週刊デッキウォッチング vol.12 -ハゲとバナナの神話実現 etc.-

伊藤 敦



 マジックの華は、デッキリストだ。

 そのデッキに込められた意思を汲み取ろうとするとき、75枚の物言わぬ文字列はしかし、何よりも雄弁に製作者の心情を物語ってくれる。

 だから、デッキリストを見るということは。

 そのデッキを作った人物について、より深く知ろうとする行いに等しいのだ。



 この連載は【happymtgのデッキ検索】から毎週面白そうなデッキを見つけて、各フォーマットごとに紹介していく、というものだ。

 もし気に入ったデッキがあれば自分で作って試してみてもいいし、Magic Online用のtxtフォーマットでダウンロードすることも可能だ。

 それでは、それぞれのフォーマットで気になったデッキをご紹介しよう。






■ スタンダード: ローグ



Naganawa Yuuki「ローグ」
晴れる屋スタンダード杯(4-2)

2 《島》
2 《平地》
2 《沼》
3 《溢れかえる岸辺》
3 《汚染された三角州》
3 《コイロスの洞窟》
4 《啓蒙の神殿》
4 《欺瞞の神殿》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》

-土地(24)-

4 《道の探求者》
4 《僧院の導師》
2 《黄金牙、タシグル》

-クリーチャー(10)-
4 《思考囲い》
2 《強迫》
2 《果敢な一撃》
3 《予期》
1 《究極の価格》
4 《英雄の破滅》
1 《残忍な切断》
3 《時を越えた探索》
3 《神話実現》
2 《悪夢の織り手、アショク》
1 《真面目な訪問者、ソリン》

-呪文(26)-
3 《究極の価格》
2 《消去》
2 《強迫》
2 《否認》
2 《自傷疵》
2 《対立の終結》
1 《儚き盾》
1 《卓絶のナーセット》

-サイドボード(15)-
hareruya



神話実現予期自傷疵



 いよいよ『タルキール龍紀伝』が発売、ということで今回のデッキウォッチングでは龍紀伝のカードをうまく使ったデッキをピックアップしていこうと思う。

 スタンダードはエスパーカラーのミッドレンジ。「果敢」と同じ条件で誘発する《神話実現》《道の探求者》《僧院の導師》を一緒に並べ、《思考囲い》《果敢な一撃》《予期》などの軽いスペルを連打しながら殴るというコンセプトだ。

 同じコンセプトのジェスカイと当たったときに火力呪文が厳しいのが悩みの種だが、フェッチが多く採れる組み合わせである関係上《時を越えた探索》が使いやすいのと、《黄金牙、タシグル》《悪夢の織り手、アショク》《真面目な訪問者、ソリン》といった黒のパワーカードにはそういったデメリットを補って余りある魅力がある。

 他にも《強迫》《究極の価格》《卓絶のナーセット》など、『タルキール龍紀伝』のカードをふんだんに採用しており、もしかしたら龍紀伝で最も強化されたアーキタイプと言えるのかもしれない。


【「ローグ」でデッキを検索】





■ モダン: 緑単



Morioka Ryouta「緑単」
晴れる屋モダン杯(4-2)

21 《森》
1 《樹上の村》

-土地(22)-

4 《実験体》
4 《ドライアドの闘士》
4 《絡み根の霊》
3 《毅然さの化身》
3 《漁る軟泥》
4 《皮背のベイロス》
4 《ダングローブの長老》

-クリーチャー(26)-
4 《巨森の蔦》
4 《集合した中隊》
4 《怨恨》

-呪文(12)-
3 《幻触落とし》
3 《内にいる獣》
2 《部族養い》
2 《窒息》
1 《最後のトロール、スラーン》
1 《自然に帰れ》
1 《忍び寄る腐食》
1 《倦怠の宝珠》
1 《減衰のマトリックス》

-サイドボード(15)-
hareruya



毅然さの化身集合した中隊ダングローブの長老



 モダンでも『タルキール龍紀伝』のカードは早くも活躍している。

 《毅然さの化身》はカードプールが狭いスタンダードでは「+1/+1カウンター」が乗る強いクリーチャーが足りないためにイマイチな性能だが、モダンならば《実験体》《絡み根の霊》《漁る軟泥》といった一線級のラインナップを揃えることができる。

 また《集合した中隊》は、《臓物の予見者》《シルヴォクののけ者、メリーラ》(or 《族樹の精霊、アナフェンザ》)《台所の嫌がらせ屋》コンボのうち2枚を一気に場に出せるということで早くから注目されていたが、ビートダウンに単純な後詰めとして採用しても十分な性能を発揮する。

 いくらモダン環境でもインスタントタイミングで《ダングローブの長老》2体が一気に出てきたりなどすれば対処は容易ではない。

 《呪文滑り》など、《集合した中隊》で場に出せるサイドカードを搭載してみるのも面白いだろう。


【「緑単」でデッキを検索】





■ レガシー: バント



Kohira Yoshitaka「バント」
平日レガシー14時の部(3-0)

1 《森》
1 《島》
1 《平地》
3 《Tropical Island》
3 《Tundra》
4 《溢れかえる岸辺》
4 《霧深い雨林》
3 《不毛の大地》

-土地(21)-

4 《貴族の教主》
4 《復活の声》
3 《石鍛冶の神秘家》
2 《瞬唱の魔道士》
4 《僧院の導師》

-クリーチャー(17)-
4 《渦まく知識》
4 《剣を鍬に》
2 《狼狽の嵐》
2 《呪文貫き》
2 《思案》
2 《集合した中隊》
4 《Force of Will》
1 《時を越えた探索》
1 《梅澤の十手》
1 《殴打頭蓋》

-呪文(23)-
2 《エーテル宣誓会の法学者》
2 《翻弄する魔道士》
2 《威圧の誇示》
1 《封じ込める僧侶》
1 《ヴェンディリオン三人衆》
1 《Holy Light》
1 《クローサの掌握》
1 《至高の評決》
1 《安らかなる眠り》
1 《仕組まれた爆薬》
1 《真髄の針》
1 《精神を刻む者、ジェイス》

-サイドボード(14)-
hareruya



僧院の導師集合した中隊威圧の誇示



 《集合した中隊》はレガシーでも活躍する可能性を秘めている。

 レガシーのデッキは《渦まく知識》《Force of Will》の関係上どうしてもクリーチャー数が絞られがちだが、クリーチャーが多めのバントならば《集合した中隊》を運用することが可能だ。もちろん《渦まく知識》とのシナジーも見逃せない。

 だが真価を発揮するのは何といってもサイドボード後だろう。《エーテル宣誓会の法学者》《翻弄する魔道士》《封じ込める僧侶》などのヘイトベアーがインスタントタイミングで出てくるというのはコンボにとってかなりの脅威となる。

 『タルキール龍紀伝』からは他にもサイドボードに《威圧の誇示》が採用されている。ミラクル相手に《相殺》《精神を刻む者、ジェイス》いずれにも対応できたり、BUG相手に《ヴェールのリリアナ》《精神を刻む者、ジェイス》を処理できるほかにも《突然の衰微》をかわせるといった活躍が期待できるだろう。


【「バント」でデッキを検索】






 いかがだっただろうか。

 すべてのデッキリストには意思が込められている。

 75枚から製作者の意図を読み解くことができれば、自分でデッキを作るときにもきっと役に立つだろう。

 読者の皆さんも、是非色々と面白いデッキを探してみて欲しい。

 また来週!


【happymtgでデッキを検索する】