが本当にやりたいときのポイントといえるでしょう。

棘モロク

《棘モロク》はこのデッキではとても優秀なクリーチャーであり、他の3マナ域がないときは複数枚を積極的に採用しても問題ありません。このカードは他のアーキタイプでは微妙なので、遅い順目でピックすることができるでしょう。

捷刃のケンラ

《捷刃のケンラ》は意外なほど優秀です。他のデッキでプレイするのは嫌いですが、このアーキタイプであれば「果敢」があるだけで優秀です。もし他の2マナ域が不足していた場合、このカードが良い穴埋めとして活躍してくれるでしょう。

洞察の探求者

《洞察の探求者》はこのデッキにおいてとても優秀なカードのように見えますが、実際のところはあまり良い働きをしません。なぜなら、呪文を唱えるのは攻撃して大ダメージを与えるためであって、ルーティングをするためではないからです。通常1枚までは採用しますが、低マナ域のクリーチャーが十分に取れている場合はデッキに入れなくても気にならないでしょう。対戦相手のデッキに《平和な心》のようなカードが多く採用されている場合、良いサイドボードとして働きます。

マグマロス

《マグマロス》は最上級のクリーチャーのうちの1体です。このカードは大抵のデッキで使ってもとても優秀ですが、青赤果敢で使った場合は特に強力です。4マナ5/5というスペックを越えるクリーチャーはなかなかいませんし、青赤果敢であれば対戦相手のダブルブロックを咎める手段が複数入っていることでしょう。

クリーチャー以外の呪文 / Noncreature spells

コンバットトリックやバウンス、除去呪文を求めるでしょう。ただし、このデッキでは例外的といっていいほどキャントリップやドロー呪文が効果的に働きます。それらは連打することによって果敢クリーチャーたちを成長させ、対戦相手が想定するより1ターン早く大ダメージを与えることを可能とするのです。

突破

《突破》は最良のカードといえるでしょう。遅い順目で取れるという「安さ」もさることながら、このデッキではトランプルも効果的に働きます。

巧みな軍略悲劇的教訓

《巧みな軍略》《悲劇的教訓》はどちらも優秀で、デッキに複数枚採用したいと考えています。どちらも安いカードなので、複数枚ピックすることができるでしょう。ただし、《悲劇的教訓》は取り過ぎないように注意してください。ドローカードやキャントリップが増えるほど、《マグマのしぶき》《送還》のような軽い妨害は、テンポを取り返すためにより重要となります。

旅行者の護符

《旅行者の護符》は土地のスロットを使用して果敢を誘発できる良いカードです。《旅行者の護符》を含めて土地は15-16枚程度が良いでしょう。もし土地を入れすぎると、大量のキャントリップによりフラッドに陥ることでしょう。

このデッキの重要な点は、可能なかぎり大量の呪文を唱えて果敢を誘発させるために、通常のデッキに比べてクリーチャーが少なくなることです。盤面に2体のクリーチャーを並べて、呪文を連打するのが理想形です。

残念なことに、相手の除去呪文や戦闘によってクリーチャーを失ってしまうこともあるので、クリーチャーを減らしすぎるのは危険です。「約10-12枚のクリーチャー、残りは呪文」という構成をオススメします。

赤か白をベースにしたアグロ / Red and/or White Aggro

漠然とした説明となってしまっているのは私もわかっていますが、成功しているアグロデッキには共通点があり、それ以外はあまり重要ではないと思っていますので、その点についてだけ話していきたいと思います。

まず一つは、マナフラッドが天敵であるアグロデッキにとって、それを軽減してくれるコモンの「砂漠」はとても優秀だという点です。

ハシェプのオアシスシェフェトの砂丘

アンコモンの砂漠はさらに優秀です。特に白と緑の砂漠は土地スロットでダメージを後押ししてくれるので素晴らしいです。

オケチラの報復者ケンラの潰し屋

《オケチラの報復者》《ケンラの潰し屋》はもっとも重要なクリーチャーです。軽量クリーチャーでありながらブロックするのが難しいため、大量のダメージを稼いでくれます。これ以上望むことはないでしょう。

果敢なケンラ不憫なラクダミイラの大王

ただのバニラ2マナ域クリーチャーは好きではありません。ここでいうバニラ2マナ域クリーチャーは大抵《果敢なケンラ》ですが、《不憫なラクダ》《火付け射手》、ゾンビが少ないときの《ミイラの大王》も含まれます。 私は、ただの2マナ2/2はあまり良い働きをしないということを学びました。これらはすぐに盤面上で何の影響も与えなくなってしまうので、これらを入れるぐらいなら、入れずにマナカーブが悪くなる方を選びます。

不屈のエイヴン

「督励」クリーチャーを多くピックしていれば、《不屈のエイヴン》は実に素晴らしいカードです。また、《抑え難い渇き》に対する完璧な解答でもあります。遅いデッキで使う《不屈のエイヴン》はあまり良いものではないのですが、対戦相手が複数枚の《抑え難い渇き》を持っている場合には必要になりますので、サイドボーディングを行う際には頭に入れておいてください。

救済の恩寵

アグロデッキの場合、《救済の恩寵》は素晴らしいカードとなります。なぜなら攻撃側に回っているときなら、スタックで除去呪文を喰らうことなく、クリーチャーを守りつつ永続的に修正を与えることは難しくないからです。またメインボードに採用しなかったとしても、アグロデッキに対するサイドボードとして活躍します。

型破りな戦術

どれぐらいアグレッシブか、どれぐらいゾンビが入っているかに依存しますが、《型破りな戦術》は良いカードからかなり優秀なカードにまで変化します。すべてのデッキでプレイしたいとは思いませんが、しかしマナカーブが低め(軽め)になっており、最後の一押しが欲しいようでしたら、ゾンビの枚数を気にせずこのカードを使いましょう。もしゾンビの数を気にするなら、4-5枚は欲しいと思います。

信義の侍臣

《信義の侍臣》《型破りな戦術》に似ています。先攻でかつアグロデッキの場合は非常に良いですが、後攻のとき、特にアグロデッキミラーのときは悲惨です。

このカードはとてもパワフルで、複数枚の「督励」クリーチャーがあればどんな盤面でも勝利することができるので、早めにピックしましょう。

業火の噴流

《業火の噴流》は状況を選ぶ能力に「サイクリング」が付いています。この組み合わせは相性が良いので、気に入っています。

前線の壊滅者

《前線の壊滅者》はとても堅実なクリーチャーですが、4マナ域のクリーチャーは比較的複数枚取れやすいという問題があります。なので、このことを念頭に置いた上で、そこまで優先的に取らないようにした方がよいでしょう。

金色のセロドン

《金色のセロドン》はナイスなフィニッシャーで、「砂漠」があれば本当に素晴らしい働きをします。ただし、5マナ域の競争は厳しいので、最終的に抜くことになる場合もあるでしょう。



たくさんあるうちの3つのアーキタイプを紹介しましたが、これらは私がドラフトをした中で手ごたえがよかったものです。なので、ぜひ皆さんも試してみてください。

最後に、このドラフトフォーマットについていくつか話していきたいと思います。

できる限り受けの広いピックを心掛けることが大事です。正しい色をピックしていれば、3パック目の『アモンケット』で報われるでしょう。

黄昏のピラミッド

《黄昏のピラミッド》は強力ですし、このカードを入れないデッキはそう多くありません。

蜃気楼の鏡

《蜃気楼の鏡》は狂った強さです。トップアンコモンがない限りは流すべきではないでしょう。あなたがアグロデッキで、相手の爆弾レアに対抗するとしたら、それはさらに良いでしょう。

超克

《超克》は罠です。

野火の永遠衆

《野火の永遠衆》をデッキに入れてはいけません。

死後の放浪

『アモンケット』の遅いカードの評価は上がりました。《死後の放浪》はその最たる例で、元々強いカードでしたが今ではさらに素晴らしい1枚になりました。

『アモンケット』の「サイクリング」付きフィニッシャーも、『破滅の刻』の「サイクリング」土地のおかげで評価が上がりました。

今日のところはここまでです。この記事で楽しく『破滅の刻』ドラフトを学んでもらい、皆さんのMOリーグやFNMでの勝利の助けになれると嬉しいですね。

読んでくれてありがとう。

Lukas Blohon

この記事内で掲載されたカード


Twitterでつぶやく

Facebookでシェアする

関連記事