Round 1:飯田 直樹(東京) vs. 高尾 翔太(東京)

晴れる屋

By Daisuke Kawasaki

 独創的なエスパーミッドレンジによってグランプリ・静岡を準優勝した高尾 翔太(東京)。

 この戦績によって、一気にクローズアップされたとはいえ、いまだそのリスト、そしてそこから紡ぎだされる動きを把握していない方も多いのではないだろうか。何を隠そう、筆者もその一人である。

 というわけで、是非もなく、この記念すべきThe Last Sun 2013の第1回戦のフィーチャリングとして高尾のマッチをお届けし、少しでもこのデッキの動きを解明していきたいと思う。

 対するは、飯田 直樹(東京)。この大会の招待券を晴れる屋レガシートーナメントで獲得していることからもわかるように、メインのフィールドはレガシーというプレイヤー。レガシーラウンドに入る前に少しでも多く勝ち点を獲得しておきたいところだが、「スタンダードのメタゲームを追いかけるのは少し苦手」とのことで、この最新鋭のデッキの動きにどこまで対抗できるかも見どころとなるだろう。

 使用するデッキは、高尾は代名詞であるエスパーミッドレンジ、対して飯田はタッチ白形の黒単信心である。

 記念すべき第一回大会の第一回戦。果たして、勝利して席をたつのはどちらか。



Game 1


 互いにマリガンはなく、先手の高尾が《欺瞞の神殿》をセットし、占術をして山札のトップをキープしたところからゲームがスタート。対する飯田は《静寂の神殿》をセットして、こちらは占術でトップを下に送り込む。

 高尾は《神無き祭殿》をアンタップインして《カルテルの貴種》をプレイ。これを飯田は《今わの際》で除去するが、高尾は《威圧する君主》をプレイして、攻め手をとぎらせない。

 ここまで3ターン連続でマナをオープンしてターンを返していた飯田だったが、高尾のプレイした《冒涜の悪魔》をターンエンドに《英雄の破滅》で除去した返しに初のソーサリーアクションとして《冒涜の悪魔》を出し返す。

 高尾は《エレボスの鞭》をプレイし、ライフレースに持ち込む流れ。飯田は《冒涜の悪魔》でアタックし、ライフを削りつつ、高尾が追加した《万神殿の兵士》《英雄の破滅》で破壊する。

 だが、この《冒涜の悪魔》《究極の価格》で除去されてしまう。飯田は続いてのライフレース要員として、今度は《ヴィズコーパの血男爵》をプレイ。対して、高尾は《エレボスの鞭》の能力を起動して《万神殿の兵士》も戦場に呼び戻し、ライフを10まで追い詰める。

 飯田は《ヴィズコーパの血男爵》のアタックによってライフを14に回復させると、《地下世界の人脈》をプレイし、枚数の差を取りに行く。

 《ヴィズコーパの血男爵》《地下世界の人脈》が揃った状態では勝ち目がなくなってしまうので、ここで高尾は《至高の評決》をプレイする。

 飯田は、高尾が《エレボスの鞭》で呼び出した《威圧する君主》《肉貪り》で除去すると、さらに追加で召喚した《威圧する君主》《肉貪り》で除去。そして、《変わり谷》でライフを削っていく。

 だが、ここまでの時点で、除去と手札破壊しか《地下世界の人脈》から獲得できていなかった飯田。結果、《エレボスの鞭》によって《冒涜の悪魔》まで復活して削られていくライフを守り切ることはできなかった。



高尾 1-0 飯田

Game 2


 再び互いにキープ。先手の飯田は、1ターン目に《沼》、2ターン目に《平地》とプレイするものの、アクションはなく、高尾も最初の2ターンはアクション無し。

 このゲームのファーストアクションは、飯田の《地下世界の人脈》になるかと思われたが、ここで黒マナが足りず、結果、このゲームのファーストアクションは高尾の《果敢なスカイジェク》となった。

 この《果敢なスカイジェク》は、2枚めの黒マナを確保した飯田の《英雄の破滅》によって除去されるが、高尾は続くクロックとして《リーヴの空騎士》をプレイ、さらに飯田の《群れネズミ》を留置しながら2体目の《リーヴの空騎士》をプレイする。

 飯田は、《リーヴの空騎士》の召喚に対応して《群れネズミ》の能力を起動し、返すターンに2点のアタック。高尾の盤面にはすでに6点のクロックがあるものの、《群れネズミ》を増殖させていけば、クロックが逆転できるという目算か。

 だが、その思惑をひっくり返す《ヴィズコーパの血男爵》が高尾の増援として戦場に駆けつける。

 返して、《罪の収集者》をプレイする飯田だが、高尾の《究極の価格》《遠隔+不在/Far+Away》《幽霊議員オブゼダート》《拘留の宝球》という手札を見て、「投了かな……」とつぶやきつつ、《究極の価格》を追放する。

 そして、長考の末、高尾に宣言する。

飯田 「やっぱ、投了ですね」



高尾 2-0 飯田

 Game 1は、除去コントロールを相手に《エレボスの鞭》によって強引にライフを削りきり、Game 2は留置と絆魂を活用してすれ違いのダメージレースを制する。

 全く違う、ある意味「これぞミッドレンジ」といった動きを見せた高尾のデッキ。そのポテンシャルへの興味はまだまだ尽きない。